2013年6月23日日曜日

梅雨の中休みと、小さな秋と

こんばんは、
今週は梅雨と夏と、イイ感じに入れ替わった、季節の変わり目を感じた週末でした。
 昨日紹介した秘密の小さな日本庭園
やはり、この時期の若緑には、梅雨のおしめりがお似合いです。


町田まで遠征、
突然のスマホからの雷雨・夕立の警報!!ふと西の空を見上げると、
出てきました。ただ今成長中の入道雲がもくもくもく!!、何故かトンボを追いかける虫網を持った少年の姿が思い浮かびます^^もう直ぐそこは夏なんですね。

 そんな夏を感じているとき、
ふと横を見て、よーく目を凝らしてみたら、なんと何処かでみたことがあるものが・・・
そうです。タケコプター?の様にクルクルと回りながら降りてくる、あの種が栄養をタップリ充電中(赤色表示^^ですよ。
もう小さな秋一つ見つけました。
どうしても、、、「東京都」が目に浮かぶ^^しかも清掃車あたり・・
この葉が黄色く色づく頃は、美味しい食べ物も色づく頃、、、体調万全にして夏、そして秋に備えましょう!!
 近所の乗馬倶楽部です。
今日も、たくさんの騎手達が大好きな馬と共に走り回っていました。
・・・みんな凄いなぁ~って思う。おいらにはできないなぁ~(TT
もっと体重落さないと、馬が可哀相だからなぁ~^^;
まだまだまだ、梅雨真っ只中ですね。
もう、そろそろジメジメ、全てがじめじめの頃で、スッキリした風が恋しくなる時期ではないでしょうか。

ここの所、無線もやっていますが、、、
写真なんかも撮りながら歩いている感じで楽しんでいます。
とても新品のレンズなんて持ってなくて、みんな中古のレンズなんだけれども、むかーし使っていないレンズほホッタラカシにして、カビ生えさせてしまい・・・、とくにこの時期は注意しなきゃだなぁ~と思っています。
ただ、そのカビカビレンズもまた、今でも実践でバリバリ使ってはいるんですけどね^^;
意外とあじが有るカビレンズも割り切れば面白い写真が撮れます。なんてね!!

久しぶり17mバンドCWでカナダの局長さんと長話ししました。
設備の事、天気の事、気候の事、ローカルちっくな事などなど、、、5NN BKだけの寂しいQSOが多い昨今、ノンビリ良い時間を堪能できました。

TNX FB CW QSO!!
さぁ、6月最後の一週間です。来るべき”夏”7月に向けて助走をはじめますよ!!
明日から頑張りましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)

 11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...