2014年12月31日水曜日

2014年^^大晦日

こんばんは、
今年も残すところ6時間を切ってしまいました。

なんか、何やったんだっけ!?そんな2014年の大晦日を迎えています。

大掃除も重要だけど、我が家はお正月に向け、
今日は先日復活させた、屋上のアンテナの再整備しました^^;


ダイポールもワイヤーが延びたためか、同調周波数が下にズレまくってたのを調整^^
閉め忘れていたネジ、ワイヤークリップ、ローテーターなど等、
点検を実施、これでようやく本格復活です!!
この時期、あっというまに・・・夕暮れに
本当はそろそろワイヤーエレメントの交換もしなければならないのですが、、、

風も強く、夕方になりぐっと冷えてくるこの時期の工事は、欲をださずに、、、
温かくなった、春頃を目指すことにしました。
我が家か都心・新宿・東京方面を見ます。

これは北方面、丁度埼玉方面ですね!!

そして、今日は大晦日^^
毎年、古くから田舎の慣習として!?本当に年明けの0時頃に食べる、年越し蕎麦も・・・
今年は、関東にならって?大晦日のお昼に近所のお蕎麦屋さんに出かけました。
なんとまぁ~、
ざるそばなんだけどなぁ~、ここまでありつくのに約1時間(TT
なんでぇ~、あまりにもお腹空きすぎて、3重の塔もペロッといってしまいました。

これで、来年も元気に健康に過ごせそうです^^
今日はもう一つの話題を・・・
我が家初のプードル、Azuちゃん、
実は10月後半に生まれたばかり、本当は昨日我が家にやってくる予定だったのですが、、、
あまりにも元気過ぎて、ご飯も食べることよりはしゃぎ大好き・・・

予防接種が受けられる体重まで達しないため・・・
もうちょっと、里親さんのところで、大きくなって、健康になって、予防接種受けてからのお迎えになりました。
年末だし、どうしてるかなぁぁぁぁ~
そんな顔を見に、里親さんのところへ訪問

ほんと、元気一杯のAzuちゃんでした。
新年、少し大きくなって、元気一杯のまま、おうちに来るのが楽しみですね!!
さてさて、
ガキつかTVも始まりました。
いよいよ、2014年もフィナーレですね。

皆さま、今年一年たいへんお世話になりました。
また、来年も元気一杯、前に一歩一歩進んで行きます!!

新年も、無線でも、写真でも、SNSでも・・・どうぞ、宜しくお願い致します。
みなさま是非、良いお年をお迎えください。

2014年12月24日水曜日

1エリアAMコンテストを中断して自宅アンテナ復旧設置!?

こんばんは、
今年は出れないかと思っていた1エリアAMコンテスト
いろいろギリギリまで試行錯誤したアンテナ、結局ベランダの物干し竿を拝借し^^;
ホイップアンテナBNC750を無理やり取り付け、カップラーでチューニングして無理やり参戦!!


丁度お昼を回って、新局ななかなか出ず・・・
少し休憩がてらに、屋上へ

改修工事中、数日前屋上の塗装が終わってれば、アンテナ上げての参戦だったのになぁ~
なんて思いながら、、、、

しかし、そこに広がっていたのは・・・
工事会社が一生懸命に昨日塗装した、工事後の完成された光景!!

急遽、そうだ・・・今日復旧させよう^^

16時にはクリスマスケーキ引取りに行かねばならず、もうケツかっちんの今日
もうもうもう、そこから夕方4時まで、休憩もなく、屋上設備の復旧作業

本当に、休み泣く・・・
だから、完成系の写真さえ撮る余裕もなかった、今日一日(半日!?)の大奮闘

冬至だった昨日より、少しは昼が長くなった冬至の次の日!?とは言え、夕方5時にはもうまっくら・・

18時、全てのミッションも完了


ようやく、復旧しました。
ちょっとばかり、予定とは異なった設置方法になってしまいましたが、これで年末年始から慌てて工事しなくてもコンテストやQSOパーティには間に合いそうです。


ようやく一段落した20時

クリスマスケーキにも無事灯が灯りました^^

是非、こんどはお空でお相手よろしくお願い致します。

また、みなさん良いクリスマスを^^
Merry Chiristmas!!

2014年12月21日日曜日

1200MHz 13エレF9FTアンテナ作成

今回は初めて仕入れた「パイプカッター」を初使用!!

オルファーカッターでギコギコやってた頃より、一気に作業効率向上^^


エレメントを作ります。
1200MHzはエレメントも短いので、机の上で自作ができますね^^

前回の時に思案した、
エレメント固定用の塩ビ!?のスリーブ
これも結構切断が難しい・・・硬いのです。
さて最大の難関
ブームのアルミパイプに穴を「まっすぐに・・・・」開け
平行に、まっすぐになるよう、エレメントを並べていきます。

前回・・・これがうまく行かず、とっても歯並びの悪いものになってしまった(TT
今回は、あわてない慌てない、ひとやすみ、一休みで製作に挑みました!^^
一番右は、100均の角材を使った試作機、
真ん中は試作機を基に13エレ増強とオールアルミ製にチャレンジ。しかも今年の全市全郡で大活躍してくれた実機(実は今、コンテストの結果がとっても待ちどしい!^^!)
そして、一番左が今回製作して完成したもの。

少しスリム化をした為か、SWRはHiBANDで最低となったが、FM移動運用などでは丁度いいかもしれない。なんとなく調整のコツ、製作のコツも分かったような気がした3機(正確には4機目)です。

さぁ~はやくこれ持って山へいきたいですね!!
今月のCQ誌にもアルインコ広告載ってたけど、1200MHz帯バンド、もっとドンドン出てバンドをアマチュア無線として守りましょうね^^

是非、1200MHzで聞こえておりましたらお相手よろしくお願いします^^

2014年12月16日火曜日

IC-706 7MHz拡張工事!? 今頃ですが・・・

こんばんは、
12月は予想外の選挙に、ばったばたやってました。
ようやく、ひと段落・・・という訳にも行かず、また明日から年末に向けて戦闘がはじまりそうです(TT

さて、今夜は・・・今更ですが、
ICOM IC-706の7MHz帯拡張改造をやってみました。


いきなり、ネットオークション出品中!?の様な写真ですが・・・
実は、本当に処分(オークション出品)しました。IC-706です。※ちなみに、もう終わってます^^;
考えてみたら、当時自分のボーナス殆ど使い果たして!?ほぼ発売と共にGetしたトランシーバーだったような気がします。しかも新品で・・・これ以来新品では無線機買ってないのではないか^^;
そんな気がします。

いろいろ考えたのですが・・・
FT991を考える中で、そろそろシャック内も整理しなきゃなぁ~そんな事から処分ということになりました。

出品中に、質問が・・・「7MHz拡張対応してますか・・・」って
そっかぁ~、そうなんだ!!
普段CWがメイン、SSBだとIC706ではなく、未だTS-830メインの私としては、この機種の拡張改造なんて、すっかり忘れていました。
まぁ~改造と共に技適が外れ、免許上の手続きも発生してくるという事もあったし・・・。

そんな感じで、
手を離れることになり、次の方がどうも海外の方ということもあり、今日お渡しする前に周波数拡張改造をやることになりました。

ICOMのWebに行けば、詳細は案内されています。
詳しく知りたい方は、直接検索されて覗いて見てくださいね。
それに、様々な拡張改造の方法はWebで案内されていますね。あくまでもご自分の責任の上とアマチュア精神でいろいろトライされてみてくださいね。

さて、私の方ですが・・・
基本はICOM案内の拡張改造の通りです。
ただ・・・指定部品がなかなか手に入りません(もうねぇ~だいぶ前の案内だし)
そんな中で・・・
ICOM指定部品と非常に特性が似ている代替製品がある上を知り、
ネットで検索してみたら、比較的簡単に手に入るよう・・・
早速入手してみました。
見えますか!?
ごみじゃないです。スイッチング用のダイオードチップです。
しかも、この電子部品って、ダイオードが2本入っているんですよね^^;驚きですよね。

Webでも大多数の局長さんが苦労しているとおり、ものすごく小さい。
最近、目もやばいなぁ~なんて思う今日この頃、ルーペを買ってきたり、めがね外して覗いてみたり・・・

ただ・・・
比較的に実績数を積ませていただいておる私としては・・・
いつも使う20Wのごく細半田ごてで、約5分程度の作業で無事基盤の定位置についてくれました。


当時はすげぇ~なぁ~こんなチップだらけの基板なんて、ぜったり手をつけられない!!
そう思っていた記憶があるなか、
最近の基板と睨めっこをすると、いやいぁ~最近の基板こそ、とてもとても手など付けられない。
「IC706時代の基板なんて、可愛いもの・・・だって手を付けられるもん」そんな気もしてきます。

確か初期のIC706が出て、18年くらいだったか・・・
当時、こんな小さな筐体でHFから144まで(その後430まで拡張のMK2G)しかもフルパワーで100W出るトランシーバーなんて、考えられませんでした。
今は、当たり前なんですけどね^^;

流石に18年、基板の集積技術も本当に進化したんだなぁ~そんな事を気づかせてくれます。

無事、7MHz拡張が完了。
ご覧の通り、拡張周波数での出力がちゃんとでているのが分かるかと思います。

なんか、ここまで、最後の最後まで手を掛けた思い出の装置を手放すのも・・・もったいないのですが、、、無事にこの後しっかり梱包して、海を渡るため、新しいオーナーの下へ旅立っていきました。

あ~あっ!!
最新高級機の990、DX5000?欲しいですね^^
頼むは神頼み、年末ジャンボの初夢でしょうか・・・・

12月も既に半分が過ぎましたね。
2014年もらストスパート、頑張っていきましょう!!

2014年11月26日水曜日

東京ハイパワー製 試作リニアアンプ 修理完了^^¥

こんばんは(もう正直言って、おはようございます^^;

Google+の方だったかと思いますが、某オークションで入手したHF~50MHz帯用のリニアアンプ・・・
元はHL-100BからHL-100BDxへの移行の際にメーカーで試作されたもの・・・らしいのですが、、、


おっとm(_ _)mすみませんです、本日もアマチュア無線話しです。
   まあぁ~過去も現在も、、、恐らく未来も、私にとっての最大の趣味でございまして、お許しください^^

そうそう、落札して届いたリニアが、結果的には故障しておりました(TT
といっても、お決まりの3N(ノークレーム、ノーリターン、、、あれっあと何だっけ?

まぁ~、個人的には万が一動かなくとも、自分で修理に挑戦や部品取りとして、他のものにも流用できるし、まぁいいっかな!!ってなお気軽な感じで入手したわけなのですが・・・・

やはり、動くかもしれないという考えも自分に居たことも確かであり・・・やはりちっとだけ寂しいものです。

結果的に・・・
817ファイナルは飛ぶし、とりあえず入手した部品1つの交換ではまったく直らないし・・・、もちろん最悪の事も考えてはいたのですが・・・(パチンコやっても○○○円くらいは結局1時間も持たないしなぁ~とりあえず、物にならなくとも部品にはなってるし・・)
そうです、自問自答の数週間、ある意味、とっても様々な方面から自分での修理を模索した、実はもっとも趣味として充実した時間だったんだなぁ~と思います。

さんざん、散々考えた末に交換したたった一つの部品で、想定される動きに直りました。
なんだかなぁ~、いいのか悪いのか・・・

故障していた部品の原因は、実は私の前職の会社製のものでした(悲・・・
正確には、この二つのドライバー的なムカデ君になります。


ここまでたどり着くのに、結果的に数週間、
ただ、毎日めげず、創造で修理、そして想像で最悪の使い道の模索

結果的には、とっても充実した数週間だったのかもしれませんね。
もちろん、出品者の批判はしません。
だって、分かっていて入札&落札したんだもの、そしてちゃんと物も手元にあるんだもの・・・、

もう製造メーカーがなくなって1年、
故障した場合でも、ぜったい直せないような部類の案件で、今夜は思惑が見事的中し、やっててよかったなぁ~、そんな楽しい思いを久しぶりに感じました。

リニアの性能や使い勝手、もろもろの情報はまた今度にしますね。
とりあえず、手続き等も含めて、早速正規免許で使えるよう準備しなきゃです^^

PS・・・
見た感じにも、無理やりありきたりのケースに入れていることから、前面が出っ張るよいう非常に珍しいメーカー製プロトタイプの製品。
中身(海の中)は、過酷なつり合戦(結構楽しそう・・・
そして、私は近所の公園まで、少し足を伸ばしてみようと思います。
やべぇ・・・もう4時になるぅ~

2014年11月24日月曜日

多摩川コンテスト、お疲れ様でした^^

各局こんばんは、
今年は自宅改修工事の為、一度は諦めた恒例の多摩川コンテストでしたが、
数々の困難!?(自宅から出られないとか・・・817のファイナルがすっ飛ぶとか・・・^^;
なんとか乗り越えて、無事参加してきました。


1ヶ月前から、御岳山登るかなぁ~(ケーブルで^^;
前日入りで宿坊で修行しながら・・・(コンテストもある意味修行の様なもの(笑

でもなぁ~、地元は捨てられないしなぁ~、l
近くの山々は、場所は良い場所は無いし・・・、多摩川河川敷もありかなぁ~
そんな事考えながら、結局よみうりランド近くに場所を定め、いざ挑戦でした!!


昨日自宅でしっかりと事前準備をしたはずのパソコン
コンテスト開始10分前に、Ctestwinが起動しなくなっていて(><)「再インストールで解決するかも・・・」なんて身勝手なインフォメーションと共に起動ぜず、終了(泣

急遽、WiFiルーターでソフトウェアーのダウンロードを決行
1度やってもうまく行かず、3度もトライあげいん(もう開始3分前

ようやく、なんとか体勢を立て直した時には、コンテスト開始30秒前という信じられない時間、
そのまま、コンテストへなだれ込みました。

今回は、自前修理病み上がりのFT-817と自作のリニアで、バッテリー運用
アンテナは、ベースローディングのモービルホイップ1本のみという状況、車なのですが、電源はシールドバッテリーからの供給、ただし何故かPCだけは車のバッテリーからインバーターという、超不効率な運用でした(PCが古くて、バッテリーが3分も持たないのです(TT

と・・・なんとか、2時間を乗り切りましたが!?
やっぱり、マルチが取れませんねぇ~難しい・・・

66局に15マルチ
辛うじて、昨年来の自宅からの点数を越えましたが・・・なかなか現実は厳しいです。
ただ、困難を乗り越え、無事参加することができて、また、みなさんワイワイガヤガヤといつもの楽しい仲間達とQSOもできて、とっても楽しい2時間だったかなぁ~と思います。
良い勤労感謝の振替日!?でした。


片付けを終え、移動運用後のお決まり「温泉」!!
今回は、近くにある、よみうりランド横の「丘の湯」温泉(此処は持ち込み湯)にものんびり入り^^
今日の運用を終了しました。

そうそう、よみうりランド、この時期はイルミネーションをしていて・・・
温泉後の湯涼みと、イルミネーションをちょこっと手持ちで撮りながら、
いいなぁ~今度はアンテナじゃなくて三脚持って、写真撮りに来ようと心に誓いつつ、本日のミッション無事終了しました。

交信&御サービス頂いた各局さま、
ありがとうございました&お疲れ様でした!!

FT-817無事・修理完了^^元気に多摩川コンテスト参加へGo!!

こんばんは、
今日も、アマチュア無線の話しを・・・

先日、送信する電波を強くするパワーアンプが壊れ、修理宣言!?なるものを勝手に行っておりましたが、昨日交換部品も無事手に入り、交換作業を行いました。

 これが今回壊れた、パワーアンプユニット部分、その後テスターの調査で、向かって右側のファイナルFET 2SK2975が完全に逝っていた事が分かりました。

この無線機、特に私が所有しているのは、NDが付かない初期バージョンのもの、ネットで検索してみれば山の様に表示されるとおり、とっても多い故障のようですね。
逆に、今までトラブルがなかった方が凄いかもしれませんね。



詳しく、修理方法を知りたい方は、是非Webで検索してみてください。
相当様々な試行錯誤情報がでていますので、私の方では割愛しますね。

右側の壊れたFETを取り外します。
今回私はWebでヒントを得た、センタポンチで割る方法で強制撤去をしました。

情報によれば、裏の放熱板を温めると(相当熱く打と思いますが・・・)比較的取り易いそうです。
ただし、この場合堂考えても2個ともの交換になっちゃうとは思いますが。


今回は、明らかに壊れていると判断する。右側1個を交換
これがまた、取り付けるのにも一苦労でした。

どうしても、製品に比べると汚くなってします・・・・(TT
テスターで導通検査をしてとりあえ良しとしました。

早速、動作試験
電鍵を差し込んで、キーイングと共にびょ~~んとパワーメーターの針が元気に振れます!!
やったー、直った・・・
どっと、疲れが・・・
その後、ソフトウェアーでこの無線機は出力の調整が可能です。
詳細のメンテナンスモードへ入る術、これも是非Webで検索されてみてください。

全体的にHi、MID1、MID2、Lowのパワーが出すぎてもいるようなので、ピーク5Wに調整、他Lowバンド部分も段階的に調整して完了です。
我が家のものは、Hi:5W、MID1:3W、MID2:1W、Low:0.5(500mW)Wというレベルで様子を見ることにしました。

なんてって・・・
もう十何年も使い続けてきたFETの連れが、ある日突然居なくなったのです!!
しかもPPな関係な為、新品を持ってきて並べたは良いのですが、やはり新旧品をおんなじ土俵のパートナーとして並べると、ロットも違うし、お互いにとっても気を使うところなんです。
通常なら2個とも交換するでしょうね。
恐らく、もう片方のストレスによって、寿命も確実に短くなっているのでは・・・そんな気がします。

ともあれ・・・
修理完了です。
明日(?今日)の多摩川コンテスト、自宅の大規模改修でアンテナ主要どころは降ろしてしまっている関係で、モービルにでも積んで、近場に動いてみようかと思っています。

聞こえておりましたら、是非よろしくお願いします。
さて、新しいファイナルで世界へ挑戦です。

73&88

2014年11月19日水曜日

FT-817修理挑戦宣言^^やってきました、ファイナル逝きTT)

八重洲無線の超小型ポータブル、アマチュア無線機FT-817(ノーマル)

最近でも、お手軽移動には欠かせないアイテム^^

一昨日この機種特有の欠陥、PAファイナル逝きが私所有機器でも発生しました。
(PAファイナル:アンテナに送る電波を最後に強く逞しく!?する装置のことです^^)





よーく考えたら、この機械2000年に発売開始されてもう今年で14年
本体はまだまだ現役で世界中と交信できる免許が必要な電化製品!!

これって凄いよねぇ~
定価10数万するスマホは、確かに何時でも何処でも(一部のぞく^^;
世界中の人とお話しできるけれど、買ってから3年もたいないこのご時勢・・・なのに、、、、

14年でもまだバリバリ行けそうな雰囲気とパワー感、
流石に製造から14年では、さすがの無線機メーカーも修理は酷なお話し、
じゃぁって、さっそく自分で修理すべく、部品調達開始!^^!

この週末、修理挑戦宣言!!
今週末3連休の最終日には、再び世界に向けて手作り電波を発信できるようにと・・・

2014年11月16日日曜日

佳境の建物修繕工事、もう1ヶ月我慢の停波中・・・^^;

こんばんは、
早いですね、一気に晩秋の頃となってきました。

我が建物も、修繕工事スケジュール中間を超え、残すところ1ヶ月
まだまだ、不自由な日々が続きます。

今日も工事報告会に出てきたのですが、これから1ヶ月が塗装やら、取替えやら、清掃やら外壁から内部、内装部分になるため、一番大変らしいですね。

考えてみれば、、、修繕工事やってる建物ってホンと多いですね。
街のいたる所で足場で囲まれた建物を見つけちゃいます。

どこも、東京五輪の影響でしょうか?来年以降は何処も工事人足不足で大変なようですね。

前置きが長くなっちゃいましたが・・・
我が無線局も、アンテナを降ろして早2ヶ月、残るワイヤーDPだけでローバンドには辛うじて出られるのですが、20m、17m辺りを早く聞いてみたいところです。

また、6mも固定からはまったくどうすることもできない状況、来週の多摩川コンテスト、今年は参加の是非も含めてまだ決めていません。

モービルホイップで、近くにでも移動しようかな、とも策略しています^^
もし弱~い信号が聞こえておりましたら、潰さないで・・・呼んでみてくださいネ
宜しくお願い致します。


PS・・・
今週末は恒例の「移動運用勉強会(?)」が開催されます。
この週末も、堂平山から沢山の電波が出ていましたね。
また皆さんで、美味い肴と熱い酒で・・・酔っ払いながら^^実践会も参加したいなと思っているこの頃です。
今週の勉強会、宜しくお願い致します。

2014年10月25日土曜日

QSL BURO向け発送完了^^

こんばんは、
今週は、金曜土曜の二連休、日ごろたっぷりと溜まった野暮用^^;の片付けを!?
部屋の片付けに、エネループの充電、降ろした屋根のルーフタワーの錆取りに塗装・・・

8月から鬼のように溜まっていたQSLカードの最終チェック
そして、とにかく久しぶりの宅急便での島根BURO向けQSLカードの発送!!

大変長らくお待たせしました。
ホンと申し訳ございませんm_ _mようやく秋田の帰省移動運用~先日の全市全郡・檜原村移動までのQSLカード発行・発送が無事終わりました。

今回発行した檜原村移動のQSLです。 

8月田舎へ帰省した際のQSLです。

到着まで今しばらくお待ち願いますね^^

なお、コンテスト参加のQSLは移動運用や珍しいバンド、初めてのQSOされた方、ご希望の方には発行しておりますが、基本はNOカードで結構です。

宜しくお願い致します。

さて、発行するもの発行したら、
次は新しいQSOですね^^

固定アンテナは、再設置へ向けて着々と整備しております(HFと6m)。
現在工事期間中は3.5、7、21、144/430、完全固定方向の1200ではありますが・・・
聞こえておりましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

最近は・・・
40mのCWに10Wと縦振り電鍵で出るのが、マイブームでしょうか^^

さて、来週は明日から早くもお仕事です。
また一週間、がんばりましょう!!

2014年10月15日水曜日

奥多摩・紅葉がほうら始まった^^

みなさん、こんばんは、


Google+には既にUPしているのですが、
先日の全市全郡コンテスト、東京西多摩郡檜原村での移動運用の際、
もちろん時間的な合間!あいま^^に写真も秋の収穫として採ってきた(撮ってきた^^;ので、
ブログの方に少し詳しくUPしますね!!

自宅を朝5時に出発^^
早朝とはいえ、所謂奥多摩まではそれなりの距離を覚悟、案の定土曜日早朝だっちゅうのに、大工事相互通行渋滞にはまる・・・。

数あるね○み取をすり抜けて!?(大丈夫・私の車でウネウネ道は制限速度が限界)
たどり着くは「東京桧原都民の森」http://www.hinohara-mori.jp/

先ず出逢ったのは、宝石をちりばめたような・・・紅葉がはじまってる風景たちでした。


もちろん、本格的な秋の紅葉狩りには、まだまだもう少し時間が必要
ただ、カメラレンズで覗く花や草木たちには、確実に深まってくる秋の気配を感じさせて頂きました。

本当に、
此処は東京なのか!?
恐らく誰もがそう思う、とても素直な空間とゆるり流れる今だけのスロー時間
巷は3連休
そして台風が来る前になのか・・・
都民の森駐車場では、開門と同時に沢山の山好きが準備体操を行っていました。


きっと何でも良い、本当に好きなものがある事の幸せ感

山登り、ツーリング、バイク、車、自転車、トレッキング・・・・お散歩
きっと此処には、本当に好きなことを、好きな人達が、自然と集まって、心から楽しむ自然な、そんな場所なのかもしれないと思った^^

我々は、、、
そうです、「何とかと何とかは、高いところが好き」
浅間尾根駐車場
標高は1109m、調べによると「甲州中道」と呼ばれた古街道が交わる処らしい。

楓の葉が赤く染まりだした頃、
一歩道端への道草をすると、其処には実りの秋真っ盛り
深夜の奥多摩周遊道路では、冬と冬眠を迎えるべく
動物達の秋の宴が方々で開催されていました。

お泊りまで・・・
とは言いません^^;あと一ヶ月後(11月初旬)くらいが丁度紅葉の見ごろだそうです。
是非週末を避け、平日にリフレッシュしに癒し空間を吸いに行ってみては如何でしょうか!!




お彼岸の本日は144/430のFM日和🌸

こんにちは!! 桜開花まではもう一息ですが、昨日から一気にまた春めいてきましたね🌸 花粉症の私には困った季節でもありますが😭 昨日は久々のガッツリ洗車🚙 水洗いの後、車内、エンジンルーム、フロント等々、3時間かけてのお掃除日でした。 ただ、、、、 フロンドガラス、綺麗に拭い...