2021年5月9日日曜日

発電機 HONDA EX300再び三度!?整備メンテナンス

 諸々の制限下では、

次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~

一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、

結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、

往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!!

実は以前自分で行ったキャブレターのメンテナンスからも稼働時間や時も経過し、昨年辺りからはエンジンは始動するものの「ブゥーン、ブゥーン、ブゥーン」とエンジンの回転は安定していなく常に波打つ様にハンチングしており、150Wモードではエンジンが自然に停止、300Wモードでも電気負荷を掛けるとエンジンが停止したり大きく回転や電圧も含め、エンジン始動時は比較的良いのだが次第に回転も電圧も安定しなくなるため、先ずはこのハンチングを何んとなしなきゃなぁ~と、我が発電機と取っ組み合いました!!

事前にいろいろ情報を仕入れてみると・・・、

どうも「ジェネレーターコイル」や「ガバナーASSY」の回転部分の潤滑油不足などで、無理な負荷がかかってしまっているのではないか・・・という憶測となり、早速その辺りを今回は重点的にメンテナンスを行いました。


今では珍しい、予備タンク付きのEX300です。
2ストなので、混合ガス作るのや、イグニッションノイズ、あとこの発電機、実はホンダ初のインバーター式発電機なため、それなりの「ノイズとの凄まじい闘い」になるのですが、やはりこの大きさと重さ、手軽感はこの他の発電機にはありませんね。併せて・・・エンジン基本の2ストのお勉強にもなるとても良い教材です(^^ゞ

あれよあれよぅ~~って、
服を全部脱がせてしまいました(^^;


この発電機、素っ裸にするのは簡単なのですが、
あとから着せるのが至難の業が必要なのです!!


この底面にあるのが「ジェネレーターコイル」で、エンジンが回転すると共に、この部分も周ります。
確か、、、コイルは固定でこの回る部分に磁石が付いていたような気がします・・・。
あれっ、コイルも回るんだっけなぁ~~~


今回この回転部分の負荷を減らすために、潤滑油を注入し回転をスムーズにします。


もちろん・・・
外した次いでで、キャブレターも綺麗に洗浄します。


此処から先がエンジンになります。
燃料と空気とオイルの混合ガスが此処からエンジンへと供給されます。このガスケットも綺麗にしましょう。


以前より気になっていた、汚れたマフラー!!
何時か綺麗にしなきゃ~と思っていたのですが、
やはりそれは今(今日)やることにしました(^^ゞ


どうです・・・
手を真っ黒にしながら、綺麗にしたマフラー(カッター!?
排気口です)


固いネジを外すと、ススとスラッジや油だらけでした。
流石オイルも一緒に燃やす2ストのエンジンです(^^;


マフラーを綺麗にしたら、気になった・・・
「エンジンからマフラーへ繋がる排気配管」
そりゃ~そうだよなぁ~
恐る恐る外してみたら、ご覧ください!!
私のコレステロールが詰まったヤバい血管の様にススとスラッジと油で穴が小さくなってしまっています。


そして、これが外したエンジンとマフラーを繋ぐ排気管です。
想像するに、私の血管のようです(^^;


どうですか!!
頑張ってこちらも綺麗にコレステロールを除去しました(^^


私の血管も、
こんな風に簡単に綺麗になればイイのだが・・・・(^^;

今夜も特茶とガセリ菌飲まなきゃです!!


マフラーやエンジン側も美しく!!


エンジン側の排気口からは、ピストンが直接みえます。
(見えるようにもなりました!!ススだらけだった時には全く見えませんでした)
さぁ~組み立てです。

さて、なんと!!

明日もお休みです(^^ゞGWの代休なのです。

明日も天気良さそうなので、外へ持ち出して試運転してみようと思います。

ついでに、お手軽移動運用少しだけやっちゃおうかな!!


0 件のコメント:

コメントを投稿

道志村・キャンプ移動!!

本日はもういっちょ!! 先日行った、道志村キャンプ移動のご報告です🏕 既にアップしているとおりの、今回の三大目標!! ①紅富士をカメラに収めたい!! ②自作6m 3エレデルタループアンテナの調整と実践 ③いつもの焚火キャンプ🏕移動運用 先ずは紅富士・・・朝5時半過ぎ、綺麗な紅...