2022年5月15日日曜日

8年ぶり・宮ケ瀬ミーティング(JARL神奈川)

初めて開催した年に参加した以来っという事は、もう8年ぶり😂?

今日は宮ケ瀬ダム上の公園で開催された、

「かながわアマチュア無線フィールドミーティングin宮ヶ瀬」へ行ってきました。

会場に流れる奏曲♪に・・どこかノスタルジックな昭和😊を少し感じながら、

SNSやTwitterでお世話なってる各局さんと移動運用やコンテスト運用の濃密情報交換。


時より、エレキ♪から流れるモールス信号・・・(^^;






ここ最近は、しぶんぎ座流星群🌠星撮り
の正月明けの真冬の零下・・・ばかりだったので、夏風景久しぶりでした。


以外にも(^^;・・・美味くて感動!!
みたらし団子(味噌、みたらし、醤油から選べるんだ(^^ゞ

タレガ垂れちゃうから、
ピンボケ(奥ピン)のまま撮影して、確認もせずかぶりついた結果の1枚(^^;


チャリンコ族も沢山居て、休み屋さん周辺は賑わっていましたが、
まだまだコロナ禍の影響か、昔見た風景を思うと・・・
やはり歩いている方は、まだ少なかった気がします。

コロナ前の週末は、歩けないくらいごったがえしてたからね・・・。


団子汁に串焼きもの・・・等など、
匂いにソソラレルものが沢山あって困ってしまう・・・。


今日も・・・
イワナ・鮎焼き定食か(以前食べた!!)
ホウバ焼き定食か・・・
悩んだ末、

ご飯ものより、お蕎麦が食べたくなって、
かも南蛮蕎麦(冷)の大盛りを注文!!

なんと、PayPayが使えたのにはびっくりした。


コロナ禍後なかなかお逢い出来ていない各局共アイボールを楽しみました。

各局さま・・・お久しぶりに有難うございました!!

また是非、お空&ワイワイ・アイボールやりましょう(^^ゞ

すんません・遅れちゃってて・・・

 夕方から始めた、QSOカードのあいうえお順!?

(いゃっ違った・・・アルファベット順や😂)

日付変わって、1時無事カルタ並べ完了🤧途中抜けたけど3時間くらいやってた!?

明日(今日)忘れずに・・・宮ケ瀬もって行こう(^^ゞ

溜まった(また(^^;貯めてしまった・・・QSLカード明日発送します。

PS・・・
ALLJAコンテストはじめ4大JARLコンテストでは、時代の流れと負担軽減のため数年前より紙QSLは発行しておりません。hQSLのみ(場合によってはeQSL含む)データ送信しております。
尚QSL頂いた局さまには、折り返し発行致します(少々遅れてしまいます)。
もし早く紙QSLが必要であれば、コールサイン+jarl.comメール宛て、
またはtwitter、各種掲示板等からご連絡頂ければ直ぐ発行させて頂きます。
宜しくお願い致します。

2022年5月12日木曜日

6mバンドパスフィルターの調整!!

こんばんは、、、

本日は、何度目か!?の骨折後の経過観察診察っちゅうことで、

お仕事はお休みでレントゲン撮ってきました。特に異常なし・・・骨はくっ付いたまま!!

だそうです(^^ゞよかったぁ~~~


ということで!?

話題は先日の東京コンテストでのテスト、昨年入手した新古の6mバンドパスフィルター(コメット)、やはり皆で一緒に移動運用へ行き、同時に各バンドにQRVする場合や、比較的大きなコンテストの時など、近くで同じく運用する他のバンドからの干渉や抑圧などの減少・除去などの為に、バンドパスフィルターを必ず持参します。

先日早速この6mバンド新古BPFを試してみたところ・・・

んんんんんっ????

なんか・・・感度悪🤧

2~3dB程度、6m主要領域(SSBやCW帯)で受信信号レベルが明らかに落ちる!!

まぁ~RFプリアンプ等も併用すれば、まぁ実用レベルではあるのだが(比べなければ気づかないかも・・・)、また帯域フィルターですから挿入すればそりゃ~何か似の減衰は避けられないのは承知なのですが、、、それでも!?なんか!!気持ち悪いっす🤧

ってな事で、

チョット開腹して、調整できるものなら、調整してみようかな!!!

っていうことになり、早速nanoVNAを接続してカットアンドトライを実践してみました🤣

開腹すると、こんな感じ・・・
あれっ、意外にも・・・柔いパーツ(いやいや繊細な🤣)構成で作られているのね!!
一応、製品としては150Wまでの耐圧、
このずう体であれば、もうちょいとパーツの耐圧を強化して、300W程度の製品でも良かったのでは???なんて勝手に思っております。(まぁ~今の時代であればね、、、恐らくこの製品の設計された現役時代は6mはMAX50W時代だったかもしれません)

早速nanoVNAを接続して様子をみてみます。


通過帯域のSWRを観てみると・・・
もちろん、使えない訳ではないのですが、もうチョットなんとかならないかなぁ~~~
って、調整欲が出てくる波形をしております😅


50.550辺りで丁度中心くらいでしょうか、
まぁ~誤差や開腹状態による影響もありますので、なんともですが、ただ私がメインで使うCW/SSB帯の帯域が最良の状態では無いのは分かりますよね。

なので・・・使えないことは無いのですが、
もうチョイと、1dB、2dB分なんとかならないかなぁ~~~のレベルの調整になります。
※だから、我がBlogをご覧になりもし同じことをしようとお考えな局長さん居られましたら、あくまでも触るのや調整は自己責任での調整をお願いします。下手すると・・・取返し付かなくなるくらいに、ズレちゃう場合もありますので!!



実際の調整ですが・・・
コンデンサーの値を変更までやっていると、日が暮れてしまいそうなので、
今回は内部コイルの位置、間隔、方向、長さ・・・等を少しずつズラしながら、通過帯域の波形を睨めっこしながらのカット&トライ的な調整作業になりました。
くれぐれも、、、一気に大きな変更はしないでくださいね!!
少しずつ、様子を見ながらです。


今日掲載したnanoVNAの波形では、スパンが全て違うので当然見え方は一緒ではりません。
最終的に↑でCW/SSB帯のコンテストや移動運用等でよく使う帯域で、無事にきっちりSWRを下げられるように調整することができました。

調整時間・・・実は1時間程度かかっています。

良くなったり、返って悪くなったり・・・そしてさっきよりも・・・

その繰り返しです。がんばって(^^ゞ


結果、実際のアンテナ下に挿入してみると、、、

今度は殆ど減衰は無くなり、受信信号のレベル低下も殆ど感じられませんでした!!

やって良かったーーーーもちろん送信でも大丈夫でした。


実際に似たような作業を検討されている方がおられましたら・・・

この手の装置では、ふたを閉めると当たり前に調整点がずれます。

当然なのですが、、、できれば何度かそのズレ幅を事前に覚えて、ズレ幅を持たせた形(蓋を閉めれば正常目的値)になるように開腹状態で調整します。

是非頑張ってトライしてみてください。焦ってはいけません😂


今日賞状を無事に頂きました😂

昨年の東京CWコンテストでの入賞賞状です。

あらためて、交信頂いきました各局長さん

本当にありがとうございました(併せて前日開催、今年の東京コンテストもね😂)


明日はお仕事!!

そして華金(古🤧)、日曜日は神奈川ハムの集い!?でしたっけ???

宮ケ瀬ダムがあります。天気が少し心配ですが、、、

無事に開催されるようでしたら、QSLカードも送りたいこともあり、少し顔出そうかしら😂と思っております。

どうそ、宜しくお願いいたします。

2022年5月11日水曜日

富士河口湖町で移動運用&星☆彡撮り

今日は勢い続きで・・・(^_-)-☆

2日目富士河口湖町での移動運用&星撮りUPしますね。


5/5朝・精進湖での撮影を終え(ひと寝してから)、
コンビニで食料調達経由の後に、次目的地「富士河口湖町」三つ峠へ向かう駐車場&林道に向かいました。R137新御坂トンネル手前から旧御坂トンネルに向かいながら林道に入ります。

旧御坂トンネル手前の「県道富士河口湖笛吹展望台」&茶屋も超有名な撮影地ですが、、、今回は長時間(翌日朝まで狙う)のと、ある程度本格的んあ移動運用もしたかったので、林道方面で撮影ポイント&移動運用ポイントを探しました。


それで現れたのがこの風景!!
歩いてどの目星を何か所かつけながら、もちろん今回も向かったのですが、、、
思っていたところは意外と木々が並んでいたり、車の停め場所の確保が難しかったりと・・・結果、この風景ベストポジションで挑戦してみることにしました。


早速・・・先ずは移動運用MODE
6mの3エレ(先日東京コンテストメインで使い車に積んであった)を組み立てます。
こんな富士山マジかに移動運用するのは久しぶり(いつかの二十曲がり峠VLP運用以来か!?)


発電機は、東京コンテスト時とは載せ替えて、
今回はEX300(2スト)を持ってきました。まぁ~コンテスト並みのフルパワー運用ではなく、お手軽15~20W程度(出しても30W)での運用なのでこれで十分。
瀕死の状態だったものを昨年自己メンテナンスをし、見事復活を果たしお手軽移動運用時や今回の様な撮影が伴いカメラや照明関係の充電等も必要な時にはとても重宝します。
・・・もちろん今時の2ストなので、混合ガス作ることや、排気、におい等など・・・考えると、とても今時の街中で胸張って使えるものではありませんが、、、はやりこんな大自然の中ではまだまだ現役です。


今回は移動運用&撮影メインなので・・・
ヤマ飯も簡単に済ませるものにして、早速6mSSBから始めました。

最初は三重県の移動局、この時はまだアンテナ上げての第一声で準備もままならず、乾電池2.5Wでのお声がけでした。ほほほっさすがに入ってくる地域が違います。

ここで富士山にアンテナ向けると・・・
ざぁざぁざぁ~とベースノイズがかなり耳障りになるくらいにまで上がってきます。
丁度20dB程度のRF受信アンプをアンテナ間に入れた時のイメージ、、、
当たり前ですが、遠ざけると逆に下がります。
ここで・・・気づいたのは、
何としてデモ取りたい局の弱い信号には、多少(というかかなり(^^;受信C/Nを我慢してでも取る場合は良いのですが、思うところに富士山ではやはり多方面からの電波を反射したり回折したり、受けとめたり、はやり電波を集めやすいデカい山であり、必ずしも目的の電波だけでなく、沢山の全ての電波をも一緒の集めてしまうんだなぁ~と感じました。

事実、とても弱い信号(や遠くの信号)等も確かに聞こえるのですが、受信状況は必ずしも良好とは限らず、かえってアンテナをそっぽ向け、全体的な・S/Nは下がってしまうけれども、その方が返って聞きやすい(受信しやすい)C/Nが改善して安心してゆるりと相手とも交信できることが肌身で分かりました。

そんな富士山反射を楽しみながら、
6mのSSB/CWと伊豆半島、名古屋方面、そして神奈川&東京都内などとも更新できました。レポートを聞く限りでは比較的良好に都内にも飛んで行っているみたい。
併せて、北関東や茨城辺りの局長さんからも声掛けてもらい、範囲の広さが良く分かりました。
東京方面への伝搬は、富士山に直接向けるよりはより東側(足柄・丹沢方向)に向けた方がバンド内で受信したC/Nも良く、安定して交信できることが分かりました(6mバンド)。
※東京BCNも良好に受信できました。

午後からは7MのCWでの運用を開始
こちらは今回いろいろアンテナ何使おうかなやんだのですが、結果的には風もあり、撤収時や夕方のバタバタ感等も考慮し、モービルホイップでの運用になりましたが、これも結構都心方面にもよく飛んで行っているみたいで(決してこの日HFのコンディションは良くなかった・・・というか時間が悪かったのかもですが・・・)
携帯SNSで問合せが来たりなどもしました。


そんな感じで夕方まで、昼ごはんも併せのんびり6m/40mHFでの移動運用も楽しみました。

夕方からは、ハンディ機でD-STARのレピーターからDVモードのシンプレックスでの地元ローカル局とのQSO、深夜は430FM等で遠くは茨城の(いつもTwitterでもお世話になっている局長さん)などとも交信することができ、喜びながら笑い運用を楽しみました。

結果的には100局以上の局長さんと久しぶりにのんびり移動運用を楽しむことができました。

さって・・・いよいよ撮影MODE!!

夕方から、光の変化を楽しみます。

少し雲が多めの夕焼けこやけ


18時夕刻のマジックアワータイム、
街灯がともり始めました。


夜になり、薄~い雲が多くなります。
流れは速いんですけどねぇ~、
地上の灯りが雲で反射してその奥の星空が見えなくなってしまいます。


深夜2時頃になって、ようやく雲の上から天の川がうっすら見えてきました。

   
    気づけば、朝の4時過ぎ、空も白み始めてきたころ、
    写真の方では、頭上から1匹流れ星が飛び込んできたのが分かりました。


      今回も300枚くらい撮影したので、タイムラプスにしてみました。
     撮って出しの状態の組み合わせなので、どうしても星空が暗いのですが・・・
   やはり街の灯りがある夜景との組み合わせは、露出がとても難しいですね。  


K-1mkⅡで撮影した分です。


Q-s1で撮影した天頂付近のタイムラプスです。
こちらは、最後の方に右上から一匹、流れ星が飛び込んでくるのが映っていました。


こんな感じで気づけば朝5時、丸一晩・・・(ですが
前夜の精進湖と合わせると丸二晩の貫徹撮影は無事に終わりました。

正直、精進湖でも曇りの富士河口湖でも、肉眼ではもう数えきれない程の流れ星をみました。こんなに見たのは初めてでは?と思う程(^_-)-☆
ただ、元々の夜空が明るいのと、雲が出てくると地上の街の灯りも反射してしまい、さらに見え辛くなる感じで撮影は難しいなぁ~と思った場所でした。

富士河口湖では、結局アストロレーサーは使用できず(地上の街の灯りが判別できないくらい相当ブレるため=撮像板が星追っかけて動いているので当たり前なのですが・・・)全カット30秒露出F2.8/ISO400で収めました。

細かなところは、また次の課題として自己研究です。


帰りは、久しぶりに道志みちを通り、
道志道の駅で定番の石臼蕎麦(大盛)と豚トロ串焼きを頂き、お昼頃には帰宅しました。


今回の撮影では、深夜の誰も居ない山の中で・・・
久しぶり430FM、ハンディ機にて埼玉と茨城の局長さんとお話ししながらの一晩
ぽつりと独り寂しい時間を楽しい時間に変えて頂きました。

また6m、HFで交信頂きました各局皆さま
交信頂きありがとうございました。
こちらでも無事に移動運用&星空撮影復帰(^^;を果すことができました。

また近いうちに、移動運用&今度はキャンプ!?
計画したいと作戦を練っております。
またお会いしましょう(^^ゞ

星撮り活動も再開☆彡

こんにちは、

アレヨアレヨの間にGWも終わってしまったのですが・・・

ようやく足の具合も良くなて、気候も良くなってきたので、東京コンテスト移動運用の後の休みで、丁度活動が活発になっている「みずがめ座η流星群」と「夏の天の川」を狙いに、富士五胡方面に向かいました。


<やはり精進湖>

富士五胡方面、星撮影ポイントは山の様にある?(いや・・星の様にか(^^;あるのですが、やはり今回も2年ぶり湖畔まで深夜でも入れ、光害も少ない「精進湖」へ向かいました。

5/6日の午前1時30分、上り方面が小仏から大月付近までビッチリ渋滞している(恐ろしやぁ~(T_T)/~~~)な中央道を、流れる車窓に眺めながら、深夜ガラガラの下り中央道を現地へと走りました。

渋滞が無ければ1時間もかかりません・・・。心の中で「みなさんご苦労様!!」と思いながら、ただ、、、都留市辺りに入っても車窓からは星空が見えない・・・

やはりこの季節の天候はコロコロ変わり、SCW天気予報を見ても、どんどん予報が変わる。

快晴予報からだんだん薄い雲がかかり、雨までは降らないけれども、気づくと厚い雲予想とドンドン変化してしまう。

一抹の不安も抱えながらも、まぁ~行ってみるっきゃないなぁ~!!行ってから考えようっと、まだ東京コンテストの怠さが残る頭をブルブル奮い立たせながら、他手合浜で三脚を組み立て始めました。


先ずは、他手合浜から北の空・・・
車のリアハッチを開け、三脚を組み立てながらカメラ・レンズをセットしながら
真っ暗な浜から空を眺めます。
丁度真上には北斗七星と北極星が見えました。ただ・・・カメラでテスト撮影してみると、空が明るいこと・・・きっと甲府盆地から回った街灯りなんだろうなぁ~と、、、


早速・・・カメラ方向を180度回転!!
富士山=南方向へとレンズを向け、シャッタを開けてみました。


久しぶり・・・2年ぶりの精進湖での天の川との再会です。
そして、川に沿って一筋・・・流れ星も飛び込んできてくれました。


2年前は結構なカメラ台数あったように思うのですが、
今回は車の台数に比べると、空を狙うカメラ台数は少ないような気がします。


何時ものPentax K1(改造)-mkⅡアストロレーサー(撮像板が星を追っかけるシステム)を使って宙を狙ってみました。ちなみにレンズは15mmF2.8(・・・この程ようやく3年の月賦が完済し(^^)/晴れて我が所有物になってくれました!!)


人気の他手合浜・・・
深夜2時、3時になっても引っ切り無しに、星空観察者たちの車が来ては出ていきます。
もちろん、撮影は1分程度シャッターを開けたままにするのですが、その1分の間でも車がヘッドライトを煌々に点灯して浜に入ってきたり、出て行ったりと・・・
以外に長いんですよね、この1分間の開放時間って(T_T)/~~~

この写真も、車が湖面に向けヘッドライトを付けたままバック、何度か切換しをしながら出て行った時の写真、はじめはダメじゃん・・・・ぷんぷん(-_-メ)って思っていたのですが、撮れた写真をチェックしてみると・・・
おぅ~~~これはこれで意外と面白いぞぅ(^^)/
ということで、怒りぷんぷんが、神さまサンキュウ!!に変わった瞬間になりました。

まぁ~他にも挙げれば数知れず・・・
パトカーの赤色灯、併せてこの日は消防車も何台か入っていったり、
画面左側はどうしても精進湖に沿った精進ブルーラインR358のクネクネ道路でもあるため、深夜でも相当の交通量があり、毎回必ずって言っていいほどヘッドライトが飛び込んできます。
まぁ~それはそれでアクセントにもなるのですが・・・(^^♪

深夜3時半、
この日は思ったより寒くもなく、快適に夜活もできたのですが・・・
流石に、天高く昇った天の川も1枚の画格に入りきれなくなって、この日の撮影は終了しました。
併せて、今回持参したPenatxQ-s1ではどれだけの星空写真行けるんだろうか???
(昨年事故で壊してしまった初代Qでは、流石に・・・板の大きさ性能もありキツカッタ)
撮影板も初代Qより向上しているし、画質もAPS-Cともそん色なく撮れることもあり、あわ良くば、タイムラプス撮影でも使えるかなぁ~とちょっと期待(翌日実践してみた写真は後で別にUPしますね)
そんな試し撮りもしながら、この夜は車で仮眠しました。

朝富士の頂き、
この写真はPentaxQ-s1の長玉、手持ちで撮影したものです。


温かい朝陽の温かさを感じながら、
湖畔のスケッチをしてみました。


何時かは、この他手合浜裏の山を登って、峠からも狙ってみたいですね。
その前に、安全にナイトハイク挑戦できるよう、トレーニングをしっかりしなきゃなぁ~と思いました。実際にこの日もナイトハイクして山頂「精進峠」周辺の撮影ポイントから狙っている方々も沢山いらしたようです。


浜や富士五胡界隈では丁度八重桜も満開

最後に、湖面沿いの駐車場からの1枚を撮って、

2年ぶりGWの精進湖での撮影を終えました。


・・・・って向かったところが、今回本番想定の富士河口湖です。

(移動運用もやりました!!その話はまた後で・・・)

2022年5月4日水曜日

移動運用&東京コンテスト・無事再開(^^ゞ

半年以上ぶりの本格的!?移動運用&コンテスト参加しました。

昨日はJARL東京支部主催3大コンテストのウチの一つ”東京コンテスト”

昨年秋の同じく3大コンテストの一つ”東京CW(電信)”は何度も参戦しているのですが、この東京コンテストは初めての参戦でした(今まで毎年5/3日は休めなかったので)。

今年は天気も良さそうだし、早速いつものあきる野市へと向かいました!!


もうどこ観ても新緑が眩しい!!
昨晩の雨も(殆どもう夏のゲリラ豪雨みたい(^^;すっかり上がり、深夜に現地着いた時には星空も見えていました。


朝ご飯のおにぎり🍙
なんと、懐かしの魚肉ソーセージ(ウィンナー)が(たこちゃんじゃなかったけど)
そして毎回忘れるお味噌汁・・・こんかいも買うの忘れた(T_T)/~~~


昨年暮れの自己故障から😂4か月経過で、まだ走りまではできないけど、殆ど自由に歩けるようになり、2段までの脚立😁までは乗ることができるようになったので(精神的にも😂)

仕事終わり深夜の現地アンテナ設営も問題なくできるようになり、天気も最高に回復して気持ちイイ新緑の中、一日コンテスト&移動運用を楽しむことができました。


ちょっと成果は・・・ですが(^^;
昨年記録で入賞されていた某OMさん達の昨年記録にはまだまだ程遠い感じでしたが、
相変わらずの混信と抑圧とお化け👻にも叩かれながら、押し競まんじゅうしながら😂楽しくコンテスト6時間を戦う事ができました。

帰り準備には、その辺り一帯の地主のおじいちゃんとも四方山話しも楽しんで、コロナ禍閉じこもりから久しぶり心も身体も少し開放され、特に気持ちが楽になった気がします😁



と・・・・いう事と、

まだGWは半分ということで・・・😁

今夜からは、夏の天の川🌌とみずがめ座流星群(5/5日0時~明け方:ピークは5/5日夕方)と富士山反射を使った移動運用を試しに再び外へ飛び出してきます😂


無線は明日5/5日中に出る予定です。
6mやらHFやらかな・・・(の準備はしています)

聞こえておりましたら、どうぞ宜しくお願いします。

それと、今回も沢山の局長さんに呼んでいただき大感謝です。ありがとうございました。

道志村・キャンプ移動!!

本日はもういっちょ!! 先日行った、道志村キャンプ移動のご報告です🏕 既にアップしているとおりの、今回の三大目標!! ①紅富士をカメラに収めたい!! ②自作6m 3エレデルタループアンテナの調整と実践 ③いつもの焚火キャンプ🏕移動運用 先ずは紅富士・・・朝5時半過ぎ、綺麗な紅...