2019年9月22日日曜日

実践へ準備完了!!

こんばんは、9月2度目の三連休如何お過ごしですか?
私は先週お出かけしたので、今週は少し大人しくしております(^O^)/

(ただ!?天気・・・今日までは良かったので、、少~しムズムズ感はありますが・・・


って訳で、いろいろ先延ばしになっていた、
・ハムフェアーで入手した、
 「4chメッセージメモリーキーヤー(Frisk Keyer)」(JA6IRKさん企画配布)の実装
・300円で入手した電源フィルターのケース実装
をやりました。
そうです、考えてみたら再来週の週末は全市全郡コンテストも迫っているんです。
もちろん、ぜ~んぶ、ACAGで実践活用するつもりです。

先ずは、フリスク・キーヤー(Frisk Keyer〉の実装です。
(このために、先週ひっさしぶりにフリスク購入し、仕事合間に食べまくっておりました)

基板への実装は、同じく入手したアンテナアナライザー製作の時、一緒に製作しました。
動作確認もしており、あとはFRISKケースへの実装、


有難いことに、キットにはケースの実寸部品配置(穴あけ位置)と完成版ケースへと貼ることができるシールが同封されておりました。

穴あけ加工に使おうと、一旦コピーを取りフリスクケースへと貼り付けます。


あとは、位置に合わせて穴をあけていくだけなんですが・・・
これがまた、結構ムズイ(^^;
意外とフリスクのケースって、厚さあるんですよね。
初めはカッターで少しずつ切って行こうと思っていたのですが、うまく行かず、結局アルミケース等の金属ケース加工の時と同様、小さなドリル穴を空けてつなげて行く方法にしました。

また、拡張も普通にヤスリを使いました。


底部分では、一部ケースの加工を行い(仕切りの撤去)
RIGとKEYを入れるφ3.5mmの穴を2つ横に空けて、完成基板を入れ込みます。

ホントに、ぴったりなんですよね。
これにはビックリしました。ホント正しく「Firskキーヤー」です。


いろいろ、部品のチョットした出っ張りなどが引っかかったり、
穴の位置のほんの少しのズレで、ボタンが引っかかり押せなかったりなど・・・
なかなか一筋縄ではいきませんでしたが、なんとか綺麗にケースにハマりました。

動作確認ももちろんOKで、早速実践!!!
自作CW機との掛け合わせで、QRPQSOもできて満足でした。
こんだけ小さければ、ホント何処にでも手軽に持っていけそうです。
また、4chもメモリーがあれば、コンテストなどでも十分活用できると思います。
(早速、次のACAGで使ってみたいと思います)


さて、お次は・・・電源フィルターのケース組み込みです。

こんかい、ハムフェアー会場でジャンク品などを探してあるクラブ局の出展ブースを覗いていたら、電源のラインノイズフィルターを発見しました。しかも最初は確か5か600円くらい・・・

思わず手に取り、小さいものと併せて価格を聞こうとしたら、、、
2つ併せて400円でイイよ!!なんて(@_@)

以前より、発電機のインバーターノイズ対策で電源フィルターの実験もしてみようと考えてはリサーチしていたところだったので(よくTDKのフィルター見てました)、これはラッキーと、入手したものでした。


もちろん、そのままの裸配線ではAC系は流石に危ないので、、、
雨対策も含めて、ケースに入れることにしました。

一つは少し大きめの密封蓋付きのオカズ入れ、
小さい方は、一般的なタッパーで丁度入りました。


私の場合、所有発電機が古く、
最近のホンダのEU9iやヤマハのEF900is系のインバーター式では無いため、直接はHF帯でもインバーターノイズを感ずる事は無いのですが、
まあ、今はそうとしても・・・そのうち、インバーター式発電機に乗り換えなければならない事も分かっていることですから、これらの発電機を使っているローカル皆さんの感想や状況を聞いて、今からノイズ対策を考えなきゃぁ~と準備しているところです。

まあ、実はもう一台持ってる小型のホンダ2サイクルデンタはインバーター式で、イグニッション系はNBでも何とか切れるのですが、短波ローバンド帯でのインバーターノイズは少なからず感じることもあるため、なんらかの対策になるかなぁ~と、実験したいと思います。


こんな、感じで、、、
少しづつですが、全市全郡コンテスト(もちろん移動運用で参加したいなぁ~)の準備を着々と進めております。

とはいうものの、
本日も途中のこれら作業休憩中の7MHzで、どうも送信周波数範囲が気に入らず、調整に入り、調整はうまく行ったのですが、いろいろ触っているうちに結果的にファイナルTr(2SC2166)の9足3本切れ(折れる)、、、(T_T)
急遽、ファイナルTrを海外へeBayで注文する羽目になったり・・・・とか、
相変わらず、週末には古い無線機の修理や、自作機を触りながら結果的に壊す・・・といういつものお遊びを楽しんでおります。

はぁ~何時になったら、我が無線局も落ち着く事か・・・
さぁ~、明日は3連休最終日、皆様楽しんで活きましょう。
 あと、台風がまた通過中ですので、進路方面の方々に於かれましては十分お気付けください。





2019年9月16日月曜日

6m自作3エレのデビュー式!? 埼玉・皆野町移動運用(^^ゞ

こんばんは、、、
本日は2本立てです(^^;

夜は一晩中、中秋の名月と雲海を狙って貫徹の後、約1時間撃沈・・・・


朝ごはんのサンドイッチを食べながら、移動運用先を探します。
今回は先日組み立てた、6m3エレの実践運用です。
っても、まだパーツパーツ毎に組み立てたばかりで、アンテナとしてはまだ組んでいません(だって、狭いお家の中じゃ、組み立てられないん(^^;

辺りを見て、駐車場なども沢山あるので・・・・できるかなぁ~とも考えたのですが、
なにせ、アンテナの初回組み立てやその後、工具を広げての調整などもあるため、
本当は秩父市からのOAを考えていたのですが、今回はリサーチ不足ということで断念し、

数年前、確か堂平山へ行く途中に寄った、隣の皆野町へ向かおうと予定を変更、
途中、ちちぶの道の駅で冷たい水で顔を洗って、気合入れて向かいました!!


場所は皆野町のとある広場(^^;
昔は公園の駐車場だったようだが、今はもう来る人も居ないためか、辺りは草が茫々!!
そういえば、以前は春に来たんだっけ・・・だから草もまだ背が低かったのね。

さっそく、先日パーツ毎に組み立てたアンテナのブーム、エレメント、給電部などを組み立てていきます。
まぁ~3エレですから、ものの10分程度で無事(形だけ)完成!!


早速、 ポールで上げて一番の懸念事項、
「電波が乗るのか、乗らないのか!?」の同調点やSWRをチェックします。

すると・・・
fo. 49.600MHz前後でばっしり(うぅぅぅぅ~ん、低い:長いんだなぁ~)

一度、二度、三度・・・下ろしてはベータマッチの給電部や、エレメントの位置間隔の調整を試みるも、あまり効果なし(T_T)


ってな事で(前回の6エレをこしらえた時の苦労経験や学習から!!
エレメントの長さ調整で多分何とかなるだろうと判断、
まぁ~そうなるだろうなぁ~と製作段階から思っていて、今回はエレメントに長さ調整用のシッポエレメントを付けておきました。

どうしても、バンド幅全体的にSWRが下がるとは全然思っていなくて、
初期で移動運用用に低めのSSB帯、場合によってはコンテスト様に(少し上のSSB)
AM楽しむ場合は、またシッポ変えちゃえばいいっか~ってな感じです。

今回、測定してみた結果、
約8cmのシッポがあった場合と無い場合で約1MHz同調点が変わりました。
これで希望周波数に調整し合わせて行きます。


そして、ご覧ください!!
50.200MHz付近でバッチリ下がって、見事6mの波が乗っております。
しかも、インピーダンスも50Ωと改めて簡単な構造なのに確実に実用になる、ベーターマッチには驚かされます。


多少の仕上げ調整をし同調幅を考え、
SSB(CW)移動運用で手軽に使用できる同調周波数への調整で落ち着きました。

あの・・・
6エレ製作時の吹雪や豪雨の中の何時間にも及ぶアンテナ調整に比べると、夢の様です。
だって、上げ下げ2回程度でできちゃったんだもの、15分も経ってない(^^ゞ


さて、ここで新兵器!!
先日のハムフェアーでゲットし製作した「Tiny Antenna Analyzer(JA6IRKさん企画)」の登場です。


ご覧の通り、先のアナライザーと同様にしっかり正確に動作してくれております。
しかも、同調点が視覚的にグラフで見えるというのは、やはりイイですよね!!


もう、このアナライザーは、私の移動運用には手放せなくなっちゃいましたね(^^ゞ
最終的にはこのグラフの通り、SSB(CW)移動運用様に50.150MHz中心に、AMの50.60MHz辺りまでそのまま使える様になりました。


さっそく、6mで声をだすと、
おなじみの移動運用勉強会の皆さまから次々にコールが掛かり、もうその段階でミッションコンプリート!!


今回も、クリップを使ったベータマッチのショートバーです。
味噌は!?どうも最近のホームセンターで売っているアルミパイプは、コーティング剤でコーティングされており、DC的にも絶縁されているものがあります。
今回使ったアルミパイプもそうでして、事前にヤスリでコーディングを取り去り、生アルミを削り出しで、そこにショートバーを接触(クリップで接触)させています。
また、接触抵抗を少なくするため、カーボングリスも塗って導電性を良くしております。


本日の昼ごはんは・・・
本格ガッツリ移動ではないので、軽く・・・残りものラーメンとコンビニおにぎりで!!


午後も、天気に恵まれて、
のーんびりCQや、お声がけで皆野町移動を楽しみました。
・・・コンテストでない、またCWでない、SSBオンリーでの移動運用はもう何年ぶりだったでしょうかネ(^^;

近くは、この日堂平山に泊まるという、堂平山移動局!!
遠くは、0エリア、9エリア、そして3エリア東灘区の六甲山移動のOMでした。
この日はESやスキャッター等出ていませんでしたので、多分グランドウェーブでしょうね。

もう大万歳です(^^ゞ


秩父方面です。武甲山も見えています。


こちらは、小鹿野町方面になります。

これは、
秩父名物
わらびかつ丼です。

移動運用を撤収し、地元の温泉にはいり、
夕ご飯で頂きました「わらびかつ丼」
すこし甘いソースで、(ホントはソースカツ系が苦手な私なんですが・・・)
この丼ぶりは美味しくガッリ頂きました!!

帰りは・・・
全部下道でしたが、なんと1時間半で帰宅!!
なんやぁ~、意外に近いじゃん(^^なんて、また秩父探検と今度はホントに秩父市移動で移動運用に伺いたいと思います。

各局、ありがとうございました(^.^)/~~~

中秋の名月と秋雲海を求めて(秩父雲海)

こんにちは、
3連休、如何お過ごしでしょうか???

この3連休、
中秋の名月であった13日金曜日、仕事終わりで「秩父」へ向かいました!!
それは・・・

これを撮りたかったのです!!

そう「秩父雲海」です。


車で約3時間、深夜2時半、秩父・美の山公園へと到着、
早速展望台から夜の秩父を眺めてみます。
初め、真っ白で一面の雲海で覆いつくされた宙に、煌々と中秋の名月が辺りを照らしていました。
そして、30分もしないうちに・・・地上の灯りが見えてきます。
余りにも短時間でのダイナミックな変化にビックリでした。

周りでは、方々で若者男女たちからも歓声があがります。
(いやぁ~やっぱ元気だよなぁ~確かに数日間寝なくとも平気だった頃が懐かしい(^^;

そして、また3時半過ぎ・・・


10分くらいで一気に霧の中(我々も)雲の中に包まれ、辺り一帯が全く見えなくなってしまいました。このカットを撮ったあと名月も霧の闇に隠れてしまいました。

さて・・・ どうするか?
色々撮影ポイントはあるようですが、もう直ぐ朝陽が上がってくることもあって、
もう一か所の有名展望台へ向かいました。


秩父・ミューズパーク展望台
幹線道路から徒歩300mほど歩くと、ちょうど朝焼け前の広大な風景が広がっていました。
秩父の街の灯と雲海、そして武甲山のシルエットが空に浮かびます。


そして、朝のマジックアワーへと突入です。


雲海は、秩父公園橋(秩父ハープ橋)のところで、
まるで滝の様に荒川へと流れ込んでいきます。


陽が上がるまでのマジックタイムです。


どんどん、雲海が流れ込んでいきます。


東の空も、どんどん明るくなってきました。
もう直ぐ日の出です。


望遠レンズで覗いてみると、
陽の温かさで産まれた風が、雲海を流し始めていました。


そして、日の出!!
こちらの展望台でも何人かで一緒に写真撮ったり、朝風景を眺めていたりしていたのですが、皆が「もう何度も来ているけれど、今日が一番だった」「今日はラッキーでした」
なんて声が聞こえてました。

私は・・・初めて来ました!!
のファースト秩父(@_@)
やっちったなぁ~、初めての秩父でこの空見ちゃったら、一気にハードルが高くなりそう。
これは、これからも秩父へと何度も足を運ぶことになりそうですね(^^ゞ

今回、トンデモなく沢山の写真撮りました。
今日載せたのは、ほんの一部だけなんです。
まだちゃんと全部チェックできていない・・・・。

また、ゆっくり写真現像してみて、後日「ちちぶ雲海アルバム」作りますね。
こうご期待です(^^ゞ

さてっ、今日のBlogはもう一本行きます(^^ゞ

2019年9月8日日曜日

2019年調布🎆花火大会

こんばんは、
今夜はもう一つ!🎆!
昨晩、毎年悪天候には悩まされる調布花火大会が無事に開催されました!!
玄関開けたら一歩で特等席!?
ってな訳で、昨年は撮れず悔しい思いをした調布花火を今年は撮影できました(^^ゞ
















来年は東京オリンピック&パラリンピックの季節ですねぇ~
今度は、多摩川河川敷進出してみたいなぁ~!!

お彼岸の本日は144/430のFM日和🌸

こんにちは!! 桜開花まではもう一息ですが、昨日から一気にまた春めいてきましたね🌸 花粉症の私には困った季節でもありますが😭 昨日は久々のガッツリ洗車🚙 水洗いの後、車内、エンジンルーム、フロント等々、3時間かけてのお掃除日でした。 ただ、、、、 フロンドガラス、綺麗に拭い...