2021年1月24日日曜日

大変お待たせしました。昨日QSL発送しました!!

こんばんは、年末年始休み(遅い・・・)

で3日間掛けガッツリ印刷したQSLカード、ようやく金曜日にJARL向け発送をしました。

久しぶりのゆうパックでの発送!!(そんだけ溜まってたってこと(^^;

今回は、昨年夏の各種コンテスト等で普段は出ないバンドや移動先からなど参加したこともあり、基本的にQSLを発行することにした関係で、膨大な量になってしまい少し全体的に遅れてしまい、1000枚以上ズルズルと発行が滞ってしまい、遅れてしまいました。


また、カード自体の印刷も・・・

途中で、印刷用白カードの在庫が無くなったかと思ったら、今度はプリンターインクも無くなり(^^; 発注に次ぐ発注となり待つことに(^^;

それと、そうそう・・・

ホントは毎年夏までのカードはハムフェアーへ持って行くべく作業を進めるのが通例なのですが、昨年はハムフェアーも中止になり、その後秋のコンテスト祭りに突入!!

更にQSLも溜まってしまってたんだっけ(T_T)/~~~

これが大変なんだよねぇ~、と部屋いっぱいに並べてのエリア別分け・・・と、

今回ビックリなのが、JA1宛てのカードの量が半端ない(^^;

JA1タワーが出来ています!!

両足の上にも乗せながら、脚もビリビリシビレ!!

順番並べ仕分け作業を丸4日間。ようやく1週間かかって、未発行QSL全部発行し、並べ替えて箱に詰めました。

QSL到着まで少々お待ちくださいね(^^ゞ

どうぞ、宜しくお願いします。

さてっ!!QSLカード印刷&発行が落ち着いたのもつかの間、

久しぶりに古いRIGに電源入れてみたら、

なんと表示ランプのムギ球が切れちゃってるし・・・(写真は修理後のPCS-5800ね)(T_T)/~~~

どうせ交換しても、また切れちゃうんだしなぁ~、

この際一気に交換だと思い、LEDに交換してみました。



チャチャチャって、簡単に交換作業終わるかと思ったら、これがまた、、、

結構大変でして・・・思いのほか作業時間を要してしまいました。

特に液晶部分のランプは、完全に基板に直付けされており、とっても狭いし、小さい・・・。LEDの場合には抵抗器も入れる必要ありますから、スペース確保と配線と、考えているうちに、気が付いたらもう夕方で休日1日目終了してしまいました。

交換したランプ(片方が切れています)

このランプ回路は2個のムギ球ランプが直列で配線されています。という事は、片方が切れちゃうと両方消灯してしまいます。

でもね、このムギ球・・・よ~く見ると、チャンと「3点支点のスワンランプ」になっているのね。いやぁ~(@_@)ですね。

こんなムギ球、当時はMADE IN JAPANで職人の匠が手作りで作っていたんでしょうね。

(というのを・・・昔、オリンパスでしたっけ「胃カメラ」作る物語の本で読んだ事があります)

素晴らしい・・・。


この機種の顔は、

10W機が緑色、50W機が橙色の照明となっていました。


はてさて、、、お休みなんですが、なかなか落ち着きませんねぇ~、

今夜は雪積もるのでしょうか?

明日は少し、腰据えてCQ出す時間あるかなぁ~~~。

2021年1月13日水曜日

冬休みの工作・ホットケーキ製作!?

今週は9連休中です(^^;

今日、本当は9エリア訪問の予定だったのですが、昨今のコロナ過と緊急事態宣言、追い打ちを掛けるように北陸の大雪で中止になりました。

社会人なって!?(・・・もう何年だよぅ~って感じですが)、こんな予定が全くないぽっかりと空いた時間を過ごしているのは、初めての事かもしれませんね。

ってな訳で・・・今週は、普段できないことを・・・やっております。

・ここのところの各種無線機の修理だったり、調整だったり、、、もそうですが、

もうひとつ、ホットケーキ作り(^^ゞ

それも、普通のではありません。普通のホットケーキはいつも作っているから、、、

分厚いホットケーキ(以前数回挑戦しましたが、みな失敗したものです(^^;


さてっ・・・工作実践です!!
①ホットケーキミックスと卵の卵黄のみを混ぜます(白身は別のボールへ取っておいてください)
②別ボールの白身に片栗粉、レモン汁を入れて、メレンゲを作ります。
③②がフワフワになったら、半分①のボールに入れて薄っすら!?混ぜます(決してかき混ぜないでくださいね)
④もう半分を後から①に入れて、ふわっと混ぜて、生地完成です!!


そんな下準備をしながら・・・遅めのコーヒーを入れます。



ハチミツ🍯も準備しておきましょう!!
メープルシロップがお好きな方も、どうぞ・・・。


生地はけっこう、固めです。
(以前、たまごを2個入れてみて、トロトロになってしまい失敗しました(^^;
普通のホットケーキになってしまった・・・。

弱火で焼きますが、結構時間を掛けてゆるりと焼きます。
蓋もして、少し蒸し焼きっぽくした方がフワフワっと良いような・・・。

これもまた曲者・・・
最近のガスレンジはセンサーが有って、火力を弱くしてくれるのは良いのですが、
レバーが少しでも上がっていると、突然中火に火力を上げてくれちゃったりして、
気が付くと焦げ臭いなんて・・・前回?前々回だったかなぁ~、要注意です(@_@。


第一段目がある程度焼けてきたら、第二弾として・・・
上から生地を重ねて掛けます。
だんだん、メロンパンのような(^^;

同じく蓋をして、蒸し焼きにします。
その方が、火もちゃんと通ります。


その間に、別フライパンで・・・付け合わせのソーセージをジュウジュウと!!
イイ感じにお腹も空いてきます。


はい!!
いきなりの完成形ですが・・・、

2段目も固くなったら、一旦ひっくり返して数分焼きます。
この時は蓋しなくとも大丈夫、余計な水分飛ばしちゃって周りをカラッとした仕上がりに仕上げて焼きましょう。

完成は、はちみつの蜜化したものを乗っけて、
メープルシロップも少し垂らして、贅沢な完成へとバトンタッチ!!


完成品は、一番最初の写真になりますが・・・・
関東は朝から青空も戻ってきて、、、真冬の関東晴れになっていますが、

そんな朝空を窓から眺めながら、
少し贅沢な遅めのブランチで、今日も休日の一日をはじめました。

たまには・・・こんなのも良いのなかぁ~ってんて思います。

みな様も、良い一日を(^^ゞ


2021年1月11日月曜日

予定がすっ飛んだ冬休みは、AZDEN PSC-5800のレストア作戦!!

冬休み工作(今回は中古無線機のレストア作戦)

トアルことから・・・10m(29MHz)FM名機を入手しました。

実はこのAZDEN(アツデン)PCS-5800の10W機は既に我が家でも稼働したことがあったのですが、こいつはHタイプの45Wハイパワー機になります。

AZDENの10mFM用のトランシーバーとして個人的に記憶あるのは、開局当時のカタログやCQ誌広告で良く見た「PCS-4800」です。しっかりした作りと、独特のフェース、デジタル表示と黄色のボタンは、何かソソラレルところあります(^^;

この5800は、その後継機ということになります。が・・・流石に、この機体の広告って記憶無いんですよね~。


↓↓↓ごらんの通り、
この機種を入手当時、周波数表示部は割れ、傷つき、スイッチ&ボリウムとスケルチのツマミもありません。
ケースも傷だらけ錆びだらけ・・・電源は入ったものの、相当酷使されて30年以上!?
だったかと思われます。


今回、主な冬休み予定も・・・無くなってしまったことから・・・(^^;
久しぶりにレストアー作戦を決行しました。


先ずは・・・ツマミ!!
このツマミが無いことには、電源も入りません(T_T)/~~~

もちろんこの製品のツマミ、同じものは無いので、既製品のツマミを検討、
スイッチや音声ボリウム、スケルチにはガリ等の問題は無いため、このままこのボリウムを使う事にしました。そして・・・肝心のツマミです。

写真のとおり・・・
このボリウム軸はケース表面より内部にあります。ですから・・・普通の軸に入れるようなツマミが使えません。

(ここはトンチ:頓智の出番です)

⇒中に入れて回せるツマミが無いのであれば、ボリウムの軸を外に出せば良いのです!!
 (逆転の発想で(^^ゞ

そこで考えたのが、、、アルミパイプを切って・・・いやいや、もっと簡単で手軽なもの・・・ふと電源系を処理していた時に目に留まったのが、電工工具セットに入っていた、「圧着スリーブ」!!あっ、これやん・・これ使えるわぁ~(^.^)/~~~

内部に引っ込んでいるボリウム軸をケース面に出すために、
内部ボリウム軸に電工用のスリーブを圧着してつなげ、軸を延長します!!

ちょうど、このスリーブは直径が6mmのもの、
ということは、大変が6mmφの既製品ツマミが使えるようになり使い勝手も向上(^^ゞ
という感じになります。


話し変わり・・・
内部の照明は、麦球が入っています(ディスプレー側に2個、スイッチ側に2個)。
これがまた、電源入れてみると・・・絶妙な灯り方をしているのです。
フィラメントが優しく、まるでエジソン電球のようなイメージ・・・

だから・・・あの濃いオレンジ色が出せるのです。
これはLEDではできない、まだ球切れもしていないので、今回はLEDに変更ぜず、このまま使う事にしました。


次は・・・ケースの再塗装です。
流石に、使い込んだのか(ケースは傷だらけの錆びも多く見受けられます)

以前FT-690で使った塗料が残っていたので、厳密に言えば色が若干異なりますが、さらなる錆防止と見た感じのことも考えて、ケース類の塗装を実施しました。


塗料が乾燥する前、さらに・・・
割れて傷ついた液晶表示部はプラ板で作り直しました。


上がオリジナル、下が今回切り出した表示部
よくよく見たら、液晶表示以外の部分を黒でマスクされていました。

同じく、黒で塗ってマスクするために、マスキングテープで処理をして黒を塗ります。



さぁ~、どうでしょうか!!
塗装後のケース、周波数表示板などを入れた形でくみ上げてみました。




ファンも一旦外して、錆びたケースを再塗装し再び取り付けます。



ここまで来たら、あとはツマミ・・・なんですが、
実は某Amazonでも発注したのですが、、、何も入っていないとなんたって使い勝手が悪い。

ってなことで、とりあえず仮のツマミを付けてみました。
⇒うぅぅぅん、やはり今一ダサい(T_T)


そして・・・
始めは今週末や来週!?配達か???と通知されていた品物がなんと今日届きました。
どすか?
かっちょイイでしょう!!アルミ製の6mmφ軸、約1cmのツマミです。
これがスリーブとピッタリ合いました。


通信機としての一通りの動作確認もOK、
パワーも規定値出るようになったし、受信もスコブル良好の様です。

あとは・・・免許ですね(^^;
ちなみに、この機種は新スプリアス対応機種ですので(技適じゃないよ、JARDの新スプ保証認定ね)、保証認定経由で免許(変更申請)も簡単に下りそうです。


今日の外は思いっきり寒いのですが・・・
暦の上ではもう直ぐ本当の春もやってくる。

HF帯のコンディションも確実に上昇しているし、
オーストラリアやマレーシア、台湾などとも交信できた昨年のEsの爆発的発生を考えると、今年も3月頃からのシーズンインにとっても期待大です。

特に10mのFMってくれば・・・
普段はだーーーれも居ない、聞いてない、飛ばない・・・様なイメージのバンドではあるのですが、
実は小さく簡単なアンテナとQRP機でもEsが出ると、一気に59+++で全国と交信できてしまう、とっても不思議なバンド。

この無線機と車載ホイップの様な小さなアンテナでも、音声のFMで国内津々浦々、アジア、ロシア、欧州、北米などとも交信できるかもしれませんね。

そんな楽しみを想像しながら、
それまで免許取って準備しておこうかと思います(^^ゞ

2021年1月3日日曜日

【速報】多摩川コンテスト2020 すぺしゃる・ありがとう!!

やはりそうだったかぁ~、

コロナ過の影響もあってか、最高潮に参加者が激増した気がしていた昨年秋開催の「第37回多摩川コンテスト」

結果が主催者から届きました。

http://apollo.c.ooco.jp/TA2020RESULT.pdf

なかなかコメントが難しい・・・「2位入賞」(^^;

今回は始まって以来の200を超える局数の参加でした。


最近はコロナ過もあってか、アマチュア無線再開される方が非常に多く、またステイホームや移動運用であっても単独アウトドアーな感じで感染リスクを上げずに、全世界の不特定多数沢山の様々な国の共通な趣味を楽しむ仲間と無限大に会話をはじめ様々な形で直接交流できるため、嬉しくも賑わってきました。

やっぱり、ちょっと悔しいな(^^;

来年も気合入れて頑張りましょう。

沢山の交信、貴重なレポート・ポイントを送って頂いた各局さま、有難う座いました。

2021年1月1日金曜日

2021年明けまして・おめでとうございます(^^ゞ

みなさま、
どうぞ今年も宜しくお願い致します。


今年は元旦も、明日2日も、絶賛・お仕事頑張って出勤しております(^^;
(何年振りのお仕事やろう・・・、以前は毎年南極昭和基地中継なるもの何年も担当していた時いらいかも・・・)

今年も、各バンド・モード、移動先・固定からと、
どうぞ宜しくお願い致します。

先ずは・・・NYP参加しますので、是非声掛けてください。

皆さまにとっても、2021年が良い年でありますように、
張り切って参りましょう(^^ゞ

道志村・キャンプ移動!!

本日はもういっちょ!! 先日行った、道志村キャンプ移動のご報告です🏕 既にアップしているとおりの、今回の三大目標!! ①紅富士をカメラに収めたい!! ②自作6m 3エレデルタループアンテナの調整と実践 ③いつもの焚火キャンプ🏕移動運用 先ずは紅富士・・・朝5時半過ぎ、綺麗な紅...