2022年1月29日土曜日

今日は「CQ World-Wide 160Meter DX Contest CW」

こんばんは・・・

本日はもう一つの話題を!!

今週末は「CQ World-Wide 160Meter DX Contest CW」を1.8MHzで開催されています。

どうしても気になる・・・昨年末追加した1.8MHzアンテナ


普段は・・・・しーーーーーん

としている(又は)ノイズ君がジリジリジリとか、びぃよぅ~~~んとか、

埼玉コンテストでは、なんとか頑張って1.8MHzで参加してみましたが、これは聞こえているのか?飛んでいるのか???実は良く分からない感じでしたので、


ちょっと・・・みんなが出てくるだろう、今週のコンテスト

チョットたけ、(アンテナに)期待しておりました。


結果☆彡

どうっすか(^^;

なんとか聞こえている(見えている)じゃないですか!!

国内局ばっかりですが(この時間)ですから(^^;


実際の交信も、かなりQSBも激しかったのですが、聞こえている局はなんとか交信することにも成功し、あっという間に埼玉コンテストでの交信局数を超すことができました。

明日は久々のノンビリなお休み日曜日

少し今夜は、冬の夜長にヘッドホーンで遠くから聞こえる信号を探してみようと思います。


やっぱ、

数秒から数十秒おきに変化するコンディションの影響って大きいですよね。

でも。まぁ~~~苦労して考え、カットアンドトライで製作し、大けがまでして頑張った(^^;我が1.8MHzのアンテナで交信できるのは、感無量です(^^ゞ


皆さまも、ケガとコロナには十分ご注意くださいね!!

それでは、良い週末を・・・。

我が局も十二支2巡目に無事突入!!

一時は年末&お正月の手術入院で諦めかけた「N虎ちゃん」だったけど、

開催期間が延びたおかげで、ぎりぎり滑り込みセーフだった(^^ゞ

無事に我が家にも届きました!!

思い起こせばアラフォーになってからかなぁ~、

お正月QSOパーティ期間中安定的に国内に居たのは・・・

(でっQSOパーティにも参加できなのは)

それまでの年末年始は殆ど仕事で国内居なかったもんなぁ~(^^;


ペルーの地球の反対側に居たり、プーケットで短波ラジオで紅白歌合戦聞いたり(松健サンバか(^^♪

大雪のNYで、閉鎖最後のJFK降り立ってタクシー含め足が無く途方に暮れたり・・・

極寒の赤の広場でトイレ探していたり、(今思えば!?)戦争(まだやってた)中のイラクやイランに居たり、サマワで自衛隊来るのオランダ軍がくれたホット珈琲飲みながら砂漠で待ってたり・・・、北朝鮮と韓国の境界線で寒さに震えてたり・・・

そうそう、ガラパゴスでイグアナと戯れてたり・・・か😁

まぁ~~~、ほんと最近特に時の流れ感じるこの頃であります😆

今年でJF7局は開局37年、7K1局は開局31年だ!


どうやら、昨年から2巡目、3巡目、4巡!?

ワイワイ、ノンビリとこれからも楽しく続けていきましょうかね!!

各局さま、いつもありがとうございます(^^ゞ

2022年1月23日日曜日

念願の6m、バンドパスフィルター(BPF)ゲット(^^ゞ

こんばんは、お寒ぅございます。如何お過ごしですか?

関東では今夜少し、雪⛄降るかもしれないそうですね・・・、

どうか、暖かくお過ごしください。


さて、数年前から移動運用等での混信防止のための、バンドパスフィルターが欲しくて、

オークションだったり、メルカリだったり、中古市場だったり、

はたまた、自分で作ってみるかぁ~~~などと、先ずは同軸フィルターなどでの実験もしていたのですが、、、


この程たまたまネットオークションで見つけ、

無事にゲットすることができました。


コメットのCF-BPF6の6mバンドのBPFです。

今まで、他のものも入手してはテストをしたり、、、

以前もUPしましたが、入手はしたもののパスコンが内部で焼けており、自分で交換修理してみたもの等々、いろいろ遊んでは試してみておりましたが、

コイツは、ほんとシッカリした作りで、確か13段だったか!!

通過電力はCWで150W、ピークで200Wとあります。

固定のハイパワー使用では少し気にする事はありますが、私の主な目的は移動運用やコンテスト(特に数局揃っての合同移動運用)の時の、迷惑を掛けたり、かけられたり・・・

を防いて、みんなして快適に運用したい!!のが主な目的なため、耐電力的には問題なし、またこの製品は特にしっかりしたタイプなので、物理的にも問題なしです。

はやり、特に合同運用(合同コンテスト・マルチバンド参加)の場合などでの効果は抜群、

同軸フィルターを作って挿入した事もありましたが、この手のしっかり作ったフィルターには敵いませんね。併せてアンテナ隣接する他局からの回り込み等で無線機のフロントをすっ飛ばすことも無く(まぁ~同じバンドでやられたらたまらないですけど(^^;、その辺りも安心感があります。

早速、NanoVNAで測定してみてもとっても素敵な波形で、フィルター効果は問題無さそうです(そもそも今回入手品はどうも、開封だけされ一度も使われていない新古品のようでした)ラッキー!!


さて、着々と・・・

シーズンインに向けた移動運用準備を少しづつ(^^ゞ

あとは、折れてしまった我がアンよ(^^;の骨がちゃんとくっ付いてくれればということを願うばかりです。


と、、、

実はこちらも大分進化ありで、先週末からは2足歩行できるようになっておりまして、

明日からは1か月ぶりに、会社へと出社して仕事を開始したいと思っております。

(が・・・コロナと雪がぁ~~(^^;

素ってんころりん、違うところ怪我したり、くっつき掛けた骨を傷めることは無いように少しづつ、注意しながら出社したいと思っております。



これ何だかわかりますか???
実は「納豆餅」です(^^;
ひきわり納豆に焼いたお餅を絡めた、我が田舎ではどうしてもお腹が空いてしまった午後など、チョイとお正月で余ってしまったお餅を薪ストーブで焼いて、納豆に絡めて手軽に食べていました。
また、幼稚園や小学生だった頃にも、杵と臼でもって餅つき大会を行うのが恒例の行事だったのですが、この時にもつゆ餅、あんころ餅等と併せ、納豆餅が出てきました。

関東に来て、周りの友人に聞いたら、
実はあまり聞いたこと無い・・・と、言うもんだから(@_@。
逆にビックリしちゃいましたが、

我が家では、寒い冬時期のおやつ感覚で頂く、納豆餅で元気いっぱい、力いっぱい!!
これで寒さとコロナを乗り切って行きましょう(^^ゞ

という訳で、納豆餅の紹介でした!!









2022年1月20日木曜日

AZDEN PCS-5800 ガリオームVR 代用交換作戦

こんばんは、、、

先日無線機として無事復活した「AZDEN PCS-5800」ですが、

かなりの頻度で、音が出ない!?・・・そのうち原因としてスピーカーボリウムのガリが原因であることが判明し、VRの分解掃除又はVR交換を考えておりました。


実際に開腹してみると、
該当のボリウムは、ALPS製の10KΩA型、しかも細~い、ちょっと特殊なパーツが採用されておりました。まぁ~無線機などの製品版としては良く見るタイプのボリウムですが、


これが、実際の部品をみてみると・・・
密閉型の結構(分解したら、その後が大変!?、復活できそうにないかも・・・)
という超小型&専用基板の組み合わせ(まぁ無線機パネルのパーツとしてはよくあるパターンの代物)、

ということで、似たようなボリウムパーツを探し、交換を企てることにしました。


そこで、探し当てたのが・・・
同じALPSのRK097シリーズ!!
(秋月電商で扱っていました@250円)
なんと、ボリウム自体は全くと言っていいほど同じ大きさ、ただし!?
ボリウムツマミの軸径、取り付け軸径が違う(^^; 一般的なφ6mmもの、取り付け部はφ7mmと一回り大きいのです。


ならばと・・・(^^ゞ
軸を削ればイイんじゃねぇ~~~~!!!


ということで、元々の無線機パネルに付いていた「ボリウム・ツマミ」軸に合わせて、
φ6mmから削る事にしました。

様々なやすりを手に、アルミ粉まみれになりながら約1時間強!!


どうでっしゃろ!?
イイ感じに、細くなりましたよん。


ちなみに、更に綺麗に仕上げ・・・(っても素人削りですが(^^;
無線機純正のボリウムツマミも、無事ちゃんと入るようになりました(^.^)/~~~

更に今回は、
ボリウム固定用の軸の大きさも、若干異なるため、
無線機本体のシャーシー、ボリウム取り付け穴の拡張もリーマーを使い行いました。

さぁ~実装!!
なんですが・・・、ご覧ください。
左が外したオリジナルのボリウム(今回ガリオームになっちゃっていたものです)
右側が、今回購入したALPSのボリウム(SW付き、10KΩ/A型)

そう・・・今回購入したものは「2連ボリウム」なんですね。
手前3ピン端子が、それぞれボリウム(可変抵抗器)の端子、奥の2ピンはスイッチ端子です。

純正はオーソドックスな1回路のボリウム、
結局、元ある基板に2連目のボリウム端子を折り曲げることで、若干の穴ズレはありましたが、ほぼほぼ問題なく、ボリウムの交換(入れ替え)をすることができました。

2連目も・・・端子を切ってしまっても良かったのですが・・・
万が一、またガリオームになるようでしたら(設計などでねDC通っていて・・・ガリオームしやすいとか?)その回路へ変更して再利用できるようにと、端子は切り取らないで曲げてボリウム本体と基板の間に収めながら、各端子の半田付けを行いました。


最終的な結果じは、ばっちりと!!
無事にガリオームは治り(そりゃ交換だからね(^^;
受信音も全くストレスなく、聞くことやボリウム調整もできるようになりました。

しいて・・・言うなら!?
補足削った軸がやはり「完全なる真ん中」ではなく、若干のズレがあるためか、
全て組み立てて、ボリウム回した時に、どうしても引っかかり・・・当たり!?
があり、、、
少しだけ力づくでボリウム回さないと最大にならない(堅い)
という事がありました!!!が!???

まぁ~、ガリオームで全く音も出なかった代物からすると、
修理大成功で、これで本当のいっぱしの無線機に復元することができました。


最後に、、、
此処まで開腹したので、周波数ズレなどの調整、出力も規定値へとPAの調整を行いました。

これで、本PCS-5800も全部の基本仕様で無事復活することができました。

2022年1月16日日曜日

こちらも冬休みの宿題!?「Poke Keyer」組み立て・・・

今日はもう一つの話題をUP!!

これも年末にキットの配布品を入手して年末年始、のんびり組み立てをやろうと思っていた、

AKCグループ参加のOM(JA6IRKさん)のPoke Keyer(紫バージョン)ですが、

先のPCS-5800メンテ次いででお店広げた作業Deskで、そのまま組み立ても開始しました。


配布品のキットには、丁寧に説明された資料も同封されており、
パーツもパーツリストに1つずつ張り付けられており、間違えなく確実にパーツを基板に取り付け組み立てて行けるようになっており、
私の場合で約30分ほどで完成しました。


説明の資料にもあるとおり、
全部の部品を一気に基板に入れてから半田付けするのではなく、
パーツリストの順番のとおり(小さな部品:今回は抵抗器から)一つひとつ半田付けしていくと失敗は無いと思いますし、基板の組み立ても楽になります。

最初から大きなパーツを付けてしまうと、
後から細かなパーツが入らなかったり、基板に綺麗に取り付けできなかったり(パーツ本体が浮いてしまったり、無駄にリード線が長くなってしまったり・・・しますので)
小さな部品から取り付けた方が、作業も進めやすいと思います。


心臓部は裏面に取り付けます。
よくよく見たら、もう既にゲジゲジ🐛君の足も綺麗に切りそろえられており(両端以外)
基板上への半田付けも物凄く楽になっておりました。
感謝感激です(^^ゞ

完成後、
早速電源を入れ、お気に入りのパドルを接続して、設定開始です。

実はOM配布キーヤーは、これで2種類の2台目になります。
以前もUPしたとおり、数年前のハムフェアーで直接「フリスクキーヤー」なるものを既に組み立てており、実際に移動運用やコンテストなどでも活躍しています。
(この時にはフリスクのケース穴も自分で開けました)

今回のキーヤーは、文字も入った綺麗な化粧ケース(紫)で、
しかも、設定キーとコマンドの組み合わせで使い勝手も良いようです。

フリスクキーヤーと併せて、移動運用やコンテストで活躍しそうです。
これで、今期(冬休み)の宿題は全部完了(^^ゞ

・・・
あとは、自分の足のリハビリー課題だけですね(^^;
来月完全復活めざし、リハビリー頑張ります!!

冬休みの宿題「AZDEN PCS-5800」修理&リストア作戦

こんにちは、

もう冬休みは終わってしまっている時期ですが(^^;

ホントは(あの怪我をしなければ・・・)年末年始の冬休み期間中にでも、のんびり作業を行う予定でいた、AZDENの10mFM機「PCS-5800」の修理&リストアを、

少しだけ、ケガリハビリーも落ち着いてきたので、机に座り(当初はまともに座ることもできなかった)作業することができました。


昨年秋、ひょんなことから3台目(^^;

の、AZDEN・PCS-5800をジャンク品として入手しました(本体と専用のハンドマイク)

早速電源を投入してみたところ、

一瞬は昨日したものの直ぐに、

・PLLのUL(アンロック)表示で、

・音が(受信音が出ない)FMのノイズも含め、最初は受信音出ていたのにも関わらず出なくなった。

・振動を与えると、ULから解除されて「正常表示」に戻ったり、またULになったり、

いずれにせよ、ぶっ叩くと治ったり、また症状が出て受信できなくなったり・・・と、


まぁ~この機種イジルのは、これで3台目(笑
ある程度の見立てはできる。
PLLのULについては、特有の「CPUバックアップ用内蔵リチウム電池切れ」が先ず疑われる。若しくは「このバックアップ回路が改造されていて、バックアップ機能が機能しない状態だったものも過去にあったり」。
そして、ちょいと厄介なのが、バックアップ電池が「リチウム電池の6V(2032が直列で2個つながっている基板専用の電池)なこと」
・・・・何れにせよ、そのうちにまた交換しなきゃなバックアップ用リチウム電池。

そうですよね、普通ソケットへと変えちゃいますよね。
もちろん、私も2032用のコインリチウム電池ソケットを付けて、簡単に交換できるよう改造します。しかも・・・前述の様に「2個の直列」での改造です。

はて・・・
過去の2台は、このバックアップ電池(電源)確保にて、
CPU系のUL(アンロック)は解消される・・・のだが、どうもこの機体は安定しない。

改めて「ぶっ叩く」と治ったり、また再発したりと(^^;
あぁ~~~、これは経年劣化や振動・熱・酷使!?等で恐らく「基板や部品が悲鳴を上げている???」のではと予想!!

早速、開腹手術です(^^ゞ

そして、
全ての基板(裏&表と2枚の大きな基板)、全ての半田付けの再半田を実施!!
(ホントの事言うと(^^;

12月の中旬に一度開腹して、再半田をざっと行ったのですが、
結果は余計におかしなことに(全く受信&受信音もしなくなってしまった(^^;

そんな事で、年末年始の冬休みにでも「じっくりやり直し」と思っていたところで、
あの大怪我での入院と(^^;
結局、今までずーっと放置されてしまっていたものでした。

改めての再半田作業、
この手の時代の無線機では、最近のチップ部品&複層基板と違って、部品の交換やら故障の追っかけ、半田も手半田で何とかなる時代。

とはいえ、半田収集器を片手に一つ一つ再半田付けを行いました。
見立てでは・・・

確かに、怪しい(特にコネクター端子部分)の割れ半田っぽい個所が何か所かあり、
確証は取れませんが、しっかりと半田付けを行いました。


また、バックアップ電池の部分は、
写真の様に、2032用のリチウム(コイン)電池ソケットを2個直列に繋ぎ、それぞれ絶縁した形で、今後は交換しやすいようにメイン基板の部品隙間へと納めました。



さって、組み立て直し・・・
各コネクター等も、改めての接触確認を実施、ボリウム部分も再半田でガッツリボンディング完了。

写真は撮っていませんが、
ボリウムのツマミも一部割れてしまっていた軸の部分を、エポキシ等でガッツり修復しました。


ちなみに・・・
この無線機と同じく入手した、AZDENのハンドマイクも状況的には最悪で、
PTT用の内部マイクロスイッチが完全に接触不良と経年劣化で故障していました。

ただ、横型のマイクロスイッチがなかなか入手できなかったので、
普通に縦型のマイクロスイッチを改造!!
横型へと変えてハンドマイクの中に収めました。結果は超良好になりました。
マイクロホン自体(ダイナミックマイクでした)のマイクエレメントはまだまだ問題なく綺麗な音声を拾ってくれる感じでした。

組み立て直しも完了し、

電源を投入すると、綺麗な緑色の照明が点灯しました。

(実はこれって・・・LEDではなくて、まだ麦球なんです(^^;

将来的には(麦球が切れたら)、LEDへと変更しようかなとも思っておりますが、

まだまだ球切れしてないし、今回は交換するのを止め暫くはオリジナルの照明で楽しもうかなと思っております。(どこか柔らかく暖かいですよね、灯りもね!!


とりあえず、UL表示も出なくなり、

ダミーロード送信(5W/45W)も良好、鳴き合わせで変調も良好、周波数ズレも無く、

また受信についても、綺麗に復調できており、周波数の制御についても問題なくなりました。


ただ一つだけ分かったのが、

この無線機の音声ボリウムに「ガリ」がある。ということ!!

10KΩA型のアルプスのスイッチ付き2連なボリウム、軸も合わせて同じ製品はもう発売されていないようですので、少し電源を入れてみて「ガリ」の状況を見ながら、

場合によっては部品の交換も知恵を絞ってやってみようかと思っております。

(もう少し先になりそうですけどね・・・。


とりあえず、最初は部品取り!?かなぁ~と思ってたものが、

いっぱしの、10mFM機になりました。

もう少し、いじって改善させて、春のシーズンインまでには免許含め実践で使っていける態勢にしていこうかなと思っております。

2022年1月13日木曜日

近況報告・・・「半分荷重」

本日、

術後2週間付けたのギプス(そえ木)から無事に解放され、

装具付け「半分荷重」で自立することができるようになりました👍

半分荷重とは・・・!?

そう「自分の2本足で立つことです」って主治医に言われて納得!!

全荷重とは・・・2足歩行なんだそうだ。

自分の足だけで自ら立つことの嬉しさにあらためて感動😭


松葉杖補助に自分で歩きながら病院のレストランでランチ。


偶然あった期間限定メニュー

「筋(スジ)肉の煮込み」😋を食べ、早く自分の筋(スジ)完治を願う😂

病院にあるレストラン、

実は以前も何度か入ったことがあって、すんごくイイ(^.^)/~~~

そこら辺のファミレス入るより、全然美味しくて、メニューも豊富でしかも安い。


病院に用事がなくてランチだけでも、寄りたくなる・・・そんなレストランなんです。


世の中、オミクロン株で一気にコロナ感染拡大していますね。

幸か不幸か、まだ出社できず自宅でのテレワークとリハビリーがもう少し続きそう、

足のケアーもふくめ、コロナ含めて体調管理気付けなきゃです。


まだまだ寒い日が続きそうです。

どうか、皆さまもコロナ感染防止とお健康管理・お身体ご自愛ください(^^ゞ

2022年1月10日月曜日

初参加のオール埼玉を、初1.8MHzアンテナで・・・

こんにちは、今日は成人式ですね!!

丁度一年前は、朝から撮影だ、送りだ、お迎えだ、運転手だぁ~

等々バタバタバとしていたのが、昨日の様です。

ホント自分の成人式か遠く離れれば離れるほど、1年の流れは早いものですね。

ちなみに、自分の成人式は・・・

同じ成人式を迎える(同級生)達への「取材」でした(^^;

当時、松陰神社の近くにある世田谷区役所で、取材のお仕事していたと思います・・・。

とても前置き長くなっちゃいましたが、

今日は「オール埼玉コンテスト」です。実は今まで参加したことありませんでした。

どうやら某SNSによると大御所OM達は埼玉の超有名な移動運用地でもう既に臨戦態勢で参加される準備を整えていらっしゃるようですが、

既に告知のとおり、

わたくし・・・まだ2足歩行もできない状態(T_T)/~~~継続中(自業自得ですけどね)

ということで、初の玉コンを「県外局」で、そしてせっかくなので昨年末に自作&上げた1.8MHzのアンテナで参加しようと思い立ち、

早起きして、コンテスト開始9時から「県外局」として参加しています。


開始早々、
数局のCQが聞こえ、早速お声がけ・・・も!?
と、と、跳ばない(@_@。応答されない(TT

まぁ~なぁ~~~(分かってはいたものの・・・)
ウチからして、埼玉は東京を超えた向こう側(^^;
しかも、この時間帯(普通は出ないなぁ~この時間帯で1.8とか1.9とか・・・)

そんな中で、1局また1局と・・・
ギリギリの中で、応答して頂けるとても優秀なお耳を持つOM局たちに感動!!

はっぱ嬉しいですよね。ちょっとばかり苦労したバンドでの交信って、
(もちろん、このバンドは全く初めてということではないが、主に移動先から1.9MHzばかりだったので、1.8MHzの固定からはホントに初めてかな)


どうしても設置場所とそれ相当の自作巻き巻き短縮コイルが入っているので、

インピーダンスなぞ合うはずもなく(十数~二十数Ω程度)、元から手持ちのアナログアンテナチューナー(3.5~28用)では太刀打ちできず、急遽入手したコメットのCAT-300で見事電波を乗せることができたのですが、

ホントにこの子は優秀で(元はクラニシの遺伝子が入っている!?)

とてもパワフル&繊細さで見事に調整して1.8MHz帯を乗っけてくれました。


お昼が過ぎて、、、

あっそうだ、玉コンって「電信電話」だったことに気づき、

SSB帯へと昇ってみましたが、流石にノイズだらけで全くVoiceは聞こえず、


午後3時まで、

のんびり、1.8帯を楽しんでみようと思います。

PS・・・

コンテスト参加しながらの、このブログ作成(^^;

参加することに意義があり!?


各局、どうぞ宜しくお願いします(^^ゞ



2022年1月9日日曜日

仕事も趣味も・・・お尻に優しいアイテムゲット

こんばんは・・・

少し落ち着きました。


自宅帰ってきて、久々のテレワークで仕事しながら、

無線も少しオペレート、そしてQSLの整理と更に無線機の修理・・・・


そんなこと、ず~っと朝から晩まで椅子に座りながらやっていたら、

今度は腰(というか)お尻(おしり)から悲鳴が(笑


そこで!!


じゃじゃじゃ、じゃ~~~ん
数々のレビューが信じられるかどうかは良く分かりませんが(人それぞれだしねぇ~

待っている余裕もないくらい、お・し・りが痛いので、
早速ゲットしてみました。

結果、ちょっとばかり固めではあるのですが、、、
まぁ~今までの、板の上(殆どクッションは無かった)に比べると天国で大喜びの我がおしり!!

これで、
明日のオール埼玉コンテストも、長時間座りながらのオペレートができそうです(^^ゞ
(あれっ、お仕事は???

まだ、どのバンド、部門に出るか決めておりませんが、
明日のお空の状態を観ながら、今年初コンテスト初め参加したいなぁ~と思います。

PS・・・
某SNSでは、場所取りガッツリ、大OMさん達の情報も、
もうもう、ただただ、頭がさがります。

みなさん、風邪とコロナには気つけて(あとケガもね(^^;
明日のコンテスト頑張りましょう(^^ゞ

2022年1月7日金曜日

2022年NYParty 参加できました(^^ゞ

一般的には・・・大変遅れてしまいましたが(^^;

2022年、新年あけまして🎍おめでとうございます。


今年からブロンズ2周目獲得へ向けた、

2022NewYearパーティにも無事参加することができ、

本日までで30局(1200MHzで10局、7MHzで20局)の交信を頂きました。

各局さま有難うございました。

いやぁ~~~

ご挨拶が遅くなってしまったのには、実はわけ(理由)がありまして・・・

年末年始、実は入院してました。

こんなんだったんです(T_T)/~~~

昨年の暮れ、右足首の骨を2本とも折ってしまいまして、
年末最後の手術日程でどうにか全身麻酔でプレートやボルトを埋め込むため、
人生初の手術を受けておりまして、
1月5日傷も落ち着いたことで、ようやく退院することができました。

退院後も、まだ体重は一切掛けることができず、
これも人生初の松葉杖生活を行いながら、来週後半から半分の体重を、
今月後半からは全体重を掛けながら、少しづつリハビリーを行っていく予定です。

 
大晦日の夜、病院食で出た「年越し蕎麦」。天ぷらがとても豪華でした。
そして、涙が出るほど美味しかったです。

更に、
元旦は・・・・

なんと!

お節も頂くことができました。
伊達巻と栗キントーン(^^が嬉しい。

ただ、白めしとは・・・あんまり合わないかなぁ~
(ふりかけ欲しくなっちゃった)

更に色んな地域のお雑煮が、朝・昼・夜と変わり万古にでて、
初めての味のお雑煮など、楽しませて頂きました。
(ただし・・・
もちろんお餅は入っていませんでしたが、代わりに里芋などが入っていました)


ホントにお医者さんはじめ、年末も年始も一生懸命介護やお世話して頂いた看護師さん、
皆さんに大変お世話になりました。もう頭があがりません!!感謝感謝でございます。

退院後の6日からは、無事にテレワークでお仕事にも復帰しました。
暫らくは、自宅でネットと無線とお仕事と・・・頑張りつつ
(それが結構忙しかったり・・・)

今月末には、しっかり2足歩行ができるようにリハビリ、
来月からはある程度(無理しない程度に)、元通りの生活に戻れるよう頑張って行きたいと思います。

雪解けの便りが来るだろう、コンテストや移動運用のシーズンまでには、
完全復活を目指します(^^ゞ

みなさま、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

道志村・キャンプ移動!!

本日はもういっちょ!! 先日行った、道志村キャンプ移動のご報告です🏕 既にアップしているとおりの、今回の三大目標!! ①紅富士をカメラに収めたい!! ②自作6m 3エレデルタループアンテナの調整と実践 ③いつもの焚火キャンプ🏕移動運用 先ずは紅富士・・・朝5時半過ぎ、綺麗な紅...