2021年5月10日月曜日

EX300始動試験(^^ゞ

本日もGW代休で、早速メンテナンス後の試運転決行(^^ゞ

一発始動を確認後、負荷試験も実施。

最初は電球!!なんだけど・・・

移動運用持ち出し用の電球は、なるべく無駄な電力抑えるため既に裸電球ではなく、だいぶ前にLEDにしちゃったので、実は大した負荷にならずテストができない(^^;

考えた末、冬季の移動運用で必須な300Wの簡易温風ヒーターで、一気に最大定格の負荷も掛けてみる。

エンジン音からして、かなり苦しそうだが、、、

以前は停止していたエンジンも停止しないで踏ん張っている!!


とは言え・・・・この発電機は300Wフルで常に使うわけではなく、

こいつ使う移動運用時は、せいぜい尖塔送信出力35W程度でのSSBやCW運用なので、

これで踏ん張ってくれるようであれば、修理メンテナンス結果は合格ライン。


ただ今回の状態では細かな調整ができておらず、

まだエンジン回転数がフルスロットル状態で調整が必要なことも確認できたので、

今度移動地へ行った時には運用前にアイドリングの回転数の調整をしてみようと思います。

2021年5月9日日曜日

発電機 HONDA EX300再び三度!?整備メンテナンス

 諸々の制限下では、

次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~

一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、

結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、

往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!!

実は以前自分で行ったキャブレターのメンテナンスからも稼働時間や時も経過し、昨年辺りからはエンジンは始動するものの「ブゥーン、ブゥーン、ブゥーン」とエンジンの回転は安定していなく常に波打つ様にハンチングしており、150Wモードではエンジンが自然に停止、300Wモードでも電気負荷を掛けるとエンジンが停止したり大きく回転や電圧も含め、エンジン始動時は比較的良いのだが次第に回転も電圧も安定しなくなるため、先ずはこのハンチングを何んとなしなきゃなぁ~と、我が発電機と取っ組み合いました!!

事前にいろいろ情報を仕入れてみると・・・、

どうも「ジェネレーターコイル」や「ガバナーASSY」の回転部分の潤滑油不足などで、無理な負荷がかかってしまっているのではないか・・・という憶測となり、早速その辺りを今回は重点的にメンテナンスを行いました。


今では珍しい、予備タンク付きのEX300です。
2ストなので、混合ガス作るのや、イグニッションノイズ、あとこの発電機、実はホンダ初のインバーター式発電機なため、それなりの「ノイズとの凄まじい闘い」になるのですが、やはりこの大きさと重さ、手軽感はこの他の発電機にはありませんね。併せて・・・エンジン基本の2ストのお勉強にもなるとても良い教材です(^^ゞ

あれよあれよぅ~~って、
服を全部脱がせてしまいました(^^;


この発電機、素っ裸にするのは簡単なのですが、
あとから着せるのが至難の業が必要なのです!!


この底面にあるのが「ジェネレーターコイル」で、エンジンが回転すると共に、この部分も周ります。
確か、、、コイルは固定でこの回る部分に磁石が付いていたような気がします・・・。
あれっ、コイルも回るんだっけなぁ~~~


今回この回転部分の負荷を減らすために、潤滑油を注入し回転をスムーズにします。


もちろん・・・
外した次いでで、キャブレターも綺麗に洗浄します。


此処から先がエンジンになります。
燃料と空気とオイルの混合ガスが此処からエンジンへと供給されます。このガスケットも綺麗にしましょう。


以前より気になっていた、汚れたマフラー!!
何時か綺麗にしなきゃ~と思っていたのですが、
やはりそれは今(今日)やることにしました(^^ゞ


どうです・・・
手を真っ黒にしながら、綺麗にしたマフラー(カッター!?
排気口です)


固いネジを外すと、ススとスラッジや油だらけでした。
流石オイルも一緒に燃やす2ストのエンジンです(^^;


マフラーを綺麗にしたら、気になった・・・
「エンジンからマフラーへ繋がる排気配管」
そりゃ~そうだよなぁ~
恐る恐る外してみたら、ご覧ください!!
私のコレステロールが詰まったヤバい血管の様にススとスラッジと油で穴が小さくなってしまっています。


そして、これが外したエンジンとマフラーを繋ぐ排気管です。
想像するに、私の血管のようです(^^;


どうですか!!
頑張ってこちらも綺麗にコレステロールを除去しました(^^


私の血管も、
こんな風に簡単に綺麗になればイイのだが・・・・(^^;

今夜も特茶とガセリ菌飲まなきゃです!!


マフラーやエンジン側も美しく!!


エンジン側の排気口からは、ピストンが直接みえます。
(見えるようにもなりました!!ススだらけだった時には全く見えませんでした)
さぁ~組み立てです。

さて、なんと!!

明日もお休みです(^^ゞGWの代休なのです。

明日も天気良さそうなので、外へ持ち出して試運転してみようと思います。

ついでに、お手軽移動運用少しだけやっちゃおうかな!!


2021年5月8日土曜日

ようやく!?AZDENヘッドセット・稼働開始!!

2年前某クラブのビンゴゲームで当てた「AZDENの高級ヘッドセット」、

実は専用のPTTフッドスイッチが結構高額オプションで(約4400円)、

ず~っと宝の持ち腐れだったのですが、、、

某メルカリで音楽楽器用のフッドスイッチを超格安送料込み1Kでゲット!!

特に変な仕組みはなく、単純なON/OFFスイッチですので、
コネクタージャックを付け替えて無線(AZDENの制御BOX)用に改造セットアップ。



この製品(私が持っている)マイクロホンがダイナミックマイクなので、
YAESUはそのままでも良いのだが、
音圧が不足するICOM用には予測通り別途マイクアンプが必要で、
その簡易マイクアンプも丁度良いのがジャンク宝箱から発掘され(マイクレベルからLINEレベルへ上げるもの、カタログ値だと+20~60dBとある・・・)、
それら各種接続ケーブルやコネクターを自作し、ようやく本来の魂が宿りました。


実ははじめ、各機器を接続し、OAしてみたところ、
大した出力していない状態でもRF回り込みによる音声変化を感じ、各接続ケーブルにコアを挿入して無用なRF回り込みをカットしました。
その結果は良好で、自宅でフル200Wでの運用でも全く問題なく綺麗な音で送信することができました。

まぁ~無線機によっては、入力レベルやLINEアンプのレベル、またコンプレッサー等々、
こまかな調整がその都度必要ですが(固定から常時使う訳ではないため)、
なんたって、これからは、両手ハンズフリーで色んな作業をしながらオペレートできますので、
今後移動運用やコンテストで活躍しそうです(^^ゞ

2021年5月1日土曜日

QRPSprintコンテスト・お疲れ様でした(^^ゞ

こんばんは、

先ずはみな様、夕方からの雷⚡大丈夫でしたでしょうか?

ウチの近所に落ちて、火災が発生してしまいました。

結構、いきなり閃光と大きな地響き的な爆音と、ほぼ同時でした。

予報によると、明日も雷雨・雷雲発生するようなので、みな様も十分お気付けください。

さてっ・・・
先週はALL・JAコンテストへのフル参加で、ヘロヘロ極限まで頑張ったので、、、
やっとの(お仕事)思いで到達した今週の週末は、少しノンビリしようか!?
って思っていたのですが、、、
悲しいかな???「今年は本日、QRPSprintコンテストが開催されることが分かり」
気が付いたら、12時にガッツリCQTESTから始めてしまいました。

QRPSprintはコンテスト時間は3時間、
周波数帯によって、午後帯や夜帯へと振り分けされており、ちゃんと運用する者にとって各バンドの特徴や飛び方など、十分楽しめるように配慮されております。

今年は(も?)迷わず6mでの参加でした。
もちろん、昨年?一昨年??前だったかの、お恥かしい過ちはもう二度としません。
「このコンテストはモードが変われば、同じ局ともQSOができます」
まぁ~この時、マルチは一緒になってしまいますが、CWとSSB(AM)等で1ポイント増えるのは大きいですね。

そんな今日は・・・
これがまた、難しいコンディションでした。
Esは全く開かず?聞こえず的な感じでしたし、なんか参加局って少なくなかったかぁ~~?
的に、CQ掛けてもあっという間に終わりました。

それと気づいたところ、
「なんか今年はやたらQが多かった!!」ような気がする。
でもね、強いだなぁ~各局。そうとう練習&訓練&下準備をした上での参加なんだろうなと思いました。


サマリーとログは既に提出済みです。
はてさて、結果は如何にです。

【全市全郡コンテスト・賞状頂きました】
本日、自宅に大きな茶封筒が届きました。
そう、ACAG全市全郡コンテスト」の賞状が入っていました



昨年のACAGはコロナ以前に台風の来襲、
結果的には自宅シャックからの運用でしたが、これだけの成績が残せたのならOKかな、
そう思いました。

今年こそACAGは、従来から計画している、とある場所から運用したいなぁ~
とつくづく思います。

さて追伸で・・・
今日連絡が入り、先月(もう?)開催された「神奈川非常通信訓練コンテスト」
1200MHz部門でなんと1位を頂きました。
さらに、精進して行きたいと思います。

本日のQRPSprintコンテストも含め、
交信&QSO頂きました各局さま、本当に貴重な1点入れて頂きありがとうございました。

GWも張り切って、参りましょう(^^ゞ

道志村・キャンプ移動!!

本日はもういっちょ!! 先日行った、道志村キャンプ移動のご報告です🏕 既にアップしているとおりの、今回の三大目標!! ①紅富士をカメラに収めたい!! ②自作6m 3エレデルタループアンテナの調整と実践 ③いつもの焚火キャンプ🏕移動運用 先ずは紅富士・・・朝5時半過ぎ、綺麗な紅...