2020年10月27日火曜日

10月のリベンジ!!「東京CWコンテスト」へ参加(^^ゞ

こんばんは・・・

今年も台風により予定していた移動運用での全市全郡コンテスト参加、

今年も実現できず・・・、

ず~~~~と!?

9月末頃から移動運用への準備をし、シャック内に置いたまま過ごしていたのですが、

ようやく週末も秋晴れが望め、丁度手ごろなコンテストも開催されるとのことで、

初めての「東京CWコンテスト」移動運用の参加ということで、

奥多摩方面へ足を延しに行ってきました。


今回は、主ターゲットが東京都内局(メイン)ということで、
コンテスト参加アンテナも、
指向性を広めにとった自作3エレと2エレHB-9CVの2本での参戦としました。


3エレ、F9FTベースのアンテナです。
その昔は、4エレHB-9CVとしても活躍していたエレメントを改良して昨年製作。
今や、とっても良く働いてくれております。

以外に指向性もちゃんとあります。
今回、土曜日日中に行った移動運用でも改めて各局からもFBなレポートを頂きました。


さて、この東京CWコンテスト、
25日(日曜)の朝6時開始ということで・・・、

とても、当日現地入りでは無理と判断。
此のところの全く移動運用も、星空撮影も雨天中止が続いていた事もあり、
もう~行っちゃえ二ッ〇ン!?ということで、
23日の金曜夜、仕事を終えそのまま現地へと入りました。


此処は、東京あきる野市
昔の五日市市になります。

意外と自宅からも片道30Km強、
その昔、田舎で自宅から高校まで自転車で通った片道40Kmより10Kmも近いのです。
そう考えると、もうお庭お散歩の範囲じゃないですか!!


そのうえ、東京都でこの大自然です。
夜中に現地到着した際には、光って動く2つの目玉がきょろきょろと(笑
狐さんかな?狸さんかな・・・


やはり、夜中や早朝は少し冷え込んだ奥多摩地域の山中でしたが、
土曜日は朝から早速移動運用やコンテストに向けセッティング開始。

そして、お昼前からは6mで移動運用を(久しぶりの)SSBで決行!

なんとこの場所からは以外にも・・・
茨城方面がものすごーーーーく、良く入ってくることを発見しビックリ。

後の本命コンテストでは、
バンド内全域に茨城移動局の信号が混信となり入り込むくらいのモロドンピシャでとっても苦労する羽目に(T_T)/~~~

移動運用ローカール各局の御元気そうなお声を久しぶりにお山で聴きながら&おしゅゃべりながら、ノンビリ秋晴れの下の羽延ばしをさせて頂きました。

そして・・・


晩御飯は暗くなる前に、
みそかやき・鍋焼きうどん(鮭追加(^^;


オイルランプを灯りに、
日が短くなった深まりつつある秋を感じながら、景気づけにワンカップで乾杯です!!


移動運用ならではの脚立のテーブルで、ロックも少しだけ楽しみながら、
少しノンビリ秋の夜風にあたります。

おーーー寒むぅ~い(T_T)/~~~


流石に此処では焚火はできませんので、
カセットガス仕立てのアウトドア用ガスストーブの灯にあたりながら、
ノンビリな夜を楽しみました。

さらに・・・

ふっと!!
そして見上げた夜空☆彡





もう10月も終わり、
夏の天の川も薄くなり、深夜には東の空からオリオン座が昇ってきます。


スバルも良く見えます。






アンドロメタ星雲を見つけたあと・・・ふと想い、
そっか~77㎜のレンズあったっけ!!


77㎜で撮影した、アンドロメダ星雲(とレミング)
初めて、この星雲の右下に、更に遠くの星雲も映って少し驚きました。


いつの間にか、天体観測&夜空撮影に没頭・・・・(^^;

そうそう肝心な東京CWコンテスト、
土曜夜は、こんな夜更けまで写真撮って、翌朝6時スタートのコンテスト開始時間までの5時起きできるか、とっても心配だったのですが、、、

此の山の中で、ありったけの目覚まし時計を3つ掛け(^^ゞ
ちゃんと寝ぼけながらも、朝6時から無事に「CQ TK TEST」を打つことができました。

はて肝心なコンテスト結果は・・・、
どうなんでしょう(^^;実はこのコンテストが初めての参加なので、
全くと言っていいほど勝手が良く分かっておりません(@_@;)

ただ意外に都内局・特に23区内局、この週末は久しぶりの快晴週末になったためか、
お世辞でもあまり局数多いとは感じず、落としたマルチも沢山あり、反省だけがのこるコンテストになってしまったと・・・
(もしかしたら、ホントは私のところだけ聞こえなかったのかもしれませんが・・・(T_T)

重要な都内マルチも「あれぇ?~こんな処、落とすんだぁ~」などと、
正直少し悲しくなりました...。
みなさん、何処出られていたんでしょうか?それとも遊びにGOTOでしたでしょうか?


でもでも、
ずーーーーっと活動もできなかったこのコロナ過の中で、
久しぶりの青空とお天道様のもとで安全に実施できた久々の移動運用とコンテスト参加。
本当に、とってもとっても楽しみました。

本日、コンテストログも無事に提出しました。
さて、結果は(^.^)/~~~???
どうなんでしょう(笑

久々の移動運用とCWコンテスト、
お声がけ&コンテスト交信頂いた各局さま、移動運用にお付き合い頂いた各局さま、
本当にQSO頂きありがとうございました!!


次回移動運用は、来月11月上旬を予定中!
クラブ局の合同運用を楽しみに、動く予定となっております。

また聞こえておりましたら、宜しくお願いします。
多分・・・わたくしゃ~1200MHzでのOAかと思います。

2020年10月17日土曜日

来週の移動運用のために、MFJ-259Bを修理する。

 来週のために・・・

あめ?の週末に機材(測定器)修理!!

突然!!(まぁ普通そうですよよね(^^;

電源が入らなくなったアンテナアナライザーMFJ-259Bを修理する。

ホントは移動運用で参加予定だった先週の全市全郡コンテスト、

準備中の機材チェック、

液漏れの恐れが少ないマンガン電池を入れ替え電源SWをON、

全くウンともスントも言わなくなってしまった、

アンテナ調整に絶対必要なアナライザー測定器の電源が入らなくなってしまった。

確かに・・・購入してオーバー20年以上、

最近は、navoVNAなどのリアルタイムのグラフ表示式、スミスチャート表示等とんでもない高機能且つ高性能そして超小型&低価格が主流となっている21世紀ではあるが・・・、

どうも、何時になっても根っからアナログな人間には、

その頑丈なデカい図体、多少あちこちブツけても、

コネクター引っ張っても、下敷きなっても壊れないアナログメーター式アナライザーが、とっさの時には使い勝手が良い。

正直、相棒が突然いなくなっしまったようで、

ちょっとショック(??)/~~~

えぇぇい!!コンテストが終わったら、治してやるからなと、

週末休み、朝いちから一大手術を決行(^^ゞ


全く電源が入らなくなってしまいましたぁ~(😭)/~~~

原因追及

今まで正常だったものが突然電源が入らなくなってしまった・・・
という事は、間違いなく電源部の不具合と想像する。
(当たり前か(^^;

この機種、
購入当時から電池ボックスは歪み、接触不良多し、
それか経年劣化で半田クラック(接触不良かな???


いろいろテスターで探った結果、
原因は3か所?4か所も同時に発生していた事が分かりました。
①電池ボックスの割れから来る接触不良
②電池抑え金具の導通不良
③電源スイッチの接触不良
④外部電源端子内切り替え接点スイッチの接触不良

ふぁぁぁ~~~
特に②は面白かった、
だって、電池までは12Vあったんだけど、接点の部分には全く電気が流れてきていないんだもの・・・
ちゃんと金属部分が電池と接触しているのに、電気が流れないってどういうことよ(^^;
酸化で絶縁されちゃったのかなぁ~

ずっと液漏れはさせちゃいけないと思って、
アルカリ電池は使わず、マンガン入れ替えて、大切に使ってきたからなぁ~、錆びてる訳ではないのに接触不良で電気が全く流れないのには驚きました。


想定箇所を仮修復し、
恐る恐る電源SWを入れてみます。

でたーーーー、
正しく電源が入りLCDが表示されるようになりました。

ここまで来たら、あとは楽勝です。


外部電源端子の切り替え部分、
コネクター内部のSWが接触不良で使えないため、
基板をジャンパーして、SWを無効にします。

外部電源入力は基本使わないので問題なし。

この機体・・・
プラス側をSWするのではなく、マイナス(GND)側をSWしていたので、一瞬原因が分からなかった・・・
あまりやらない手法だけど、意味あるのかなぁ~???

設計思想がわからない・・・。

もともと歪みがあり、
接触不良があり、
錆がある・・・電池BOX、今時この本数も無いけどねぇ~(^^;


電池をちゃんと挟めるように、
びよ~~~んと伸ばして、メッキ(酸化表面を)はがし、
半田も盛り、電池の端子とちゃんと接触できるよう改良

赤丸の部分の金属
テスターで導通測っても、どこも導通できない状態って、
不思議でしょう・・・
これじゃ~接点の役目なってないから電池から電気が流れないよ


削って、半田メッキして修復完了

この機体、
みなさんメンテナンスされた方々がWebにも記載しているけれども、ホントまじでメンテナンスやり辛い。

ネジ外し、また再組み込みに、
まるで何かトンチも必要な感じでした!!



新しい電源SWの延長配線
綺麗に納めます。
これが電源スイッチでした。
接触不良も起きていました。
バラバラバラに・・・・


動作も問題なし!!
また更に活用して行きます。


我が家のアンテナアナライザー仲間(^^;

右上は、完全自作のアナライザー、50Ωのブリッジを作り、
不均等であればその電流をマイクロ計で読み取ります。

左は、最近流行のnanoVNAです。

電源SWは、PUSH式からスライド式に変更しましたが、
この機種、以前より移動中に勝手に電源PUSHスイッチが押されてしまい、現場着いてさぁアンテナ測ろうかとした時に、電池がエンプティーなんて悲劇が頻繁にあったから・・・・、
(後の機体は、勝手に電源入らないよう、改良されましたよね)
逆に、安心感も生まれました。お陰様でまだまだ長くお付き合いできそうです。

さぁ~
これもって、来週末は東京CWコンテストに出発だー 
後は・・・天気だけだぁ~晴れろーーーーーーー!!


2020年10月12日月曜日

2020年全市全郡(ACAG)コンテスト、有難うございました(^^ゞ

 2020年全市全郡(ACAG)コンテスト、

台風14号の来襲による大幅予定変更でしたが、大きな台風被害も無く、

一時は参加も諦めたコンテストにも無事参加できました。

(今年はこれで4大コンテスト全てに参加することができました(^.^)/~~~


ホントは・・・
8月に下見までして、今年最後の運用を、お山の上から参加計画でしたが、、、

先週末、金曜夜仕事終わったら直ぐに外へ飛び出す準備をしたまま、
結局自宅シャックからの24時間参戦となりました。


今回は、ヘッドホーンに、
無線クラブのビンゴゲームで頂いたAZDENのヘッドセットを使ってみました。
これでうす~い電波も聞き取れるでしょうか☺


21時、外は既に台風の影響もなくなり、雨も止んだころ、
コンテストは始まりました。

そして・・・、出せども出せども、全く応答が無いCQ TESTを10分以上(T_T)/~~~
なかなか、やはり自宅設備からだと、いろいろシンドイですよね。


ホントはお山に建てるはずだった・・・
3本の八木アンテナ(T_T)/~~~


大切なアウトドアークッキングセット
まさか2年連続で関東向かう台風に翻弄されるとは・・・・。

片付けもしないまま、コンテスト突入です。


深夜は3時頃まで頑張ってはみたものの・・・
布団へ入って即撃沈でした。


朝、ホントは4時50分起床、
自宅なので10分で顔洗って、歯を磨いて、
5時再開!!と思っていたのですが・・・・

いつものごとく、大幅にオーバーでコンテスト再開です。


・・・・
ん~っ、よくよく考えてみれば、、、
コロナシフトが終わり、10月一日からは、以前の月~金勤務に戻り初っぱな!!
5連日勤&1日台風休出6日勤+ラスト・24hACAGコンテスト参加貫徹
(ただし実際には2時間半潰れましたが(^^;

あまりにも長時間、自宅の固い椅子に座りっぱなしでのコンテスト運用で、
おケツをヒリヒリさせながら・・・、

全ての業務(会社業務&アマチュア業務)、先ほど無事終了しました。

明日、月曜日・・・わたくしはお休みです(^.^)/~~~


本当は、コンテスト無事終了を祝って!?
仕入れたワンカップ!!
自宅シャックでさっそく開けました(^^ゞ

コンテスト、交信&ポイント頂いた皆様、
ありがとうございました!!

PS.
上手くフォント表示がされていなかったので、UPし直しました。

2020年10月6日火曜日

何この・イキなり現れ、向きを変えた台風は・・・・

どうも、今年は全てがシックリきませんね。

昨日は、週末の全市全郡コンテストへ向けて、一生懸命準備したのですが、

昨日は西方向へと向かって行くはずだった台風14号の進路が、

今朝は、週末に掛けて日本列島を舐める形で東向きに向きを変える予報に変わりました。

https://news.yahoo.co.jp/byline/mikajiritomoko/20201005-00201594/


昨年もそうでしたね。

19号がすべてをズダズダにして、去っていきました。

今もって、この昨年の台風で寸断された山道や移動地がたくさん!!

まだ復旧の目途さえ立っていません。


そんななかの、今年のドンピシャの台風来訪、

これじゃ~この時期に、移動運用をメインとするFDコンテストを行うなんて、到底あり得ませんよね・・・。


これ以上の被害が無いように願って!!

とりあえず、スタンバイした発電機は、保管庫に仕舞いました。


みな様も、対策を十分にして、最新情報仕入れ、

動向、見守りましょう。

道志村・キャンプ移動!!

本日はもういっちょ!! 先日行った、道志村キャンプ移動のご報告です🏕 既にアップしているとおりの、今回の三大目標!! ①紅富士をカメラに収めたい!! ②自作6m 3エレデルタループアンテナの調整と実践 ③いつもの焚火キャンプ🏕移動運用 先ずは紅富士・・・朝5時半過ぎ、綺麗な紅...