こんばんは、
先週は本当に死ぬかと思うほどの忙しさなお仕事でした。
連日連夜の終電帰りには、さすがにちょっとクラクラクラ^^;
土曜日はゆっくり休息、今日は少し外出し久しぶりに横浜までドライブでした。
すっかり忘れてて・・・
明日からもう7月なんですね。早いものです。
横浜のショッピングモールの中には、あちら此方に笹の葉サラサラの七夕様が・・・
ちょうど、お願いを掲げた方がいらしたので、PentaxQで願いが叶うよう時間を切り取りました。
びっしりと、お願いが短冊に書かれていました。
子供の頃、田舎の山里では笹原で笹を取ってきては縁側に飾って願い事をし、
七夕の後には渓流へと流しに近所の子供達と出かけたものです。
買い物バックを抱えながら、ショッピングモールの七夕姿に都会を感じました。
でも叶う願いを思う気持ちは一緒ですね^^
さて、オイラの願いも天の川へと届くをこと願って、7日には宙を見上げてみることにしますか!!
週末は、20mバンドでHC2(エクアドル)や5L?(リベリア)らしい信号が聴こえていました。
どちらもCQ状態だったので1CallでQSOはできているのですが・・・後者が本当なのかどうなのか???
その後のサフィックスからしてHLとの間違いでも無さそうだし、、、、無茶苦茶ガツンではないですが、かなりのフェージングを伴いつつも、強くあがる時にはとても綺麗に入っていました。
エクアドル・・・そうです。
先週のお仕事の1/3はエクアドルに関するお仕事でした^^;
さて、もうすぐ本当の夏がきますね。
とってもとても忙しい夏でもありそうです。今年の夏もガッツリ気合いれましょうね!!
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
2013年6月30日日曜日
2013年6月23日日曜日
梅雨の中休みと、小さな秋と
こんばんは、
今週は梅雨と夏と、イイ感じに入れ替わった、季節の変わり目を感じた週末でした。
昨日紹介した秘密の小さな日本庭園
やはり、この時期の若緑には、梅雨のおしめりがお似合いです。
町田まで遠征、
突然のスマホからの雷雨・夕立の警報!!ふと西の空を見上げると、
出てきました。ただ今成長中の入道雲がもくもくもく!!、何故かトンボを追いかける虫網を持った少年の姿が思い浮かびます^^もう直ぐそこは夏なんですね。
そんな夏を感じているとき、
ふと横を見て、よーく目を凝らしてみたら、なんと何処かでみたことがあるものが・・・
そうです。タケコプター?の様にクルクルと回りながら降りてくる、あの種が栄養をタップリ充電中(赤色表示^^ですよ。
もう小さな秋一つ見つけました。
どうしても、、、「東京都」が目に浮かぶ^^しかも清掃車あたり・・
この葉が黄色く色づく頃は、美味しい食べ物も色づく頃、、、体調万全にして夏、そして秋に備えましょう!!
近所の乗馬倶楽部です。
今日も、たくさんの騎手達が大好きな馬と共に走り回っていました。
・・・みんな凄いなぁ~って思う。おいらにはできないなぁ~(TT
もっと体重落さないと、馬が可哀相だからなぁ~^^;
まだまだまだ、梅雨真っ只中ですね。
もう、そろそろジメジメ、全てがじめじめの頃で、スッキリした風が恋しくなる時期ではないでしょうか。
ここの所、無線もやっていますが、、、
写真なんかも撮りながら歩いている感じで楽しんでいます。
とても新品のレンズなんて持ってなくて、みんな中古のレンズなんだけれども、むかーし使っていないレンズほホッタラカシにして、カビ生えさせてしまい・・・、とくにこの時期は注意しなきゃだなぁ~と思っています。
ただ、そのカビカビレンズもまた、今でも実践でバリバリ使ってはいるんですけどね^^;
意外とあじが有るカビレンズも割り切れば面白い写真が撮れます。なんてね!!
久しぶり17mバンドCWでカナダの局長さんと長話ししました。
設備の事、天気の事、気候の事、ローカルちっくな事などなど、、、5NN BKだけの寂しいQSOが多い昨今、ノンビリ良い時間を堪能できました。
TNX FB CW QSO!!
さぁ、6月最後の一週間です。来るべき”夏”7月に向けて助走をはじめますよ!!
明日から頑張りましょう。
今週は梅雨と夏と、イイ感じに入れ替わった、季節の変わり目を感じた週末でした。
昨日紹介した秘密の小さな日本庭園
やはり、この時期の若緑には、梅雨のおしめりがお似合いです。
町田まで遠征、
突然のスマホからの雷雨・夕立の警報!!ふと西の空を見上げると、
出てきました。ただ今成長中の入道雲がもくもくもく!!、何故かトンボを追いかける虫網を持った少年の姿が思い浮かびます^^もう直ぐそこは夏なんですね。
そんな夏を感じているとき、
ふと横を見て、よーく目を凝らしてみたら、なんと何処かでみたことがあるものが・・・
そうです。タケコプター?の様にクルクルと回りながら降りてくる、あの種が栄養をタップリ充電中(赤色表示^^ですよ。
もう小さな秋一つ見つけました。
どうしても、、、「東京都」が目に浮かぶ^^しかも清掃車あたり・・
この葉が黄色く色づく頃は、美味しい食べ物も色づく頃、、、体調万全にして夏、そして秋に備えましょう!!
近所の乗馬倶楽部です。
今日も、たくさんの騎手達が大好きな馬と共に走り回っていました。
・・・みんな凄いなぁ~って思う。おいらにはできないなぁ~(TT
もっと体重落さないと、馬が可哀相だからなぁ~^^;
まだまだまだ、梅雨真っ只中ですね。
もう、そろそろジメジメ、全てがじめじめの頃で、スッキリした風が恋しくなる時期ではないでしょうか。
ここの所、無線もやっていますが、、、
写真なんかも撮りながら歩いている感じで楽しんでいます。
とても新品のレンズなんて持ってなくて、みんな中古のレンズなんだけれども、むかーし使っていないレンズほホッタラカシにして、カビ生えさせてしまい・・・、とくにこの時期は注意しなきゃだなぁ~と思っています。
ただ、そのカビカビレンズもまた、今でも実践でバリバリ使ってはいるんですけどね^^;
意外とあじが有るカビレンズも割り切れば面白い写真が撮れます。なんてね!!
久しぶり17mバンドCWでカナダの局長さんと長話ししました。
設備の事、天気の事、気候の事、ローカルちっくな事などなど、、、5NN BKだけの寂しいQSOが多い昨今、ノンビリ良い時間を堪能できました。
TNX FB CW QSO!!
さぁ、6月最後の一週間です。来るべき”夏”7月に向けて助走をはじめますよ!!
明日から頑張りましょう。
2013年6月22日土曜日
足元に広がる、小さな日本庭園なり
こんにちは、あっという間の1週間、
ジメジメ感も前回の毎日ですが、なぜか「週末は一休み」が続いていますね^^
誰もが毎朝通る駐輪場
足元には小宇宙が広がります。
初めて見つけた時、
もっと背丈が小さく、苔の丘に小さな芽が育っていくのを見つけた。
とってもとっても、小さいけれど、毎朝の清々しさと元気をくれるこの緑も立派な日本庭園
朝の早起きで、今日は壱文の得をした気分。
先週のALLアジアコンテスト
集計に使用したZlogのバージョンが古くて、あらたにローカルOMから頂いた情報でソフトの更新。
すると、なんとマルチが1つ増えた。これは凄いスゴイ!!
雨の日には、この庭園にも小さな池ができあがる。
これもまた絶景である。
早いね・・・・
もうすぐ6月も終わり、夏は7月からだけど、季節はもう確実に秋に向っているとは・・・
みなさんも、楽しんでくださいね夏
ジメジメ感も前回の毎日ですが、なぜか「週末は一休み」が続いていますね^^
何故か、今朝は5時半に目がぱっちり覚めてしまい・・・
少し空いた窓から青空が見えました。
実は、、、この1週間ずーっと狙っていた写真の一コマがあり、
飛び起きてカメラ担いで青空の下へGo!!
足元には小宇宙が広がります。
初めて見つけた時、
もっと背丈が小さく、苔の丘に小さな芽が育っていくのを見つけた。
とってもとっても、小さいけれど、毎朝の清々しさと元気をくれるこの緑も立派な日本庭園
朝の早起きで、今日は壱文の得をした気分。
先週のALLアジアコンテスト
集計に使用したZlogのバージョンが古くて、あらたにローカルOMから頂いた情報でソフトの更新。
すると、なんとマルチが1つ増えた。これは凄いスゴイ!!
雨の日には、この庭園にも小さな池ができあがる。
これもまた絶景である。
早いね・・・・
もうすぐ6月も終わり、夏は7月からだけど、季節はもう確実に秋に向っているとは・・・
みなさんも、楽しんでくださいね夏
2013年6月16日日曜日
第54回ALLASIAN DXコンテスト途中ではありますが・・・もう寝なきゃ
こんばんは、、、、
如何ですか?梅雨の中休みな週末"と第54回 ALL ASIAN DXコンテスト"
今回はホント久しぶりに、個人CALLでの大コンテストへの参加です。

途中の昨日も書いたのですが、
ホント、頗るイイコンディションだったと思います。
どちらかと言えば、今日日曜日よりは、昨日の方が良かったかな!!
15m、20mともまだDXがバンバン聴こえていますよ。
こんな夜中の時間になってから、北米が40mバンドで頗る良く、また一部ユーラシア大陸も欧州までは聞こえていませんが、中国~モンゴル、そしてロシアの各地が良く入っています。
昨日はあまりに20m、15mの状態が良くて、深夜になってから40m聞いたので完全にスキップしちゃっていましたが、この程度の時間がちょうど良いのでしょうね。
がしかし、、、
この時間でも、20m、15mそして偶に10m辺りでBIGシグナルでDXが入ってくるなんて、この最高潮に達しているであろう、今期のサイクルのお陰なんでしょうね。
こうでなくっちゃね!楽しいですね^^
肝心の得点は・・・というと、
もちろん、コンテストは明日朝9時までは続くのですが、流石にこの辺でやめておかないと、明日からは普通にお仕事だし・・・ということで、とりあえず23時でひと段落をしました。
人生初の6万点超えはしているものの・・・
もちろん、トップランナーからするとお話しにならない、、、参加賞ですね^^;
流石に48時間コンテストというのは、凄いですね。
いつか、しっかり休みとって、体調整えて、限界にもチャレンジしてみたいな・・・とは思いますが、
いつの事になるやら、、、
QSO頂いた、世界中の全ての局長さん、ありがとうございました。
また、普段のQSOもよろしく^^
さて、明日の準備をして、、、もう寝なきゃですね。
おやすみなさい。
PS・・・明日朝早く起きれたら、、、少しでるかな^^なんてね!!
如何ですか?梅雨の中休みな週末"と第54回 ALL ASIAN DXコンテスト"
今回はホント久しぶりに、個人CALLでの大コンテストへの参加です。

途中の昨日も書いたのですが、
ホント、頗るイイコンディションだったと思います。
どちらかと言えば、今日日曜日よりは、昨日の方が良かったかな!!
15m、20mともまだDXがバンバン聴こえていますよ。
こんな夜中の時間になってから、北米が40mバンドで頗る良く、また一部ユーラシア大陸も欧州までは聞こえていませんが、中国~モンゴル、そしてロシアの各地が良く入っています。
昨日はあまりに20m、15mの状態が良くて、深夜になってから40m聞いたので完全にスキップしちゃっていましたが、この程度の時間がちょうど良いのでしょうね。
がしかし、、、
この時間でも、20m、15mそして偶に10m辺りでBIGシグナルでDXが入ってくるなんて、この最高潮に達しているであろう、今期のサイクルのお陰なんでしょうね。
こうでなくっちゃね!楽しいですね^^
肝心の得点は・・・というと、
もちろん、コンテストは明日朝9時までは続くのですが、流石にこの辺でやめておかないと、明日からは普通にお仕事だし・・・ということで、とりあえず23時でひと段落をしました。
人生初の6万点超えはしているものの・・・
もちろん、トップランナーからするとお話しにならない、、、参加賞ですね^^;
流石に48時間コンテストというのは、凄いですね。
いつか、しっかり休みとって、体調整えて、限界にもチャレンジしてみたいな・・・とは思いますが、
いつの事になるやら、、、
QSO頂いた、世界中の全ての局長さん、ありがとうございました。
また、普段のQSOもよろしく^^
さて、明日の準備をして、、、もう寝なきゃですね。
おやすみなさい。
PS・・・明日朝早く起きれたら、、、少しでるかな^^なんてね!!
第54回 ALL ASIAN DXコンテスト始まりました^^
こんばんは・・・
コンテスト中でも、、、書く余裕があるのです^^;
だってぇ~とてもとても、優勝なんて・・・「無理でしょ!!」
イロイロ普段できない早業QSOをして、己の技を磨くのもコンテストの楽しみ、、、ちゅうことで、
勘弁です。
ってもね、、、今回はご承知のようにCWなんですが、
10mまでは、カッきり開けていないのですが、15mは凄いですね。
昨日9時のスタートから、ずっーーーっと、DXが良く入っています。
今、深夜(日曜日)のAM2時を少し回ったところなんですが、15mバンド、20mバンドは欧州方面がとても良く入っていまして、本腰で頑張ればまだまだどーんと局数を伸ばせる感じです。
中間報告としましては・・・・マルチが約35前後、得点は後少しで3万点くらいです。
今回はでも・・・
実はいろいろやる事があってさっ!!
コンテストは土曜日朝9時からスタートしたのですが・・・
「旅サラダ」も見なきゃだしさっ、朝ご飯も作って食べなきゃだしさっ・・・
何かにと、いろいろあるんですよね。
そうそう、上の写真は
今日の晩御飯製作中!?、、訳あってお昼ご飯食べてから早速作り始めました。
さてなんでしょう???
途中は、本当の大雨だった天気予報が完全に大ハズレ
まぁ降ったところは降ったみたいですが、南関東はご覧の夏空が梅雨雲の隙間から見え隠れ・・
ちょうどいい風が入ってきて、、、ベランダで少しノンビリ
そんな事やってるうちに・・・
約2時間、コトコトコト小さな火でもってよ~く煮込み、そしてルーの投入となりました。
そして・・・・
2時間後、こんなんできました^^
もう・・・
上の写真はチャンとカメラ(PenQね)で抑えたのですが・・・
流石に食べ物目の前では、そんな余裕もなく、スマホでパシリ!!
そうだ・・・・
コンテストは!?というと、、、流石に今夜はキツイので、少し朝まで休憩しようかなと思います。
ただ、、、お空の状態はいいですね。
頗るイイ感じです。ホントうちのへっぽこコイル沢山の3エレでも一発でヨーロッパまで飛んでいってくれます。
AAコンテストご参加中のみなさん!!
あと半分です。頑張りましょう^^それでは、おやすみなさい。
はぁ~
AAコンテストではパドルとPCを、ベランダではPentaxQを(そっだ、Q7出るんだってね^^、台所では包丁とお玉を・・・今日も忙しい日でした。
コンテスト中でも、、、書く余裕があるのです^^;
だってぇ~とてもとても、優勝なんて・・・「無理でしょ!!」
イロイロ普段できない早業QSOをして、己の技を磨くのもコンテストの楽しみ、、、ちゅうことで、
勘弁です。
ってもね、、、今回はご承知のようにCWなんですが、
10mまでは、カッきり開けていないのですが、15mは凄いですね。
昨日9時のスタートから、ずっーーーっと、DXが良く入っています。
今、深夜(日曜日)のAM2時を少し回ったところなんですが、15mバンド、20mバンドは欧州方面がとても良く入っていまして、本腰で頑張ればまだまだどーんと局数を伸ばせる感じです。
中間報告としましては・・・・マルチが約35前後、得点は後少しで3万点くらいです。
今回はでも・・・
実はいろいろやる事があってさっ!!
コンテストは土曜日朝9時からスタートしたのですが・・・
「旅サラダ」も見なきゃだしさっ、朝ご飯も作って食べなきゃだしさっ・・・
何かにと、いろいろあるんですよね。
そうそう、上の写真は
今日の晩御飯製作中!?、、訳あってお昼ご飯食べてから早速作り始めました。
さてなんでしょう???
途中は、本当の大雨だった天気予報が完全に大ハズレ
まぁ降ったところは降ったみたいですが、南関東はご覧の夏空が梅雨雲の隙間から見え隠れ・・
ちょうどいい風が入ってきて、、、ベランダで少しノンビリ
そんな事やってるうちに・・・
約2時間、コトコトコト小さな火でもってよ~く煮込み、そしてルーの投入となりました。
そして・・・・
2時間後、こんなんできました^^
もう・・・
上の写真はチャンとカメラ(PenQね)で抑えたのですが・・・
流石に食べ物目の前では、そんな余裕もなく、スマホでパシリ!!
そうだ・・・・
コンテストは!?というと、、、流石に今夜はキツイので、少し朝まで休憩しようかなと思います。
ただ、、、お空の状態はいいですね。
頗るイイ感じです。ホントうちのへっぽこコイル沢山の3エレでも一発でヨーロッパまで飛んでいってくれます。
AAコンテストご参加中のみなさん!!
あと半分です。頑張りましょう^^それでは、おやすみなさい。
はぁ~
AAコンテストではパドルとPCを、ベランダではPentaxQを(そっだ、Q7出るんだってね^^、台所では包丁とお玉を・・・今日も忙しい日でした。
2013年6月15日土曜日
コンテスト祈願^^
こんばんは、梅雨ですね^^
どうですかね、今年は”宣言”がちと早すぎたんでは???なんて、、、
考えてみれば、例年梅雨明けは7月の中旬、今は6月ちょうど中旬、やはり梅雨は1ヶ月くらいと考えると、やはり先週末、今週頭辺りから本格的な梅雨だったんじゃないかなって、、、
ここの所、毎晩通勤帰りに通る路で、1枚撮りたいなぁ~と思い続けていたところ、
やっと今晩撮ることができました。
とても静かで狭い路地に、お地蔵さんが居られました。
毎晩、正面の自販機から漏れる光に照らされて、とっても綺麗な赤を出していた紫陽花
毎晩癒されつつ、嫌な事も忘れさせてくれるオアシスの様な存在。
強いて言えば・・・
もう少し早く、お写真とれてたら、もっともっと綺麗な赤と緑のコントラストが効いた写真が取れていたかもしれない。
いよいよ、明日はALLアジアコンテストですね。
JST9時から一応参加予定で考えていますよ!!
どうぞ、世界中の方々へ、、聴こえていましたら是非宜しくお願い致します。
祈願・優勝?いや入賞・・・??、
あっ、、、参加することでまた新たな発見したぞ・・・うううん、ちょっと今回は我慢かな!?
どうですかね、今年は”宣言”がちと早すぎたんでは???なんて、、、
考えてみれば、例年梅雨明けは7月の中旬、今は6月ちょうど中旬、やはり梅雨は1ヶ月くらいと考えると、やはり先週末、今週頭辺りから本格的な梅雨だったんじゃないかなって、、、
ここの所、毎晩通勤帰りに通る路で、1枚撮りたいなぁ~と思い続けていたところ、
やっと今晩撮ることができました。
とても静かで狭い路地に、お地蔵さんが居られました。
毎晩、正面の自販機から漏れる光に照らされて、とっても綺麗な赤を出していた紫陽花
毎晩癒されつつ、嫌な事も忘れさせてくれるオアシスの様な存在。
強いて言えば・・・
もう少し早く、お写真とれてたら、もっともっと綺麗な赤と緑のコントラストが効いた写真が取れていたかもしれない。
いよいよ、明日はALLアジアコンテストですね。
JST9時から一応参加予定で考えていますよ!!
どうぞ、世界中の方々へ、、聴こえていましたら是非宜しくお願い致します。
祈願・優勝?いや入賞・・・??、
あっ、、、参加することでまた新たな発見したぞ・・・うううん、ちょっと今回は我慢かな!?
2013年6月12日水曜日
いよいよ、雨がやってきました!!
こんばんはっ、やっと雨がやってきましたね。
待望の雨・・・なのか、いやぁ~な雨なのか、人それぞれ難しいけど、
人は水が無ければ生きられない、事を考えると、恵みの雨としたいところですよね。
しかも、台風が連れてきてくれました。
台風もね・・・悪さする台風もいれば、恵みをくれる台風もいる、
なんたって、遠い昔には2度の国家の危機をも、救ってくれた台風も居ましたね。
ある意味、本当の神風かもしれません。
さてっ・・・
一気に梅雨本番になり、夏至も近くなり、緑の生き物達は一気に元気を取り戻しているようですよ。
写真は「六本木トンネル」
毎日、出勤で通る度に変わっていくその姿に感動です。
植物の生命力って凄いね。
毎年綺麗に蔦化粧するのですが、、、今年はどんな感じに仕上がるのでしょうか?
楽しみです。
実は、今週もそれなりに忙しくて、
連日終電間際に晩飯も食べずにすっ飛んで帰るのが日課だったのですが・・・
宴会が企画されていた本日も、結局宴会には参加できずに、また連日の時間帯に帰る事になりました。さすがに人っ子一人歩いていない静かな都会の片隅で、数枚ほど写真機に収めてみました。
考えてみたら、都内の地下鉄駅で、専用且つ無料の駐輪場をもっているところって、そんなに無いですよね!!ここは昼は空車、夜が満車になるようです。さすが場所がらでしょうね・・・。
そして・・・
最近とんと見なくなった、ボウリング場の「巨大ピン」の看板!!
昔は確かに、あちこち、ボウリング場といえば、必ずあったこの巨大ピン
こんな風景、大切にしたいですね。
そうだ、大学時代やっていたボウリング(学校の必修単位で^^
時間作って、少し本格的に投げてみようかな、運動もしなきゃだしね^^;
話しがどんと飛んでしまった今日のUPですが、、、
実は入梅宣言が早かったのでは???なんて思うのは私だけでしょうか?
相手は自然、やはり何人とも、この大自然には勝てないんですよね。
まだ6月中旬前だよっ、1ヶ月の梅雨で、ギンギラの真夏が到来
考えてみたら、梅雨が遅いんじゃなくて、ぼくら人間達の気が早まっただけなのではないでしょうかね^^
みなさま、暑かったり寒かったり、ジメジメのカビカビの季節です。
お身体には十分ご自愛くださいませ。
待望の雨・・・なのか、いやぁ~な雨なのか、人それぞれ難しいけど、
人は水が無ければ生きられない、事を考えると、恵みの雨としたいところですよね。
しかも、台風が連れてきてくれました。
台風もね・・・悪さする台風もいれば、恵みをくれる台風もいる、
なんたって、遠い昔には2度の国家の危機をも、救ってくれた台風も居ましたね。
ある意味、本当の神風かもしれません。
さてっ・・・
一気に梅雨本番になり、夏至も近くなり、緑の生き物達は一気に元気を取り戻しているようですよ。
写真は「六本木トンネル」
毎日、出勤で通る度に変わっていくその姿に感動です。
植物の生命力って凄いね。
毎年綺麗に蔦化粧するのですが、、、今年はどんな感じに仕上がるのでしょうか?
楽しみです。
実は、今週もそれなりに忙しくて、
連日終電間際に晩飯も食べずにすっ飛んで帰るのが日課だったのですが・・・
宴会が企画されていた本日も、結局宴会には参加できずに、また連日の時間帯に帰る事になりました。さすがに人っ子一人歩いていない静かな都会の片隅で、数枚ほど写真機に収めてみました。
考えてみたら、都内の地下鉄駅で、専用且つ無料の駐輪場をもっているところって、そんなに無いですよね!!ここは昼は空車、夜が満車になるようです。さすが場所がらでしょうね・・・。
そして・・・
最近とんと見なくなった、ボウリング場の「巨大ピン」の看板!!
昔は確かに、あちこち、ボウリング場といえば、必ずあったこの巨大ピン
こんな風景、大切にしたいですね。
そうだ、大学時代やっていたボウリング(学校の必修単位で^^
時間作って、少し本格的に投げてみようかな、運動もしなきゃだしね^^;
話しがどんと飛んでしまった今日のUPですが、、、
実は入梅宣言が早かったのでは???なんて思うのは私だけでしょうか?
相手は自然、やはり何人とも、この大自然には勝てないんですよね。
まだ6月中旬前だよっ、1ヶ月の梅雨で、ギンギラの真夏が到来
考えてみたら、梅雨が遅いんじゃなくて、ぼくら人間達の気が早まっただけなのではないでしょうかね^^
みなさま、暑かったり寒かったり、ジメジメのカビカビの季節です。
お身体には十分ご自愛くださいませ。
2013年6月10日月曜日
雨の降らない梅雨の日
こんばんは、
終わってみれば、あっという間の週末^^;
少しは雨が降るかなと思っていたのですが、両日ともホント初夏というか、夏空というか・・・
ただ、やはり何処か本当の夏ではない・・・。おかしいな?
週末はずっと元気な17mバンドに出ながら、合間をぬって、近所の大自然へとお散歩
そう言えば、今年はまだちゃんと紫陽花を撮ってないと思い、カメラ持参で出かけてきました。
紫陽花狙いが・・・イキナリの誤算
菖蒲がちょうど見ごろになっていました。
桜の木に着いていたキノコ
でも、桜の木は死んでいるんではなくて、まだ元気そうだったんだけどな?
見渡す限り、色とりどりの紫陽花が疲れた心?と目に安らぎを与えてくれます。
が・・・撮ってる方は、それなりにパツパツでファインダー覗いています。
ちなみに・・・汗だく、蚊に襲われ、ぽりぽりぽり^^;
でも、綺麗ですよね・・・
菖蒲バックで、紫陽花の仲間でしょうか?
お天気もよくなって、
沢山の観光客が、来園していました。
まさしく、デート日和ですね。
実は、お花のUPが多いためか、ワザと葉の部分を切って撮影しているか・・・なんですが、
以外に紫陽花の葉って、食べられているものが本当に多いんです。
そんなに、美味しいのかなぁ~なんて思っちゃうくらい、やられます。
でも、お花は大丈夫なんよね。もしかして・・・葉っぱは甘くて、お花は苦いのかもね^^
ミツバチが飛んできましたね!
森の中は、新緑がどんどん濃い緑の夏色に変わってきます。
淡い青がとっても綺麗でした。
仲良く、ザリガニ釣り
あっ、そうそう・・・忘れてた、
此処はというと、、、生田緑地
本当は民家園のお蕎麦屋さんでお蕎麦食べて・・・と企んでいたら、蕎麦が売れきれになってしまった(TT、時間も時間だったんだけれどね・・・
ちなみにお蕎麦屋さんは、民家園入らなくとも外からも行けるんですよ!!
また、菖蒲に戻ってきました。
紫陽花から菖蒲へと、気がつかない間に、季節は少しずつ時間は前に進んでいるんですね。
ちょっと、、、お蕎麦は誤算でしたが、
最高の今年の季節の、最高の表情を撮ることができてよかったです。
いよいよ、来週からは少し梅雨空に戻るようで、、台風もきていますしね。
植物にも、動物にも、森にも河にも・・・必要な大切なお水、、、大切な命の水が天から優しく降ってきてほしいものです。
さて、来週末は確かコンテストでなかったっけ???
ちょっと、調べてから・・・今夜は寝ようと思います。
また、明日から新しい一週間頑張りましょう^^
「PENTAX K20D / smc PENTAX-A 1:1.4 50mm 一部PENTAX Qちゃん」
終わってみれば、あっという間の週末^^;
少しは雨が降るかなと思っていたのですが、両日ともホント初夏というか、夏空というか・・・
ただ、やはり何処か本当の夏ではない・・・。おかしいな?
週末はずっと元気な17mバンドに出ながら、合間をぬって、近所の大自然へとお散歩
そう言えば、今年はまだちゃんと紫陽花を撮ってないと思い、カメラ持参で出かけてきました。
紫陽花狙いが・・・イキナリの誤算
菖蒲がちょうど見ごろになっていました。
桜の木に着いていたキノコ
でも、桜の木は死んでいるんではなくて、まだ元気そうだったんだけどな?
見渡す限り、色とりどりの紫陽花が疲れた心?と目に安らぎを与えてくれます。
が・・・撮ってる方は、それなりにパツパツでファインダー覗いています。
ちなみに・・・汗だく、蚊に襲われ、ぽりぽりぽり^^;
でも、綺麗ですよね・・・
菖蒲バックで、紫陽花の仲間でしょうか?
お天気もよくなって、
沢山の観光客が、来園していました。
まさしく、デート日和ですね。
実は、お花のUPが多いためか、ワザと葉の部分を切って撮影しているか・・・なんですが、
以外に紫陽花の葉って、食べられているものが本当に多いんです。
そんなに、美味しいのかなぁ~なんて思っちゃうくらい、やられます。
でも、お花は大丈夫なんよね。もしかして・・・葉っぱは甘くて、お花は苦いのかもね^^
ミツバチが飛んできましたね!
森の中は、新緑がどんどん濃い緑の夏色に変わってきます。
淡い青がとっても綺麗でした。
仲良く、ザリガニ釣り
あっ、そうそう・・・忘れてた、
此処はというと、、、生田緑地
本当は民家園のお蕎麦屋さんでお蕎麦食べて・・・と企んでいたら、蕎麦が売れきれになってしまった(TT、時間も時間だったんだけれどね・・・
ちなみにお蕎麦屋さんは、民家園入らなくとも外からも行けるんですよ!!
また、菖蒲に戻ってきました。
紫陽花から菖蒲へと、気がつかない間に、季節は少しずつ時間は前に進んでいるんですね。
ちょっと、、、お蕎麦は誤算でしたが、
最高の今年の季節の、最高の表情を撮ることができてよかったです。
いよいよ、来週からは少し梅雨空に戻るようで、、台風もきていますしね。
植物にも、動物にも、森にも河にも・・・必要な大切なお水、、、大切な命の水が天から優しく降ってきてほしいものです。
さて、来週末は確かコンテストでなかったっけ???
ちょっと、調べてから・・・今夜は寝ようと思います。
また、明日から新しい一週間頑張りましょう^^
「PENT
登録:
投稿 (Atom)
1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・
早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...

-
諸々の制限下では、 次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~ 一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、 結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、 往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!! 実は以前自分で行っ...
-
こんばんは、 今日は少し前のお話しになってしまいますが、 ひょんなことから、比較的お安く!? 少し年代物の50MHzのリニアアンプ「HL-166V」(6m/160Wオールモード)を 入手することがあり、調べてみたら不具合だらけだったのですが、比較的簡単に治ったので、 そのレポート...
-
こんばんは、 毎週毎週・・・なんだかんだで半田ごて握っています。 アマチュア無線で世界中に向けて電波発信しているより、 車好きが永遠と70年、80年の名車を弄っている様に、毎週毎週70年、80年代のどこか壊れた無線機に手をかけている様な気がしています。 そして、今週か...