2011年12月12日月曜日

11月富士山合同移動の写真を頂きました(^o^)/

こんばんは、
昨晩は早く寝たおかげで、少し今日は調子がもどりました。
ただ、この寒かったり、暑かったり(特に通勤電車の中・・・)汗かいて底冷えして・・・、
季節の変わり目って駄目ですね(>_<)今日も夜になると鼻声になってしまいます。

さて、遅らばせながら先日の反省会(忘年会)で、11月富士山へ行った時の写真を頂いてきたことをすっかり忘れており(例のジャンケン大会で勝っちゃったものですから・・・ぶっ飛んでしまいました)

著作権的に(肖像権か・・)問題無さそうな、自分の写真をUPしてみました。
(そんなの、要らねぇ~っていわれそうですが、ご勘弁あれ)

 この日、私は結局18MHzでCQ出そうも、10mでCQ出そうも、まったく応答がなかったもので・・・
10MHzに降りてQRVさせて頂きました。
結果は51局の方々にサービス頂きました(あれっ前も書いたかな・・・)。
 凄いでしょう・・・
あり得ないでしょう(^_^;)

 いつ見ても、このアンテナ群はホント凄いです。
見たこと無いし、こんな数が同時にってば!!
私はいつものの様に、自作釣竿アンテナにカップラーでの運用でした。
でも、本当にこの釣竿アンテナは素晴らしいです。
40m~6mバンドまで、簡単に移動ができて、しかも本当に思いの外良く飛んで行ってくれています。

そうそう、後ろの山・・・・あれが実は富士山なんですよ~~~まだ雪無いね。
年末年始に、少し落ち着いたら、そろそろ釣竿アンテナ2号機でも創ってみようかな!!と思っています。
そうですよ・・・突っ込まれるまえに、「アンテナは作る」ではないのです「創る」なのです!!
これぞ、アマチュアの精神ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...