2025年9月23日火曜日

【秋田帰省・あるばむ】藤里編・奇跡の星空ワンカット

なんだかんだで、もう9月も後半戦で今日は既に「秋分の日」・・・
いか~ん、明日からは昼間の時間がどんどん短くなっていく季節じゃ~ないですか!!

今更感が抜けないかもなのですが、
先月秋田へ帰省した今年の天の川がとても綺麗に撮れたので、3回に分けてご紹介(笑
(本当は、なかなか・・・簡単に撮れないんですよ、お天気だったりお月さんの月齢だったり、数々の田舎でのイベントだったり(笑)


さぁ~先ずは、藤里町の実家前、玄関出て3歩で天の川シリーズです。


実はこの日もお天気は”雨”、8月25日の撮影です。
今年は2度チャンスはあったのですが、初日の23日は完全に豪雨のため撮影できず、
25日最終日のほんの30分程度の時間で撮れた星空になります。

夕方、小雨のなか近くの温泉へ行き、
暗くなっても天空は一面雲に覆われていました。

半場諦めながら、夜ご飯を頂き一杯、
お腹もいっぱいになった頃、様子を見に外へ出来たらまだ雲はありましたが、所々から少し晴れ間と天の川が見えています。

慌ててカメラ機材を準備、ろくな設定もせずにシャッター切ったのが一番上の天空写真。
流石にヤバイヤバイと、GPSを取り直しセンサー補正をし(数分の作業ではあるのですが、とっても長く感じた時間でした)、そして再び天に向けシャッターを60秒切ったのがこの天の川でした。右に映る光の流れは恐らく人工衛星ですね。

そしてもう一枚、
もう右下から次の雲が流れてき始めました。

そう、先のカットの60秒、カメラ処理で現像できるまで約60秒、
そして、また切ったこの写真の60秒、

この間トータル約3分ちょっと、なんです。


その後狙った写真が、此処からの写真。
もう低い雲がどんどん流れてきていますよね。


雲フィルター越しの天の川もなかなか美しいってことも確かではあるのですが(笑)
やはり、満点の星空はくっきりと雲は無い方がヤハリ良いと、永年星空撮ってきた本人がそう思います。

これがこの夜最後のカット。
この後、雲が全天を覆ってしまい星々は全く見えなくなってしまいました。

最近、地上の照明がLED多くなったためか、
雲が緑色に転んでいきます。この補正は本当に難しい・・・。
本当はこの写真、そのままだと全面で緑色の雲光が覆ってしまっていたのですが、なんとかこの程度まで補正してみました。
ホント、指ひとつで街頭を灯をOFFにできる、そんなスイッチが欲しくなっちゃいますよね。


ここは、幼少のころの我が遊び場です。


街の片隅に、
停留所名が消され時刻表が無くなり、
廃止されてしまったバス停が静かに永遠と来なくなったバスをいつまでも待っていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年・夏の天の川アルバム(秋田・男鹿鵜ノ崎海岸)

鬼ごっこ男鹿の夜遊び・・・鵜ノ崎海岸 今年帰省のメインイベント(笑 先ずはご覧ください。 2025年8月27日 24時頃の男鹿・鵜ノ崎海岸 夏天の川です。 15㎜/f2.8/iso400/80sec アストロレーサーで撮影した1枚撮り、 このカットは現像で少し厚く処理しております...