2013年9月20日金曜日

中秋の夜長に、米のワインを頂く

こんばんは、
永かったですね、この一週間^^;

先週末は出張帰りの代休と併せて5日間、時差ぼけも訳分からん状態に回復(したのか余計に悪化したのか、そこさえ分からない)
4日のお仕事だったのですが・・・いやぁ~キツかった。

書類は机にアコンカグワの如く積み重なっておりましたし、細かなところで結構着いていけない話題があったりで・・・
はやり、時は確実に進んでいるんだね!!そう思った一週間でした。

昨日の十五夜、皆さん如何でしたか?
中秋の夜長、ということで、今日はこんなん用意してみました。

先月末、ブエノスアイレス大プロジェクト直前に、
西の都から、何年ぶりにか都の姫が日本にやってこられまして、、、^^
なんと、姫自らからありがたく頂いたものなんです。

とっても、濃厚です。
そう言えば、マッコリの缶入りなんて初めての大変です。

今夜も7MHzで、先日0.5WでQSO頂いた、DS5局のCQを聞きながら、
ほろ酔いで明日からの連休と、秋の夜長に備えようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)

 11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...