2013年5月18日土曜日

楓の七変化

こんばんは、

気持ち良い初夏の青空でしたね。
実は昨夜(深夜というか、早朝というか・・・)此のところの巨大太陽フレアの発生からか、
夜中の3時頃、爆発的にバンドが開けた15mと10mで欧州各局とのDXを楽しんでいて、完全に寝不足、寝坊から始まった土曜日、朝も21MHz、7MHzを少し楽しみました。


乗馬クラブでの待合中、
ふと空を見上げると、飛行機雲がブルーのキャンバスに一直線を描いている最中でした。

そう言えば、川崎の自宅周辺からでは、飛ぶ飛行機はもう数珠繋ぎになってよく見えるのですが、飛行機雲までは見たことがありませんね。これは空港が近く、高度が低いからからなのかな?
ほんと、久しぶりでした

 以前も、真っ紅色の楓の葉を丁度1ヶ月前にUPしたのを覚えているのですが、
実は同じ葉を今日見たら、なんと・・・新緑に変化しかかっていました。
前回も、ネットで調べてみると、
春に紅く紅葉する楓もあるそうで、、、夏にはちゃんと緑色になり、秋にはまた春とは異なった紅色に紅葉するんだとか、、、

田舎育ちの私でもありましたが、こんな年齢になって初めて知りました。
ほんと、自然には不思議がいっぱいですね。

さて、明日はJARL神奈川の「かながわアマチュア無線フィールドミーティング」が宮ヶ瀬で行われるとのことです。
http://www.jarlkn.info/gyouji/20130519-main.html

予報では天気は今一なのですが、
今回は無線というよりは、カメラを持参して、初夏の新緑を楽しんでこようかなと思っています。
実は初めてなんです。宮ヶ瀬や宮ヶ瀬ダムは^^;

それでは、皆様よい週末を・・・
ここ最近深夜の15m、10mバンドは見逃せませんよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...