2012年6月24日日曜日

HL1/7K1PTOその弐

こんばんは、

いよいよ、韓国移動その2開始です。
(っても・・・仕事で訪韓しているので、どこまで本気か・・・ですけどね^^;

ソウルへは昨日入りました。
東京は梅雨のジメジメでしたが、ソウルの梅雨、今年はまだで、ピーカンではないものの、日中は夏の強い日差しが降り注いでいます。
ただ、先週来韓した時に比べると、少し湿気は多くなった感じがします。

 今日の光化門まえの世宗路です。
日曜日に街を歩くのはカップルと家族連れ・・・どこにも仕事しに会社へ向かう人は居らず(T_T)
今日は泊まっている宿から地下鉄で会社向かいました。
 路の真ん中には、小さな噴水が沢山あって、子供達が水浴びして遊んでいます。
昨日あんだけ渋滞していた道も、さすが日曜日はガラガラです。
仕事の帰りは、会社から宿まで歩いてみました。
約2Km、地下鉄では3駅ほどです。
宿の近くには中央市場があり、迷路の様な小道に早速潜入Gooooo!!
ただ・・・さすがに何処の一番も基本は朝!!
殆どのお店が閉店しており、まっくら、乾物屋さんが数件だけ電気を灯し道しるべになってくれました。

宿からソウルNタワーが見えます。
残念ながら自分の部屋からではなくて、屋上からです。
珍しく、屋上がRoofガーデンとして24時間開放されているようです。
・・・これで釣り竿アンテナと817があれば・・・なんて思ってしまうけれど、韓国は至る所にCCTVがあり、免許を持っていても間違いなく職員がすっ飛んで面倒な事になっちゃうでしょうね。
 まあ、夜景はビール片手に夜風を楽しみましょう。
実はソウルに着いた昨晩、結構派手に飲んでしまったので、
今日は少しセーブです。
買ったキンパブ(海苔巻き)が開封すると、なんと綺麗に切れているではないですか!!ビックリでした。そして定番の辛ラーメンです。
 さて、アンテナ設置でOA開始
コンディションは良いのか悪いのかよく分かりませんが、Hiバンドは全く入らず、7MHzでぐるぐる。
JAは1エリアから3エリアが比較的よく聞こえてきてはいるのですが、飛ばない飛んでくれない^^;
CQもさんざん出すんだが、気が付くとJAが確認もしないでずかずか使い出す始末。まったく困ったもんだ・・・
 やはり、ロットアンテナで7MHzはキツイかもね。
今回は、あのアンテナチューナや、小型アンテナアナライザーも持参!!
お陰で調整はとっても楽です。
ただ・・・本当に飛んでるのかなぁ~と若干の不安も覚えつつ、明日以降のHiバンドに期待しましょう。(14MHzから上は、自信あるんだけどなぁ~)

さて、明日からはお仕事も大本番
夜アルコール漬けでしぼーーしていなければ、HF又はこのページに出没します。

是非是非お相手ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...