2012年6月3日日曜日

旅の支度・・・

こんばんは、、、
サッカーは勝ったみたいですね!!
さぁ~またまた、ワールドカップまでの長い道、一歩走り出しましたね。
早いねぇ~W杯も五輪も^^;

さらに、相模原からデカイニュースが飛び込んできましたね。
こちらもビックリです。もう何年前ですかね・・・上九一色村で張り番やってたのって、
まだ携帯電話が繋がらなくて(アナログのね)、仕事は全部無線を使ってましたね。

合間あいまで、買ったばかりの当時のビックリ無線機
C501の単三乾電池2本と280mWでCQを出していました。
上九一色村(当時)からは、富士山を絡む成果・・・びっくりするくらいに関東平野各地に向けてハンディホイップでQSOできたのを覚えていますね。


さてさて・・・
次の旅も、近づいてきました。
今日は、近所の100均でこんなもの買ってきました。
そうです。洗濯を干すためのロープです。
もちろん、現地でも探せばいくらでもあるのですが・・・
なにせ、仕事で朝から晩まで働いていると、そんなお店にも行っている暇はなく、、、
ホテル暮らしでは、洗濯まではなんとかなるのですが、干すのには苦労しますね。

冬だったら、とってもとっても乾燥地帯なので、
手で軽く絞ったチノパンやジーンズであっても、朝までにはすっかりカラッカラに乾いていたりするのですが、この時期の洗濯物は・・・
韓国ももう直ぐ梅雨のシーズンです。

旅先で、こんなチットした物が、実はとっても便利だったことって良くありますよね。
また、何か思いついたらご紹介しましょうね!

さぁ~
明日からはまたとっても忙しいそうですね。
がんばろう!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作

こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...