2012年1月25日水曜日

人生初○○○と四半世紀ぶりに再会

こんばんは、
数日前、最近(イイ万年筆ないかなぁ~って探していたこともあり)オークションを見ていたところ、、、
なんと中学一年生になる頃に、初めて使った万年筆を偶然発見しました。


当時は、中一コース(学研)と中一時代(旺文社)をそれぞれ1年間購読予約をすると、予約特典でセーラーの万年筆がプレゼントされました。(この年はコースも時代もどちらも青い万年筆でした)
当時、(これ欲しさ・・・!?)もあり、


確か(しっかり覚えてはいないのですが)、両方とも年間予約をした覚えがあります。田舎だったので近所に書店は無く、スーパーの書籍販売係りを通じてです。


当時のこのキャンペーンアイドル誰だと思います???
そうです!柏原芳恵(確か最近は柏原 よしえ)さんですよ\(^_^)/

そこで貰ったのが、この旺文社の万年筆(セーラー万年筆)でした。
このペンで、英語を書き、筆記体を書き(今って筆記体やらないんだって!?先日会社で話題になった)、FMリクエストはがきを書き、手紙を書いた(誰宛だったっけなぁ~(^^
そんな思い出の、セーラーの万年筆。


このペン先はスチールだったらしいが、結局これがきっかけで、僕は今でも毎日会社ではセーラーの万年筆で文字を書いているんだよね。
万年筆はいろんなメーカーのもの使ったし、持っているけど(でも高級品は1本も無い、全部実用用の高くても3千円前後)、やはりセーラー万年筆が一番使いやすいんだよね。


そんな、彼らと・・・
まさか、今頃になって再会できるとは夢にも思っていませんでした。
勿論、当時使っていた万年筆はもう既にありませんが・・・

もう、途中の枝からインク漏れて、手が真っ黒になるまで使い潰したことは今でも良く覚えています。
今回、手に入れた当時の万年筆を、恐らく今すぐ実践で使うことは、しないかもしれないけれど、いつか何らかの節目に、当時のペン先で手紙を書いてみたいな・・・

今日は、そんな事思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作

こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...