こんばんは、
今日は、また比較的遅くまで仕事をしてしまい・・・
(月曜なのに)
夜遅くに味噌ラーメンなんぞ(寒い日には味噌がイイねぇ)食べてしまったので、眠いけど眠ては行けない状況へと陥っております(>_<)
(健康なんだか、不健康なんだか)
会社行ったら、この3連休中に怪しい旅行をされてきた方から、我が部署にお土産が届きました。
名古屋で買われたお土産では無さそうです。
漢字の国なのに・・・漢字が(意味合い)違うような気がするのは私だけでしょうか?
凄いです、ゴージャスな化粧箱に入っていました。
ちょっと苦手でした。
凄いでしょう!!
実は、今日はこの他にも国内出張へ出かけた方からもお土産を頂きまして、写真は撮っていませんが、一つは「ホタルイカの薫製」もう一つは「きな粉のお団子(キビ団子みたいな)ものでした。
もう、このイカの薫製と、牛肉と・・・
職場は朝から香ばしい香りが漂い、それだけで酔っぱらいそうな一日でした。
そうそう、そんな中
韓国帰りの方からも、いつものマーケットOが・・・・
年がら年中、世界観を感じられる偉い職場です\(^_^)/
PS・・・
そうそう、今朝(正確には昨日)、朝の8時半頃から21MHz/SSBでブラジルが良く入っていましたね。
余裕の無い、朝のバタバタ時間帯でとてもお声掛けはできませんでした。
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
2012年1月11日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作
こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...

-
諸々の制限下では、 次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~ 一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、 結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、 往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!! 実は以前自分で行っ...
-
こんばんは、 今日は少し前のお話しになってしまいますが、 ひょんなことから、比較的お安く!? 少し年代物の50MHzのリニアアンプ「HL-166V」(6m/160Wオールモード)を 入手することがあり、調べてみたら不具合だらけだったのですが、比較的簡単に治ったので、 そのレポート...
-
こんばんは、 毎週毎週・・・なんだかんだで半田ごて握っています。 アマチュア無線で世界中に向けて電波発信しているより、 車好きが永遠と70年、80年の名車を弄っている様に、毎週毎週70年、80年代のどこか壊れた無線機に手をかけている様な気がしています。 そして、今週か...
0 件のコメント:
コメントを投稿