2011年7月16日土曜日

HL1/7K1PTO/QRP運用中

おはようございます。
昨日無事にソウルに到着しました。

実はソウルは今が梅雨(今年は雨が多く、期間も長いそうです)
今日も朝から雨が降ったりやんだり、湿度100%の状態です。

昨晩は、仕事の仲間とご飯食べたり、打ち合わせしたり(今回は特に仕事ではないのですが・・・)
旨いマッコリを飲んだりと、ホテルへ入ったとたんつぶれて、夜の運用はできませんでした。

ただ、昨日夕方、アンテナが設置できることを確認、SWRも何とかなりそうで、
早速、今朝はちょっぴり寝坊して、10時から18MHzでOAしました。

JAの数局とのQSOができて、嬉しく思います。
ちょっとお空が安定していないのと、CQに数局お呼び頂いていたようなのですが、信号を捕りきることができませんでしたm(_ _)m


このような感じで運用しています。

アンテナは分かりますかね???
窓のヘリにBNC750のロットアンテナを設置しています。
カウンターポイズも付けているのですが、どうも外した方が少し良かったようです。
今回は重さの関係でチューナーを持参ぜず、アナライザーは頑張って持ってきたので、バンドを変える事にカットアンドトライで調整しています。


今日のソウルも、雨です。
5Fのホテルの窓から東側になります。
眼下には、昔の古都ソウル時代の民家の屋根瓦が見えますね。
もう相当前に住む人を失ったようで、残念ながら、かなり荒れ、立ち入り禁止になっています。
日に日に近代的な建物が建っていく古都ソウルの少し裏側に、長い歴史が見え隠れする、そんなソウルの鍾路区です。

さて、少し天気も回復してきたので今日はこれから観光!!
ヨンサン(龍山)、博物館などを回り、広蔵市場(カンジャンシジャン)などを散歩してみようと思います。

今晩は、飲み会の予定はありませんので!?
OAできると思います。
夜は7MHz辺りを予定しています。
聞こえていましたら、お相手お願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)

 11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...