2014年11月19日水曜日

FT-817修理挑戦宣言^^やってきました、ファイナル逝きTT)

八重洲無線の超小型ポータブル、アマチュア無線機FT-817(ノーマル)

最近でも、お手軽移動には欠かせないアイテム^^

一昨日この機種特有の欠陥、PAファイナル逝きが私所有機器でも発生しました。
(PAファイナル:アンテナに送る電波を最後に強く逞しく!?する装置のことです^^)





よーく考えたら、この機械2000年に発売開始されてもう今年で14年
本体はまだまだ現役で世界中と交信できる免許が必要な電化製品!!

これって凄いよねぇ~
定価10数万するスマホは、確かに何時でも何処でも(一部のぞく^^;
世界中の人とお話しできるけれど、買ってから3年もたいないこのご時勢・・・なのに、、、、

14年でもまだバリバリ行けそうな雰囲気とパワー感、
流石に製造から14年では、さすがの無線機メーカーも修理は酷なお話し、
じゃぁって、さっそく自分で修理すべく、部品調達開始!^^!

この週末、修理挑戦宣言!!
今週末3連休の最終日には、再び世界に向けて手作り電波を発信できるようにと・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)

 11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...