2012年10月18日木曜日

1SV271入手完了!^^!

こんばんは、、、
日本列島、今年何度目の台風ですかね・・・近づいていますね。
上陸はしないでしょうけれど、雨や風が強いようです。
どうぞ、みなさま、お気付けくださいね。
ちなみに、私は先ほど帰宅途中、傘の骨を折られちゃいました(TT

さて、FT-920を修理すべく、
ダイオードチップ1SV271が無事に入手できました。
分かってはいましたが・・・
やはり、小さな小さなチップ部品でした

最近、目がヤバイかなぁ~なんて思ってしまうお年頃^^;
ついに、ルーペを出して覗いてみました。
それでも、やっぱり小さいなぁ~

はてさて、本当に直るのでしょうか???
それとも、こんな小さな部品の取替え作業って私にもできるのでしょうか???
一抹の不安も出てきました。

まあ、でもその前にちゃんと故障の原因を探らなきゃね。

ちなみに、今回の修理の件でいろいろ調べているのですが、入手したサービスマニュアルによると、FT-920のこの部品も代替え部品のようでした。

最近は、どんどん・・・新しいものが次から次と出ては消えていくご時勢、
修理部品や純正部品なんてホンノ数年で姿を消してしまうんですね。

携帯電話やスマホなど、6~8万円もする無線機、
何十年も極限まで使うアマチュア無線機と違い、1年や2年でバンバン新品を買わなきゃな現代。

そんな故障した15年選手の老体打つアナログ無線機相手に、、何度もなんども一生懸命修理に励もうとしているも、
正直言ってしまうと、、、毎回こんな苦労しなくとも、どーんと新しいもの買っちゃえば済むこと・・・じゃないかなぁ~~~
なんても考えちゃったりすると、、、、なんかやっぱりそれじゃ寂しいなぁ~なんても思う。

そんな複雑な心をしながら、今週末辺り修理を決行しようと思います。
直ればいいなぁ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)

 11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...