2011年9月3日土曜日

あれっ!?気が付いたら今日はALLアジア(Phone)じゃないですか・・・

昨晩遅く、今日の八丈島便は全て欠航が決まってしまったため、
本格的に・・・朝から設置していたのですが、午前中は完全に撃沈(T_T)

午後は少しお仕事をしてから、夕方になって・・・ん!?今日って・・・
初めてALLAigian(Phone)に気が付きました。

アンテナ(BNC750)を恐れ多くも!20mバンドに設置、SWRを当たって長さを調整
なんと・・・こんな短くなってバンドが乗りました。

実は手前に携帯ラジオがあってFMラジオ聞きながらやっているのですが・・
そのアンテナと長さが変わりません・・・
でも、これに20mバンドがしっかり乗っているんですね(ビックリです!

ぐるぐる回したらSSB(Phoneだから当たり前か)に強ーーいVE7、N6、W6が出ていて、思いっきりマイク握ったら、なんと捕ってくれたではないですか・・・あらっビックリ(@_@)

もちろん、相当きつかったと思いますが、なんとかQSO成功、
今回初めてのQSOとなりました。そうそう・・59って言ってました!
(当たり前か(^_^;)

こんな短くなったBNC750のロットアンテナに、5m程のカウンターポイズで対応しました。それなりに、受信はよくしてくれてなかなかFBでした。ただ5Wではきつかったかな。まぁ~無線しに来たのではないので、ご愛敬で・・・


だんだん、台風も落ち着きを見せて八丈島地方はようやく風もおとなしく、空には青空も覗くようになってきました。予定では明日の午前便は満席なので、午後便で東京へ(ん?ここも東京や!!)戻ります。

NEWSによると、まだまだあちこちで強い雨や風の影響が出ているみたいですね。皆さまも、お気付けくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作

こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...