2012年9月23日日曜日

天文台の後の温泉


こんばんは、、、
もう既に一週間遅れにはなってしまいますが・・・

先週行ってきた堂平山天文台
実は帰りに、温泉寄ってきました(最近の移動運用では此方も大きなミッションです!!)

今回は、ときがわ町のWebサイトでも紹介されていた地元の民間の温泉です。
「湯郷 玉川温泉」
http://yugo.co.jp/spa/tamagawa/

車で向かう場合には、ちょっとは入り口が分かりづらく、ちょっと不安にもなりますが・・・
奥まで走っていくと、とても広い駐車場に、車も一杯、お客さんも一杯でビックリします。

建物も小さい様な印象を受けるのですが、内風呂、露天風呂と結構広くて、日帰り温泉にはもったいないくらいでした。

泉質も、なにか・・・田舎(秋田)の地元の温泉を思わせるような、
刺激はなく、しっとり、肌にまとわりつくような、しっかりとした泉質で、オヤジでも肌がスベスベになります。とても優しい温泉です。

内風呂には、なんとメッセージ付きの檜の丸切りがプカプカと沢山浮かんでいました。

ぜひぜひ、堂平山移動、天文観測の後にはどうぞ!!

ちなみに、ときがわ町にはもう一つ温泉があります。
「都幾の湯」
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11576

こちらは今回行っていませんが、次回は是非行ってみようと思います。
BBQ広場もあるみたいで、BBQ(予約制)でも良いかなと思います。

さてさて、
明日からは東京で(普通に!?)お仕事です。
でも、今週はまた沖縄へ飛ぶ可能性がとても高い、しかも状況次第では突発でびゅ~んと・・・
関東は暑さも戻ってくるみたいだし、気合入れて今週も頑張りましょう!!

PS///
結局、今週末もQSLの発行ができませんでした、
10月中にはすべてのQSLを発送できるよう頑張ります。
もう少々お待ち願いますm(_ _)m


0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...