2012年7月5日木曜日

간장게장(カンジャンケジャン)の誘惑

こんばんは・・・
ちょっとお仕事が忙しくて、昨晩は書き込みサボってしまいました。
ちゅうか、バッタン休でベッドに倒れ込みました^^;

梅雨が続くソウルですが、
昨日の朝早い時間帯には、ギンギラのお日様に肩をたたかれてベッドから起きました。
でも、そとは東京に負けないくらい蒸し暑い風です。

今は季節では無いのは十分承知で、親友達にわがままを言ってしまいました。
「蟹が食べたい~」
実はこれだけソウルへ来ていて、「간장게장(カンジャンケジャン)」を食べたことがありません。
「この時期は鮮度が・・・春、秋の方がいよ~」と言われつつ、
僕らのわがままを快く聞いてくださり、連れて行ってくれました。

黄土色の高級スッチョク(すっから&ちょっから)に期待が膨らみます。

 ヘームルジョン(海鮮チジミ)です。
作りたての温かいうちにどうぞ!!

そして・・今日の主役登場です。
どうですが、このボリウム、新鮮さ、ぷにぷに感
ちんちゃ!ましけったー!!です。
 韓国ごはんは、いつでもヘルシーの五穀米ごはん。
身体と健康は、ほんとうにチャングムじゃないけれども、普段の食から成り立っています。
韓国海苔に、五穀米ごはんを乗せ、カンジャンケジャンのタレを少し垂らして召しあがるのが、最高の幸せだとか^^
私ももれなく幸せになりました!!


 また、いつの日にか食べてみたいな~
今度は、大切な親友達を悩まさせないように、これを春か秋の旬の時期に訪韓する理由にしようと思います。

 さて、明日からもまだまだ頑張りますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作

こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...