2012年4月21日土曜日

東京タワーが縮む・・・

こんばんは、
今日は久しぶり、のんびり土曜日を過ごしました。

久しぶりに18MHzで一日中QSOを楽しみ、午前中は北米、午後からは豪州、欧州、東南アジア、夜間も良く入ってきています。

そろそろ、QSLの発行準備・・更には新しいQSLカードの印刷発注をしなければなぁ~なんて思っています。


さて、話しは少し変わり・・・
前から出勤途中で、撮ろう撮ろうと思っていながら・・・なかなか遅刻寸前の駆け込みで撮影できていなかったのですが、昨日のお昼、お弁当を飼いに行く途中、スマホでパシャっと撮りました。

東京タワーが短くなっています。
そうです、昨年の東日本大震災の際に揺れたおかげて、東京タワーの先端が曲がってしまったんですよね・・・、その修復作業が現在行われているのです。

だるま落としの様に、タワーの先端部分を段階的に短くしていき、曲がりを直して、再び組み立て伸ばすという神業、しかも333m上空でやってるんですよ・・・信じられません。

この光景は、毎日出勤途中に必ず目にする光景です。
今後も、見守ろうと思っています。

しかし・・・本当に、そんなアイディアを考える人、それを333m上空で実行する人たち、すごいですね。びっくりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)

 11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...