こんばんは、
天気が良いのに、寒いですね!!
今週はお花見が最高かと思っていたのですが、少し足踏みで・・
こりゃ~お陰でお花が少し長く楽しめるかもしれませんね。
来週は、お花見のシーズンかな・・・
さて、今日はWPXコンテストです。
またまたやってしまいました・・・というのは、忘れていたのです。
たまたま、9時になって無線機にスイッチを入れたら、数分のウチにいきなり・・・大騒ぎになったので、
ちょっとビックリしていたら、丁度9時(JST=UTCの0時)を過ぎる前後の数分だったので、
タイミング良く、コンテストが始まったのでした。
これが、何も準備もしていなかったので、
無意識にZ-logを起動、何処にでるかも決めずに、声を出し始めました(パジャマのまま)
結局、いつもそうなのですが、
上位狙えるわけでもなく・・・ということで、今年は決めました。
TS-530Vで50W(6146×2にして、倍電圧整流にし、でもグリッドの電圧を制限してだったか、50Wの出力に改造・・・所謂全バンドが当時50Wだった28MHz帯の規制と同じ設定になっている)
で、どんだけできるかな・・・!!
って事を、QRP部門はあるんだが、さすがに今回はそこまで気合い入っていませんでしたし、準備もまたしてませんでしたので、100W以下の部門(50Wなんてもあっても良いのではないか?)
出力はそんな感じで、21MHz帯のシングルバンドでの参加に決めました。
いや~、午前中は北米、中米、南米が良く入ってきました。
もうバンド内は無線局だらけの混み具合。久しぶりに15mバンドであんあ混み具合を聞いて、嬉しくなっちゃいました。
お昼過ぎからは、南米と、オーストラリア、亜細亜各方面が開けてきて、
夕方はヨーロッパと、面白いですね、ホント時間が経過するのじ合わせ、コンディションも綺麗に変化していくんですね。こんな感覚久しぶりに体験しました・
コンテストナンバーは、QSOデジット番号ですが、私は本日100を越えるのがやっとでしたが、
夕方もらったナンバーには、800を越えるナンバーを送ってきた人も居て、改めてビックリしていました。
48時間ですが、、、もしろん、フル参加ではないので・・・
次は、明日の朝からまた少し参加してみようと思います。
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
2010年3月27日土曜日
2010年3月24日水曜日
新QSLのデザイン決定
こんばんは、
先週末・・・久しぶりにPhotoShopと格闘の結果、新しいQSLのデザインができました。
これです。
今浅草に新タワーが建設されていますが、この写真は、純東京タワーの特別展望台(上の方の展望台)から自分で写真を撮ったものです。
当時はデジ一眼レフなんか持っていなくて(欲しい欲しいと寝言言ってた時代)、小さなデジカメを必死に固定しながら撮った写真の1枚だけ何とかなりそう・・・(他の写真は全部ブレブレでした)というものをベースにしたものです。
夕焼けの富士山・・・六本木ヒルズ周辺がライトアップされているので・・・そう年末のクリスマス直前の写真なのです。
取りあえずデータは出来た。後は印刷会社へ送って、代金を・・・なんだけど、
いゃ~、この100年に一度あるかの大不況のご時世、
実はカード印刷の為の予算が・・・・
実際の発注は、もう少し先になりそうですね。残念・・・
※実際のQSL用原稿なので細かなQTHも載っているのですが、Webでは隠させて頂きました。
先週末・・・久しぶりにPhotoShopと格闘の結果、新しいQSLのデザインができました。
これです。
今浅草に新タワーが建設されていますが、この写真は、純東京タワーの特別展望台(上の方の展望台)から自分で写真を撮ったものです。
当時はデジ一眼レフなんか持っていなくて(欲しい欲しいと寝言言ってた時代)、小さなデジカメを必死に固定しながら撮った写真の1枚だけ何とかなりそう・・・(他の写真は全部ブレブレでした)というものをベースにしたものです。
夕焼けの富士山・・・六本木ヒルズ周辺がライトアップされているので・・・そう年末のクリスマス直前の写真なのです。
取りあえずデータは出来た。後は印刷会社へ送って、代金を・・・なんだけど、
いゃ~、この100年に一度あるかの大不況のご時世、
実はカード印刷の為の予算が・・・・
実際の発注は、もう少し先になりそうですね。残念・・・
※実際のQSL用原稿なので細かなQTHも載っているのですが、Webでは隠させて頂きました。
山手線で大騒ぎ・・・
こんばんは、
今日は(昨晩か)の山手線の架線トラブルは大変でしたね。
パラボラアンテナが降ってくるなんて・・・有り得ないですよね。
先日の強風で留めネジでも弛んでしまったのでしょうか・・・・、
私的には直接被害ではなくて、間接被害!?
まぁ、でもそれが仕事だろぅ・・って言われてしまったら、何も言えなくなっちゃのですが、
今日は(昨晩か)の山手線の架線トラブルは大変でしたね。
パラボラアンテナが降ってくるなんて・・・有り得ないですよね。
先日の強風で留めネジでも弛んでしまったのでしょうか・・・・、
直接の被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
私的には直接被害ではなくて、間接被害!?
まぁ、でもそれが仕事だろぅ・・って言われてしまったら、何も言えなくなっちゃのですが、
なんか、正直・・・3連休後の仕事で、ちょっくら色々ある事もあってから、
早く帰って、のんびり記憶を失いたかったなぁ~、というのが本音でもあります。ちょっくら、疲れちゃいましたね・・・
咲き始めた、夜桜でも見てノンビリしましょうか!!2010年3月20日土曜日
早くも桜咲く・・・
こんにちは、ようやく3連休ですね。
しかも春分ですかね、早い!!
ほんのこの前、大晦日から元旦に掛けての大仕事で、深夜の初詣電車だ・・・
なんて思っていたら、もう春ですね♪
昨日会社で、お昼ご飯外出てみたら、
毛利庭園の桜(これは八重桜かな、それっぽいのですが、八重桜はもっと遅いんではなかったっけ・・まっいっか)咲いていましたので、思わずパシャっとな、してしまいました。
花粉症が無ければ、最高の春日よりなんだけどなぁ~、
困ったものです。
お仕事も、ソウルのお仕事が一段階終わって、少しノンビリモードですけど、
やらなければならない、事務処理が山の様に残っていて、毎日それらと格闘中です。
早くしないと、4月になっちゃうしなぁ~、
新年度だね・・、新しい年度はどんな年になるんだろう。
日本って、へんだよね・・・
中国や台湾、韓国などアジア各国には、旧正月(春節)っていうのがあって、
1月1日元旦の正月とは別に新年を祝うけど(昔日本もそうだったのかな・・)
日本は4月も新年なんだよね。
元旦と4月と・・・貴方はどちらが清々しい新年の気持ちになりますか???
しかも春分ですかね、早い!!
ほんのこの前、大晦日から元旦に掛けての大仕事で、深夜の初詣電車だ・・・
なんて思っていたら、もう春ですね♪
昨日会社で、お昼ご飯外出てみたら、
毛利庭園の桜(これは八重桜かな、それっぽいのですが、八重桜はもっと遅いんではなかったっけ・・まっいっか)咲いていましたので、思わずパシャっとな、してしまいました。
花粉症が無ければ、最高の春日よりなんだけどなぁ~、
困ったものです。
お仕事も、ソウルのお仕事が一段階終わって、少しノンビリモードですけど、
やらなければならない、事務処理が山の様に残っていて、毎日それらと格闘中です。
早くしないと、4月になっちゃうしなぁ~、
新年度だね・・、新しい年度はどんな年になるんだろう。
日本って、へんだよね・・・
中国や台湾、韓国などアジア各国には、旧正月(春節)っていうのがあって、
1月1日元旦の正月とは別に新年を祝うけど(昔日本もそうだったのかな・・)
日本は4月も新年なんだよね。
元旦と4月と・・・貴方はどちらが清々しい新年の気持ちになりますか???
2010年3月16日火曜日
花粉症と薬の副作用にぐったり・・・
花粉が飛んでいない快適なソウルの旅は、
帰国後、一気にリバウンド として降りかかってきました。
今回は病院からもらっている薬はかなり強いので、ソウル滞在中は飲んでいなかったのですが、
羽田空港に到着して、自宅へ帰る途中には既に鼻はぐづつきはじめ、
自宅帰ると同時に処方されている薬を飲んだのですが、、、、
これが、一気に身体全体に回ったのか、一気に全身麻酔を受けたように身体が怠くなり、
眠くなり、倦怠感に襲われました。
丁度、帰国が金曜日でそのまま週末に突入、
ダルダルの中に片づけをして、月曜日から普通にお仕事なんですが・・・、
これが、ぜんぜん治らない。
確か2月頭に薬を飲み始めた頃も、まる一日どうしようもなかったが、
今回は1日では終わらない・・・、
さすがに、察してくれたか、
さっき会社の仲間から、眠くならない漢方薬をポケットティッシュ付きで頂くという案配。
どうやら、今日から西日本では黄砂も飛び始めたらしく、
アレルギーと共に暮らしている僕らには辛い日々がまだまだ続きそうです。
帰国後、一気にリバウンド として降りかかってきました。
今回は病院からもらっている薬はかなり強いので、ソウル滞在中は飲んでいなかったのですが、
羽田空港に到着して、自宅へ帰る途中には既に鼻はぐづつきはじめ、
自宅帰ると同時に処方されている薬を飲んだのですが、、、、
これが、一気に身体全体に回ったのか、一気に全身麻酔を受けたように身体が怠くなり、
眠くなり、倦怠感に襲われました。
丁度、帰国が金曜日でそのまま週末に突入、
ダルダルの中に片づけをして、月曜日から普通にお仕事なんですが・・・、
これが、ぜんぜん治らない。
確か2月頭に薬を飲み始めた頃も、まる一日どうしようもなかったが、
今回は1日では終わらない・・・、
さすがに、察してくれたか、
さっき会社の仲間から、眠くならない漢方薬をポケットティッシュ付きで頂くという案配。
どうやら、今日から西日本では黄砂も飛び始めたらしく、
アレルギーと共に暮らしている僕らには辛い日々がまだまだ続きそうです。
2010年3月14日日曜日
今年2回目の韓国でした
こんにちは、ソウルから帰ってきました。
今年は1月に旅行でソウル行ったのですが、今回は完全なるお仕事出張
たった2泊3日でしたが、とても濃厚な出張でした。
企業秘密!?もあるので、仕事の内容は書けませんが、かなり画期的な事をして、
とても上手く行きました。もちろん成功の予想はしていましたが・・・(だれも失敗予想して仕事する人は居ないってば!!)
こんなに、上手く行くとは思いませんでした。
ただ、世の中はどんどん進化していて、我々の放送関係を見ても、日本は相当遅れてきています。
誰ですか、放送業界は日本がトップだ・・って10年前の自惚れを言っている人は、
もう日本は、遅れ始めているのではなく、完全に遅れているのです!!
今回も、画期的な仕事ではあったのですが、
韓国側の先を行く放送システムへの対応として、今回の仕事以上の事を、早急に対応しなければ
我々もついて行けないことというのが、よーーーーく分かりました。
ホント自らの目で見て、感じることは大切なことですね。
1月に比べれば暖かくはなったソウルでしたが、今度は春の香りがする頃にでも行ってみたいと思っています。
今年は1月に旅行でソウル行ったのですが、今回は完全なるお仕事出張
たった2泊3日でしたが、とても濃厚な出張でした。
企業秘密!?もあるので、仕事の内容は書けませんが、かなり画期的な事をして、
とても上手く行きました。もちろん成功の予想はしていましたが・・・(だれも失敗予想して仕事する人は居ないってば!!)
こんなに、上手く行くとは思いませんでした。
ただ、世の中はどんどん進化していて、我々の放送関係を見ても、日本は相当遅れてきています。
誰ですか、放送業界は日本がトップだ・・って10年前の自惚れを言っている人は、
もう日本は、遅れ始めているのではなく、完全に遅れているのです!!
今回も、画期的な仕事ではあったのですが、
韓国側の先を行く放送システムへの対応として、今回の仕事以上の事を、早急に対応しなければ
我々もついて行けないことというのが、よーーーーく分かりました。
ホント自らの目で見て、感じることは大切なことですね。
1月に比べれば暖かくはなったソウルでしたが、今度は春の香りがする頃にでも行ってみたいと思っています。
ソウルの焼き肉屋さんで、スタッフのみんなと、美味かスミダ!!
マッコリが洗面器に入って持ってきたぞ!
2010年3月7日日曜日
今日はオーストラリアがガツンでしたね
こんばんは、
今日は一日、如何お過ごしでしたか???
天気も悪く、朝から昼、昼から夕方と、どんどん気温が下がっていきましたね。
川崎の気温は今5度ですよ、雨はやんでいるみたいですが、雨降ったらみぞれになりそう。
今日は一日、ノンビリお家族しました。
子供の机の高さを変える仕事が唯一の大きなお仕事、
それと、ちょっと気が早いけど、GWの計画かな・・・、今年もキャンプを考えています。
ただ、毎年相模湖じゃつまらないので、今年はちょっと変わったところへ行こうと思っています。
午後、聞きました???
6mでVK(オーストラリア)がSSBで59+++で入ってきましたね。
しかも、沢山の局、一時期は何局聞こえていたのでしょうか、あまりにもJAが呼ぶので、
VK局は皆苦笑い的な対応をしていたようです。
だから・・・局数はそんなに多くサービスして貰えていないかもですね。
私も、声を掛けましたが・・・関東のBigGUN局にはとても太刀打ちできませんで、
59+++の信号が次第に59になり、51になり、41、31・・・フェードアウトして行ってしまい、
まったくQSOができませんでした。
でも、確実にコンディションは上がってきているようで、
これからの季節、楽しみですね。
金銭的には増強ができませんが、テクニックでも磨こうと思っています。
さて、明日からはお仕事が・・・
今週は週半ばからソウルへ仕事で出張です。でも悲しいかな直ぐ帰ってきますが・・・。
今週もよろしくです。
今日は一日、如何お過ごしでしたか???
天気も悪く、朝から昼、昼から夕方と、どんどん気温が下がっていきましたね。
川崎の気温は今5度ですよ、雨はやんでいるみたいですが、雨降ったらみぞれになりそう。
今日は一日、ノンビリお家族しました。
子供の机の高さを変える仕事が唯一の大きなお仕事、
それと、ちょっと気が早いけど、GWの計画かな・・・、今年もキャンプを考えています。
ただ、毎年相模湖じゃつまらないので、今年はちょっと変わったところへ行こうと思っています。
午後、聞きました???
6mでVK(オーストラリア)がSSBで59+++で入ってきましたね。
しかも、沢山の局、一時期は何局聞こえていたのでしょうか、あまりにもJAが呼ぶので、
VK局は皆苦笑い的な対応をしていたようです。
だから・・・局数はそんなに多くサービスして貰えていないかもですね。
私も、声を掛けましたが・・・関東のBigGUN局にはとても太刀打ちできませんで、
59+++の信号が次第に59になり、51になり、41、31・・・フェードアウトして行ってしまい、
まったくQSOができませんでした。
でも、確実にコンディションは上がってきているようで、
これからの季節、楽しみですね。
金銭的には増強ができませんが、テクニックでも磨こうと思っています。
さて、明日からはお仕事が・・・
今週は週半ばからソウルへ仕事で出張です。でも悲しいかな直ぐ帰ってきますが・・・。
今週もよろしくです。
7K1PTOの壁新聞に取り込みました
こんにちは、皆さん
今日からこのブログをMyWebサイトの方に取り込んで、同時に運用できるようにしました。
Webサイトの方には掲示板も別途あるのですが、
そちらと共に、こちらも宜しくお願い致します。
天気がスッキリしない3月ですね、
20度まで気温が上がったり、今日は雪の予報と共に冷たい雨の関東地方です。
お空の電波天気は、どうやらいよいよサイクル24かな・・・!?
という、兆しが我々一般庶民にとっても見えてきました。
今週はARRLのSSBが開催されているのですが、
午前中は北米方向、アフリカなどが良く聞こえてきていました。
夕方からは欧州方面、昨日も夕方からUK、ドイツ、スイス、フランス等々がよーく入っていましたよ。また南極の昭和基地8J1RLもSSBで飛び込んでおりました。
今回は、仕事でもお世話になっている
第51次観測隊の方々が運用されているので、とても親近感沸きますね。
でも、会社だとボタン2つで何時でも昭和基地とハイビジョンの映像付きで繋がるのに
やはり自前の電波だと、距離の長さを感じました。
変な天気ですけど、
体調には十分お気付けくださいね。
今日からこのブログをMyWebサイトの方に取り込んで、同時に運用できるようにしました。
Webサイトの方には掲示板も別途あるのですが、
そちらと共に、こちらも宜しくお願い致します。
天気がスッキリしない3月ですね、
20度まで気温が上がったり、今日は雪の予報と共に冷たい雨の関東地方です。
お空の電波天気は、どうやらいよいよサイクル24かな・・・!?
という、兆しが我々一般庶民にとっても見えてきました。
今週はARRLのSSBが開催されているのですが、
午前中は北米方向、アフリカなどが良く聞こえてきていました。
夕方からは欧州方面、昨日も夕方からUK、ドイツ、スイス、フランス等々がよーく入っていましたよ。また南極の昭和基地8J1RLもSSBで飛び込んでおりました。
今回は、仕事でもお世話になっている
第51次観測隊の方々が運用されているので、とても親近感沸きますね。
でも、会社だとボタン2つで何時でも昭和基地とハイビジョンの映像付きで繋がるのに
やはり自前の電波だと、距離の長さを感じました。
変な天気ですけど、
体調には十分お気付けくださいね。
2010年3月2日火曜日
もう3月ですが・・・いよいよ上がってきましたよ、
こんばんは、
この週末辺りから随分HF帯が賑わっているので、
もしやと思い今夜は30mバンドを覗いてみたら、案の定大爆発中です。
まあぁ~
それは大げさかもしれませんが、珍しいところではT6AG、A71EMが繋がり、
EW8Oはメータ貼り付けの強い信号で入っていました。日本時間23時半頃ですかね・・・。
でも、今お風呂入ってきたのですが、
まだこの時間でも、沢山のCWが入っていますね。ワクワクしますね。
仕事は、相変わらずお忙しいのですが!?
偶に好きな事やって生き抜きでもしないとね、なかなかシンドイです。
来週は仕事でHLへ行ってきますが、
どうなることやら、また写真UPできたらUPしますね。
この週末辺りから随分HF帯が賑わっているので、
もしやと思い今夜は30mバンドを覗いてみたら、案の定大爆発中です。
まあぁ~
それは大げさかもしれませんが、珍しいところではT6AG、A71EMが繋がり、
EW8Oはメータ貼り付けの強い信号で入っていました。日本時間23時半頃ですかね・・・。
でも、今お風呂入ってきたのですが、
まだこの時間でも、沢山のCWが入っていますね。ワクワクしますね。
仕事は、相変わらずお忙しいのですが!?
偶に好きな事やって生き抜きでもしないとね、なかなかシンドイです。
来週は仕事でHLへ行ってきますが、
どうなることやら、また写真UPできたらUPしますね。
登録:
投稿 (Atom)
1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・
早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...

-
諸々の制限下では、 次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~ 一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、 結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、 往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!! 実は以前自分で行っ...
-
こんばんは、 今日は少し前のお話しになってしまいますが、 ひょんなことから、比較的お安く!? 少し年代物の50MHzのリニアアンプ「HL-166V」(6m/160Wオールモード)を 入手することがあり、調べてみたら不具合だらけだったのですが、比較的簡単に治ったので、 そのレポート...
-
こんばんは、 毎週毎週・・・なんだかんだで半田ごて握っています。 アマチュア無線で世界中に向けて電波発信しているより、 車好きが永遠と70年、80年の名車を弄っている様に、毎週毎週70年、80年代のどこか壊れた無線機に手をかけている様な気がしています。 そして、今週か...