今年は富士山が閉鎖されているので、
東京朝日AMC(JR1YJT)は東京唯一の村、
西多摩郡檜原村で移動運用を実施しました。
今年もお手伝いに東京の奥多摩まで日帰りで行ってきました。
遠いようで・・・片道40Km強くらいなんだよね。
その昔、田舎の自宅から高校まで毎日通った片道と同じだ(^^;
立冬の週末、
都民の森(檜原村)と奥多摩周遊道路周辺は、
晩秋を迎え、一面の紅葉キャンバス
きっともう直ぐ、一瞬の瞬きの夜を超えると、
この辺りは、一面白一色の銀世界に変わるんでしょうね。
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...
0 件のコメント:
コメントを投稿