こんばんは、
連休明け、いよいよ季節が変わってきましたね。
雨がしとしと降り続いている関東の夜です。
未だ、檜の花粉と戦っている私としては、少し気が楽になる雨かもしれません^^
今日、賞状が届いていました。
なかなか、全国へのハードルは高しですね。
でも、昨年夏の終わりころ、ずーっと懸念していた、固定ルーフアンテナの特に6m八木の位置が、アンテナ開設の当時から悪くて(HFより下に6m八木がありました)、それを改善し、Hiバンドのアンテナを最上部(本当のTopは1200)へと位置変更工事が出来た後の6mQRP部門での参加だったので、期待した以上にやはり効果があったようで、個人的には大満足だったと思います。
交信局数はTOPを超えたのですが、
流石に、固定からだと、マルチが取れませんでしたね^^;
なんて負け惜しみですが、さらなる研究とテクニックと耳を磨いて!!
まだ、次も頑張っていこうと思います。
最後に、QSO頂いた皆さまに感謝です!!
ありがとうございました^^今後とも宜しくお願い致します。
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
2016年5月10日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)
11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...
-
諸々の制限下では、 次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~ 一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、 結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、 往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!! 実は以前自分で行っ...
-
こんばんは、 今日は少し前のお話しになってしまいますが、 ひょんなことから、比較的お安く!? 少し年代物の50MHzのリニアアンプ「HL-166V」(6m/160Wオールモード)を 入手することがあり、調べてみたら不具合だらけだったのですが、比較的簡単に治ったので、 そのレポート...
-
こんばんは、 毎週毎週・・・なんだかんだで半田ごて握っています。 アマチュア無線で世界中に向けて電波発信しているより、 車好きが永遠と70年、80年の名車を弄っている様に、毎週毎週70年、80年代のどこか壊れた無線機に手をかけている様な気がしています。 そして、今週か...


0 件のコメント:
コメントを投稿