2016年5月7日土曜日

ようやく1.9MHz釣り竿アンテナ(第二弾)完成か!?

こんにちは、
GW連休最後の週末、如何お過ごしですか?

最後はスコブル晴天、五月晴れの関東地方は、グングン気温も上昇中です。
日陰でも26℃くらいありますかねぇ~手元の寒暖計で、

連休前から作成していた1.9MHzの釣り竿アンテナ(第二弾のデカコイルバージョン)
製作してから既に4回目のフィールドチェックをしてきました。

なかなか、乗りそうで乗らない電波
SWRもずーっと振り切ったままで、共振点が見いだせないでいたのですが、
これはチャンと計算してから、基本に忠実にを改めて思い出し、製作したコイルの性能から再チェックしました。


大よその巻き部分を残し、結果的に調整部分のまき直しをしました。
写真では、オレンジ部分を2MHzにとにかく合わせて固定、緑色で1.9MHzターゲットとしました。
青部分の調整で1.8MHzまで持って行こうという案配です。

作ってみて感じたのは、
とってもとっても周波数の同調点がクリティカルな事!!
ホンの1cm程度ショート部分を弄るごとに、共振点は大きく変化します。
もともと波長に比べて超短縮形になっているので、当たり前といえばそうなのですが、過去の3.5~のものを作った時に比べ本当に苦労しました。

もちろん、地面に設置したカウンターポイズの方向や線長、環境にも大きく左右されてしまうのですが、そちらはおおむね大ざっぱ、コイルだけは微調の繰り返しが必要ってところです。


たまたま今日は、近所の小山の上にあった駐車場をお借りしての調整大会、この場所は環境的にはバッチリ障害物もなく比較的楽だったのですが、実際に運用する場所はまたアンテナ設置する場所で大きく変化するんだろうな・・・と思いながら、、、まあ、その調整作業もまた面白いんでしょうけれどね!!


実際の調整は、アンテナアナライザーを利用しました。
が・・・途中、大きく針も触れて、少し焦った^^;ただ触れ方から察するに、どこか近くで電波出してQSOしている人がいるんだろうなぁ~その抑圧か!?

そんな揺れ方をしていて、少し苦労しました。
あれだけ常時SWR計が振り切ってびくともしなかったものが、最終的にはSWR1.6の約50Ω前後まで追い込めた事はあきらめずにやってて良かったなぁ~と改めて思いました。

さて、実際のQSOは・・・・
と、いうところですが、今日は車のバッテリー交換や、耳鼻科に歯医者に予定が盛りだくさん!!
しかも、もちろん1.9にしては時間があまりにも早すぎることもあって、OAチェックまでには至らず((+_+))

後日、今月の移動運用勉強会実践会へと、このアンテナ持参して参加実証OAしてみようと思います。

これで第一弾のテストアンテナと共に、1.9MHzも無事実践体制になりました。

当分1.9MHzは移動先からのみのOAにはなりますが、聞こえておりましたら、是非お相手宜しくお願い致します。

さてと・・・アンテナの調整も終わったことから、
これから、ボロボロの自分の歯の調整に行ってきます(^^ゞ
皆さま、よい週末を!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

道志村・キャンプ移動!!

本日はもういっちょ!! 先日行った、道志村キャンプ移動のご報告です🏕 既にアップしているとおりの、今回の三大目標!! ①紅富士をカメラに収めたい!! ②自作6m 3エレデルタループアンテナの調整と実践 ③いつもの焚火キャンプ🏕移動運用 先ずは紅富士・・・朝5時半過ぎ、綺麗な紅...