2014年3月12日水曜日

あっもしかして春が来た!?

こんばんは、
暖かい、東京の夜です。
ただ、お天気は下り坂の様ですね^^;

身内の用事で、今日は久しぶりの平日のお休みを頂きました。
午前中は車で少し動き、午後からは少しノンビリ時間

しかし、
暖かかったですね。もう3月下旬というより4月の陽気の東京地方でした。
これで、一気に桜の芽も少し膨らんだかな、と楽しみに・・・

お昼ごはん、平日の近所を少し散歩!!
決して花壇ではない・・・
本当の道ばたに、可愛い春の顔が温かい陽気の下たくさん並んでいました。

たんぽぽではないし・・・
何ていう名前の花なんだろう?

雪国の田舎に居た頃は、雪解けに「バッケ」^^(秋田の方言で"ふきのとう"の事)がこの時期、残雪の田んぼの、土が顔をだしている辺りからにょきにょきって出てくると、いよいよ春なんだぁ~なんて感じたものですが・・・、

雪が降らない関東でも、都会のアスファルトの片隅にこんな花々がさりげなく咲いていると、、、
いよいよ、まってましたぁ~なんて思ってしまいますね。

まだまだ卒業式シーズン、会社でも一気に送別会、送迎会の飲み会も増えて・・・
よくよくスケジュール帳を見ると、月末までめいいっぱいに書き込みされてもいるこの頃、

さて、さて、そろそろ新しい4月からの、、、今年の楽しい目標でも妄想しましょうかね^^

明日は、一気に春の嵐になるそうな!?
お気付けください。

PS・・・
ようやく、今日自宅の2mのアンテナ線が常時無線機に繋がりました。
(今までは臨時接続だけだったんですね)
ちょっと、マイクコネクターのRJ45が頼りないのですが、なんとか茨城や栃木まで飛んで行っているみたいです。
たまには、2mSSBでノンビリQSOも良いものですね。
聞こえておりましたら、是非お相手ください。

73&88 GN..

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...