2013年2月3日日曜日

21年ぶりの島時間

こんばんは・・・・気がついたら2月ですね!!
先週(も)忙しいあっという間の一週間が過ぎました。

火曜日の深夜の一本の電話から始まり、朝一で沖縄県・宮古島へ飛びました。
もちろん、お仕事なんですけど、、、

なんと、考えてみたら21年ぶりの宮古島
実は、ずっと、ずっと、ず~っと、沖縄へ遊びに行くんだったら、絶対に宮古島だっ!!
そう21年前から思っていました。
もちろん、21年前もお仕事だったんですが・・・。

まだ、断片的ですが、宮古島21年前の風景は瞼の裏に残っています。

宮古島島尻から大神島を望みます。
この大神島も実はとてもミステリアスな島なんです。
 
全てが 透き通っています。

 池間大橋
 丁度、引き潮のようでした。



天気はもう夏!?
でも、今日はまだ1月ですよ!!
宮古の砂浜は、さんご礁のカケラから・・・

島の天気は心の様
スコールがもう直ぐやってくる!!
まるで、歩いて行けそう
































 










 





 

宮古そば定食です。

宮古牛のサーロインステーキ!
3800円也でも、十分価値があって、東京だとその2倍?3倍以上出しても食べられないかもね。
チャーハン・宮古そばセット
素朴でどこか懐かしい味でした。
来間大橋



自然の力

島の交差点で勤務中




 

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作

こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...