2013年2月11日月曜日

上国の冬景色

こんばんは、一ヶ月ぶりの3連休、如何お過ごしですか?
実は、金曜日深夜から新潟・上国(上越国際スキー場)へ行ってきました。
もう、何度目の上国でしょうか^^

バブル当時、スキー全盛期だった頃がとても懐かしく、行くたびに此処、そしてあそこ、あのロッジ、このリフト、、、思い出もよみがえります。

深夜出発の関越道・・・
今年は雪が多いためか、赤城高原SAからチェーン規制でした。

今はもう、スタットレスを持っていないため、冬の関越道はチェーン持参です。
赤城高原ではめたチェーンは、関越トンネル手前で一旦外し、トンネルを出て再びチェーンをはめます。

トンネル手前では、パラパラ程度の雪も、トンネルを超えると天空から「ぼた雪」で落ちてきます。
もたもたやっていると、自分が雪だるまになってしまう・・・^^;

深夜出発し、塩沢石打SAに到着したのは既に朝4時半を回っていました。
今宵は此処で休憩


 夜明けを待って、上国を目指します。
いつもいつも、来るたびに始めてきた時の驚きと、その後何度も大切な仲間達と此処に来た当時の事を一回いっかい思い出します。

 


 今朝は、昨晩からの駐車してた車が皆埋まってますね^^;
私も経験あるのですが、この積雪これっ一晩ですこうですからね!!
 さぁ、準備を整えゲレンデへ飛び出します。
小雪が降る中、山頂をめざします。
冬の花咲く木岐、一瞬の表情も素敵です。
 
少し下界が見えてきました。

 
 
 山頂付近、まったく異なる表情を観る
  山頂付近の雪はパウダースノー
 小さなホッコリ
 
雪がやんで、 静かな夜です。
 例年、ナイタースキーにも繰り出すのですが・・・

今年ナイターはおやすみ^^;しちゃいました。
 
思わず、温泉とマッサージとゲームセンターへと、
八海山をゲットし、雪国の静かな夜長を過ごすつもりが、いつの間にか気を失い!!
連日の寝不足のためか潰れてしまいました。
 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...