2012年3月18日日曜日

交換したSSD(SiliconPower Exterm E25)は・・・

こんばんは、
昨日交換したSSD・・・いろいろこの一日のウチにありましたが、
現在快調です!!

SiliconPower Exterm E25
http://www.legitreviews.com/news/12476/
http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=17&sub=48&pro=169&currlang=utf8

になります。
今回はこの128GBが9800円でした。


ウチのWin7Pro 64bitでの測定は上記のとおりです。
まあぁ~今やSATA3(6Gbps)が出回って、さらに値段も変わらなくなってきている事を考えれば、なんともなんですが・・・・
さすがに32GBのSSDを常時OSだけで28~30GB使用中の状態でパソコンを使っている余裕の無い状態からは脱出できました。
SATA3については・・・マザーボード交換のレベルUPも含めて考えていくことにしますね。

さて、意外とCドライブの乗せ換え作業が順調にいったので・・・週末は無線三昧で!?
なんても思っていたのですが、意外とWindowsUpDateが今日も続き、結果的に落ち着くまでは結局まる2日間かかってしまいました。
しかし、WindowsUpdate作業が始まると極端に速度が遅くなるのは、PCのせい?ネットのせい?
なんなんでしょうね。しかし・・・アップデートありすぎです。

明日は月曜日で出勤日
でも、あさってはお休みの火曜日です。

明日一日がんばりましょう。あさっては・・・おうちの片づけがまっています。
来週の韓国出張の準備もしないとね。

それでは、お休みなさい。

PS・・・
edenTABですが、とても快調に動作しています。
ただ、一つだけ・・・、スマートホーンの様に画面ロックを掛けていたのですが、どうも最近TABの場合デカイこともあり、不便なのでロックをやめました。
また、アンドロイド系でよくあるリンクアイコン消えやアイコンの図面消え(全部がアンドロイドロボットアイコンになってしまう・・・)があり、その問題は全てSDカードへと移行したソフトウェアーであるので、TABの場合、内蔵容量がタップリあるので、全て内蔵メモリーへと戻しました。
それ以来、これらの問題は起きていません。ただ、、App2SDなどのアプリは頻繁にSDへ行けるぞ~と言ってきますが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...