2020年9月11日金曜日

会津若松さんぽ旅

 暑いですね・・・金曜午後、如何お過ごしですか?

今回福島と那須高原の旅を終え、我が愛車は昨日から車検に出していまして、

代車はあるものの、今日は近所でのお買い物とアンテナの修理に勤しんでおります。


いつも田舎帰省の時も(最近は東北道ではなく関越&日本海経由が多いけど・・・

流石に郡山辺り通過する際にもスルーしてしまう、磐越道や猪苗代湖方面、

今回初めて、訪れててみました。(大内宿よりそのままR121号線を北上)


先ずは難攻不落の鶴ヶ城(会津若松)

始めての猪苗代湖
そうそう・・・
巨大スワンの観光連絡船は確かもう廃止になっちゃったんだっけ・・・時代ですね。


この日は台風10号の影響、此処でも受けていて、
物凄い風が強かった。波もバシャバシャ岸に押し寄せていました。


そして・・・
お昼は猪苗代湖近くにある、DINERへ


なかなか本格的なアメリカンハンバーガーのDINER。
店内、お昼時はあれよあれよで、満席になりました。


窓から猪苗代湖と盆地一面が見渡せます。
(すこーーし、電線が残念・・・こんなん地中埋めちゃえば、一気に景観は一級クラスなのにね、ちょっと残念)
でも、のんびーりできます。



本格的なハンバーガー(チーズバーガー)
これでもとっても大きいよ!!


そしてこちらは、ホットドッグ
店内では、超級のでかーーーい、ホットドックも注文している若者が居て(@_@)。



此処は、ワンちゃんも店内で一緒にLunchを楽しむことができます。
ワンちゃん用のメニューもあるんです。


DINERの前には、各地からの車がたくさん集合
私はワンちゃんも入れるお店で見つけたのですが、結構有名なんですね。

今回、会津若松は東山温泉で1泊しました。

の~んびり、温泉楽しんだので、移動運用はありませんでした(^^;

そして・・・那須につづく

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...