2020年9月11日金曜日

大内宿をタイムスリップする・・・

こんばんは、

今週は、夏休み・・・の一週間、

今年は田舎帰省できないので、今は自宅でノンビリしています。

そう、先週末の土曜の夜mAAPhoneコンテストを途中で切り上げ、一路福島へ向かいました。


そう、長ネギで蕎麦を食べる・・・
此処は、福島・会津若松に近い宿場町「大内宿」

初見の感想・・・
あれっ、田舎そっくりやん(^^;

田畑、山々、そしてあぜ道・・・幼少の頃の田舎風景が此処にもありました。


そんな感想。

お陰様で、関東では天気もあまり良くなかったのですが、
福島入った瞬間から、夏の青空と秋の天高い雲が広がっていました。






そう、みなさん・・・
大内宿の写真、きっと何処かで皆さんも見たことがあるかと思いますが、
あの写真、街の何処から撮られた写真だろ思いますか?

イメージだけですが・・・
南側(江戸側)から、北側に続く街並みを撮っている・・・
そんな感覚ないですか?



実はこの高台、
大内宿の北側にあるんです。
つまり、北側から南側(江戸側)を見ている風景なんですね!!

私も、今回初めて自分で足を延ばして知りました。



東北はもう秋が始まっていました。


ワンちゃんと一緒に、長ネギ蕎麦食べ、
宿場町を散策、ソフトクリームも頂きました。



もう、空も・・・夏空の中の初秋ですね。

これが・・・
例の長ネギ蕎麦です。
確かに!?、ネギで蕎麦食べるのですが(らしいのですが。。。。
一体、だれが考えたんでしょうかね(^^;

結局、今回薬味・・・として、
3本も長ネギ、食べちゃいました(*_*;
正直、ちとっ、辛かったなぁ~

でもお蕎麦は、山菜も入り程よい甘さもあり、
とっても美味しかったです。もちろん!!大盛りです(^^ゞ


最後に・・・

よせばいいのに、動画にしてみました。


つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...