2025年10月2日木曜日

秋の夜長に、和文CWで語らいキャンプ時間

こんにちは、
遂に、永年のやってみたかった夢が叶いました(^^♪

もう30数年前、まだ国試に和文CWがあった頃、
「誰が使うんやぁ~(和文)モールスなんて・・・・」と思いつつ、
半べそ書きながら覚えた「イ・ロ・ハ・ニ・ホ・ヘ・ト・・・ー・」

CW自体は電信級を取ってすぐに実交信も始めて国内(当時はローマ字でQTH打ったね)、意外と簡単にDXができたこともありって好きだったので、モールスでの交信は必然的に多くなり楽しんではいたのですが、流石に(和文)の実交信となると、、、取り合えず符号は覚えてるけど、どこか自分からワザと距離を置いていた存在だったと思います。


先週末、キャンプ&いつものプチ移動運用を楽しんできました。
元々の予約は土曜日の山梨県小菅村(いつものキャンプ場)だったのですが、ふと・・・予約画面を見たら、フモトッパラに並ぶあの超有名な山梨のキャンプ場に空きがあるではないですか!!
早速、キャンプ場の予約を取り、そして仕事の都合をつけて(笑
山梨フルーツーパークの頂上へと向かいました。


此処は一人用のキャンプサイト、車横付けでき、綺麗に整備整地されていて超快適です。
水場も綺麗なトレイも近くにありまして、申し分ありません。


13時30分チェックイン(季節や曜日によって変わるみたいです)
さっそく、今日の我が基地であるTPテントを建て、今回は何度も確認しながら忘れずに持って行ったキンキン冷えビールを開け、道の駅で買ったシャインマスカットパック(これで250円)を摘まみます。すんごーくあま~い、シャインマスカットに感動!!


此処は甲府盆地を見渡せる、山梨市の丘陵地頂上にあるキャンプ場です。
そうそう・・・温泉もあるところ(笑
眺めも最高です。まだこの時点では富士山がまだ見えておりませんでした。

が・・・
夕方の黄昏時間、甲府盆地の向こう綺麗に雲の上に浮かぶ富士山が顔を出してくれました。
 
さぁ~、焚き火の時間です。
流石にこの日の甲府の気温は30度超え!!

キッと山梨はまだ暑いんだろうなと思い、
今回のキャンプは二日間とも小さな焚き火台でやることにしました。
(逆に燃費よくて・・・最終的に薪が余って持ち帰りになってしまいました(笑)
でも、にらんだ通りこの季節、丁度良かったかなと思います。


いよいよ陽も落ちて、甲府盆地に街の灯が付き始めました。

西空には、新月から少し顔を出してきた三日月が、、、
この月はこれからどんどん大きくなり、来週、今年の十五夜月になるお月さんです。

夕刻18時、
ボッチサイトやはなたれサイトでは、彼方此方のテントから美味しそうな匂いと共に温かい灯が漏れてきました。

ホント、
日本一予約が取れないキャンプ場の理由が分かりますよね。


甲府盆地の”ひゃくまんどる”の夜景です。
あれっ~残念、さっきまで見えていた富士山がすっかり雲に隠れてしまいましたね・・・。


この日は9月末の猛暑日(笑)
甲府日中30℃以上にもなり、あたたかな(熱風(笑)が吹いてきます。
今回、小さな焚き火台で丁度良かったですね。


さぁ~、晩御飯のお時間です。
そう、、、今回はなんと!?お寿司(笑)山梨でなんでぇ~えぇぇぇ~
って言われちゃいそうですが、夜も少し汗ばむ今年の初秋キャンプ、流石に鍋とはいかず、
無性にお寿司が食べたくなって今夜はお寿司にしてしまいました。

独り晩餐も終わり、
この日は何時もの週末ロールコールの日ではないので(笑

以前からキャンプ移動でやってみたかった、
夜長の和文CWノ~ンビリQSOを早速決行しました。

どのバンドにも出られるように、
HFから430まで準備をしていったのですが、場所柄やはり2mでしょう!!
ということで、2mのCWでCQホレを打ちました。


実は昨年末、さかのぼり約3年間の和文CW受信SWLをした後、初めて和文QSOデビューを果たしてから、まだシドロモドロの我が和文CW信号を取って頂き、その後も何度かノンビリQRSでお相手して頂いている甲府のOMさん、

前回、7月に交信した時には「こんど山梨へ移動運用やコンテスト、また星空撮りに移動行きますから・・・」ってお話ししていて、
今回、そのOMとノンビリCW和文で交信できたら嬉しいなと思って居ったところ・・・、

見事に!?私のホレCQに応答頂きまして、無事に交信することができました!!
この季節ですから、キャンプのお話しやぶどう狩りのお話しなど、、、
599だけでない、和文ならではの、ほのぼのノンビリと秋の夜長にこの夜景を肴に、電信による会話を楽しむことができました。

まさしく、3年間+和文CW交信できるようになったら、やってみたいなぁ~な目標というか、相当前から抱いていた私のアマチュア無線での夢の一つが叶った瞬間でした。


さすがですよね。ほったらかしキャンプ場!!

みんなのキャンプ場なので、
もちろん消灯時間の22時には消灯してコットに横になりました。

秋の虫の音の大演奏会が心地よく聞こえる静寂な夜長には、
イヤホンとCWで周囲に配慮しつつ、ノンビリ楽しめる運用スタイルでの交信が似合いますよね。
今回はカメラ用三脚にモービルホイップ、出力も10Wと超重い(笑)鉛シールドバッテリーで移動運用を楽しみました。

・・・・
今回はキャンプのハシゴです(笑)
翌日につづく

0 件のコメント:

コメントを投稿

全市全郡コンテスト、QSO頂き有難うございました。

こんにちは、 この週末は全市全郡コンテストが開催されまして、 今年も無事に参加することができました。 が・・・ 当初準備&行く気満々で予定していた移動運用での参加は、残念ながら昨今の立て続けに来襲した台風22号、23号の影響もあり、今回も発電機やタープ類を玄関先に置いたまま、、、...