みなさま、こんにちは。。
去る先週末26日(日曜日)は、
朝6時(はやぁ~い(笑、から”東京CWコンテスト”が開催されました。
毎年楽しみにしているこのローカルコンテスト、
昨年はなんと国政選挙が行われたこともあり、都内移動での参加はできず、
それもかなり危うい状態でしたが何とか時間を作って”都外部門”で参加しました。
それもかなり危うい状態でしたが何とか時間を作って”都外部門”で参加しました。
今年はガッツリお休みを取り、万全の準備をして臨みましたが・・・
やはり・・・今回も週末は「雨」でした(涙
実は今年、4月のAJAは移動で参加(も、、、強風でとんでもない事になっちゃってましたが)、その後の6D、FDとも豪雨や台風で固定から、そして秋晴れの運用を楽しみにしていたACAGもイキナリ湧いて出てきた台風23号の影響もあり、発電機を玄関先に準備したまま固定からと・・、全くお天気に付いていない状態が続いていました。
(最近、キャンプは晴れまくっているんですが、コンテストは雨男になってちまいました(笑)ほんとどうなっちゃってんですかねぇ~~~。
さぁ~雨の中、機材を積んで都内へと向かいました。
(昨今の事情により!?、残念ながら移動先など詳細情報は書けません。交信頂いた方は送信したナンバーを確認して頂ければ、お分かりかと思います)
(昨今の事情により!?、残念ながら移動先など詳細情報は書けません。交信頂いた方は送信したナンバーを確認して頂ければ、お分かりかと思います)
すんなり綺麗に事が進むわけもなく(笑)夜中から、朝から、バタバタでの移動運用地探しをして!?やっとこの事で落ち着きましたが、今度は雨、雨、雨、下は一部泥んこ祭りです。
アンテナ組み立てながらも「わぁ~こんな雨のなかでの設営って何年振り?どこ移動ぶりだろう・・・なんて」思いながら、ケガしないように&機材壊さないように・・・一つ一つ指差し確認しながら安全第一でした(笑
今回は2本、自作の3エレデルタループ、自作3エレ八木(F9FT形式)で臨みます。
なにせ、結局初めて運用する場所での展開となり、なかなか方向感覚がつかめません。
朝6時コンテスト開始をあくび3つをもってコンテスト開始しながら、
「あれっ・・・飛んでる?電波」???
って思うほど、なかなかCQ出しても応答がありません。
途中何度か同軸やらアンテナを確認してみたところでは、問題はなさそうです。
途中、CQingして何局かとも交信している周波数で、受信中気づいたら「CQ TEST・・・」
今回も何度か乗っ取られました(笑
まぁ~乗っ取られても、それきっかけにバンド内警備を行いつつtアイテル周波数に落ち着き、再びCQingを続ける・・・という感じだったのですが、
まぁ~残念ながら、ログは何時もの場所への移動先とはくらべものできないくらい、ログが全く進んでいかないまま、お昼の12時(コンテスト終了)の報を受けました。
気温は思ったより冷えず、暖かいかなぁ~と、用意した電気ストーブは最初の頃にテストで付けただけでコンテスト中は不要でした。
朝方も多少冷えはありましたが、もちろんまだ凍る程ではないですね。
雨さえ降らなければ、快適な秋の移動運用になるのですが・・・。
コンテスト中、気づいたら其処まで15分以上CQを出しつつ交信もしつつだったのに、あれっ応答かと思ってよ~く耳欹てると、それまで居なかった何処かの局が同じ周波数でCQingの乗っ取られ・・・(笑)、複数のCQIng局にコールするも撃沈・・・、東北エリア局も結構強めに入っていたのでアンテナ振ってコールするも、???のみで恐らくアンテナ方向変えられて複数回(同じ局)のCQそのものも見失い交信できず(結構強く入っていて感覚的には間違いなく飛んでいってくれるだろうな・・・で結局交信できず)
まあ~複数回経験すると「あっ、、、オイラの電波飛んでないんだぁ~」そう思うようになりました。
その後、後からもう一度調査した結果!!
分かりました。そもそも論の向けるべきアンテナの方向が先ず異なっていたんだということを、そして一生懸命のブロックされるだろう山がある方向に対して、どうも一生懸命にCQingを繰り返して頑張っていたようでした。
もう少しチャンと現地把握してから望めば良かったんだと反省でした。
でも、いい勉強なりました。
おかげ様で、コンテストが終わり午後の撤収時には、晴れ間までは出ませんでしたが(午前中は少し青空も見えた時間も)、予報では一日中雨模様だったはずなのに、殆ど雨には降られず安心して撤収もできました。
今回は皆さんどうだったんでしょうか???
ワタクシの感覚だと、聞こえてくる局数はいつもより少なかったような気がしております。
東京外の局のコールを殆ど取っていないので(地理的には飛ばなかったのか、もちろんアンテナの向けるべき方向性が一番の要因かもですが・・・)
いろいろ反省あるある、実りあるあるの、
久しぶりの移動運用でのコンテストでした。
今回も交信頂いた各局の皆さま、貴重なポイントを頂きまして有難うございました。
ログは昨日無事に提出しまして、特に弾かれていないので正常に受け付けられたかと思います。
ワタクシはお次、、、
来月の多摩川コンテスト参加予定でおります。そうそう東京UHFもね!!
近々にまたキャンプ移動や、
今年も恒例の5合目までの車道ゲートが締まる前に、富士山運用予定(職域クラブ合同運用・お手伝い運用)もありますので、またお空で聞こえておりましたらCW・電話ともどうぞ宜しくお願い致します。



0 件のコメント:
コメントを投稿