こんばんは、9月2度目の三連休如何お過ごしですか?
私は先週お出かけしたので、今週は少し大人しくしております(^O^)/
(ただ!?天気・・・今日までは良かったので、、少~しムズムズ感はありますが・・・
って訳で、いろいろ先延ばしになっていた、
・ハムフェアーで入手した、
「4chメッセージメモリーキーヤー(Frisk Keyer)」(JA6IRKさん企画配布)の実装
・300円で入手した電源フィルターのケース実装
をやりました。
そうです、考えてみたら再来週の週末は全市全郡コンテストも迫っているんです。
もちろん、ぜ~んぶ、ACAGで実践活用するつもりです。
先ずは、フリスク・キーヤー(Frisk Keyer〉の実装です。
(このために、先週ひっさしぶりにフリスク購入し、仕事合間に食べまくっておりました)
基板への実装は、同じく入手したアンテナアナライザー製作の時、一緒に製作しました。
動作確認もしており、あとはFRISKケースへの実装、
有難いことに、キットにはケースの実寸部品配置(穴あけ位置)と完成版ケースへと貼ることができるシールが同封されておりました。
穴あけ加工に使おうと、一旦コピーを取りフリスクケースへと貼り付けます。
あとは、位置に合わせて穴をあけていくだけなんですが・・・
これがまた、結構ムズイ(^^;
意外とフリスクのケースって、厚さあるんですよね。
初めはカッターで少しずつ切って行こうと思っていたのですが、うまく行かず、結局アルミケース等の金属ケース加工の時と同様、小さなドリル穴を空けてつなげて行く方法にしました。
また、拡張も普通にヤスリを使いました。
底部分では、一部ケースの加工を行い(仕切りの撤去)
RIGとKEYを入れるφ3.5mmの穴を2つ横に空けて、完成基板を入れ込みます。
ホントに、ぴったりなんですよね。
これにはビックリしました。ホント正しく「Firskキーヤー」です。
いろいろ、部品のチョットした出っ張りなどが引っかかったり、
穴の位置のほんの少しのズレで、ボタンが引っかかり押せなかったりなど・・・
なかなか一筋縄ではいきませんでしたが、なんとか綺麗にケースにハマりました。
動作確認ももちろんOKで、早速実践!!!
自作CW機との掛け合わせで、QRPQSOもできて満足でした。
こんだけ小さければ、ホント何処にでも手軽に持っていけそうです。
また、4chもメモリーがあれば、コンテストなどでも十分活用できると思います。
(早速、次のACAGで使ってみたいと思います)
さて、お次は・・・電源フィルターのケース組み込みです。
こんかい、ハムフェアー会場でジャンク品などを探してあるクラブ局の出展ブースを覗いていたら、電源のラインノイズフィルターを発見しました。しかも最初は確か5か600円くらい・・・
思わず手に取り、小さいものと併せて価格を聞こうとしたら、、、
2つ併せて400円でイイよ!!なんて(@_@)
以前より、発電機のインバーターノイズ対策で電源フィルターの実験もしてみようと考えてはリサーチしていたところだったので(よくTDKのフィルター見てました)、これはラッキーと、入手したものでした。
もちろん、そのままの裸配線ではAC系は流石に危ないので、、、
雨対策も含めて、ケースに入れることにしました。
一つは少し大きめの密封蓋付きのオカズ入れ、
小さい方は、一般的なタッパーで丁度入りました。
私の場合、所有発電機が古く、
最近のホンダのEU9iやヤマハのEF900is系のインバーター式では無いため、直接はHF帯でもインバーターノイズを感ずる事は無いのですが、
まあ、今はそうとしても・・・そのうち、インバーター式発電機に乗り換えなければならない事も分かっていることですから、これらの発電機を使っているローカル皆さんの感想や状況を聞いて、今からノイズ対策を考えなきゃぁ~と準備しているところです。
まあ、実はもう一台持ってる小型のホンダ2サイクルデンタはインバーター式で、イグニッション系はNBでも何とか切れるのですが、短波ローバンド帯でのインバーターノイズは少なからず感じることもあるため、なんらかの対策になるかなぁ~と、実験したいと思います。
こんな、感じで、、、
少しづつですが、全市全郡コンテスト(もちろん移動運用で参加したいなぁ~)の準備を着々と進めております。
とはいうものの、
本日も途中のこれら作業休憩中の7MHzで、どうも送信周波数範囲が気に入らず、調整に入り、調整はうまく行ったのですが、いろいろ触っているうちに結果的にファイナルTr(2SC2166)の9足3本切れ(折れる)、、、(T_T)
急遽、ファイナルTrを海外へeBayで注文する羽目になったり・・・・とか、
相変わらず、週末には古い無線機の修理や、自作機を触りながら結果的に壊す・・・といういつものお遊びを楽しんでおります。
はぁ~何時になったら、我が無線局も落ち着く事か・・・
さぁ~、明日は3連休最終日、皆様楽しんで活きましょう。
あと、台風がまた通過中ですので、進路方面の方々に於かれましては十分お気付けください。
私は先週お出かけしたので、今週は少し大人しくしております(^O^)/
(ただ!?天気・・・今日までは良かったので、、少~しムズムズ感はありますが・・・
って訳で、いろいろ先延ばしになっていた、
・ハムフェアーで入手した、
「4chメッセージメモリーキーヤー(Frisk Keyer)」(JA6IRKさん企画配布)の実装
・300円で入手した電源フィルターのケース実装
をやりました。
そうです、考えてみたら再来週の週末は全市全郡コンテストも迫っているんです。
もちろん、ぜ~んぶ、ACAGで実践活用するつもりです。
先ずは、フリスク・キーヤー(Frisk Keyer〉の実装です。
(このために、先週ひっさしぶりにフリスク購入し、仕事合間に食べまくっておりました)
基板への実装は、同じく入手したアンテナアナライザー製作の時、一緒に製作しました。
動作確認もしており、あとはFRISKケースへの実装、
有難いことに、キットにはケースの実寸部品配置(穴あけ位置)と完成版ケースへと貼ることができるシールが同封されておりました。
穴あけ加工に使おうと、一旦コピーを取りフリスクケースへと貼り付けます。
あとは、位置に合わせて穴をあけていくだけなんですが・・・
これがまた、結構ムズイ(^^;
意外とフリスクのケースって、厚さあるんですよね。
初めはカッターで少しずつ切って行こうと思っていたのですが、うまく行かず、結局アルミケース等の金属ケース加工の時と同様、小さなドリル穴を空けてつなげて行く方法にしました。
また、拡張も普通にヤスリを使いました。
底部分では、一部ケースの加工を行い(仕切りの撤去)
RIGとKEYを入れるφ3.5mmの穴を2つ横に空けて、完成基板を入れ込みます。
ホントに、ぴったりなんですよね。
これにはビックリしました。ホント正しく「Firskキーヤー」です。
いろいろ、部品のチョットした出っ張りなどが引っかかったり、
穴の位置のほんの少しのズレで、ボタンが引っかかり押せなかったりなど・・・
なかなか一筋縄ではいきませんでしたが、なんとか綺麗にケースにハマりました。
動作確認ももちろんOKで、早速実践!!!
自作CW機との掛け合わせで、QRPQSOもできて満足でした。
こんだけ小さければ、ホント何処にでも手軽に持っていけそうです。
また、4chもメモリーがあれば、コンテストなどでも十分活用できると思います。
(早速、次のACAGで使ってみたいと思います)
さて、お次は・・・電源フィルターのケース組み込みです。
こんかい、ハムフェアー会場でジャンク品などを探してあるクラブ局の出展ブースを覗いていたら、電源のラインノイズフィルターを発見しました。しかも最初は確か5か600円くらい・・・
思わず手に取り、小さいものと併せて価格を聞こうとしたら、、、
2つ併せて400円でイイよ!!なんて(@_@)
以前より、発電機のインバーターノイズ対策で電源フィルターの実験もしてみようと考えてはリサーチしていたところだったので(よくTDKのフィルター見てました)、これはラッキーと、入手したものでした。
もちろん、そのままの裸配線ではAC系は流石に危ないので、、、
雨対策も含めて、ケースに入れることにしました。
一つは少し大きめの密封蓋付きのオカズ入れ、
小さい方は、一般的なタッパーで丁度入りました。
私の場合、所有発電機が古く、
最近のホンダのEU9iやヤマハのEF900is系のインバーター式では無いため、直接はHF帯でもインバーターノイズを感ずる事は無いのですが、
まあ、今はそうとしても・・・そのうち、インバーター式発電機に乗り換えなければならない事も分かっていることですから、これらの発電機を使っているローカル皆さんの感想や状況を聞いて、今からノイズ対策を考えなきゃぁ~と準備しているところです。
まあ、実はもう一台持ってる小型のホンダ2サイクルデンタはインバーター式で、イグニッション系はNBでも何とか切れるのですが、短波ローバンド帯でのインバーターノイズは少なからず感じることもあるため、なんらかの対策になるかなぁ~と、実験したいと思います。
こんな、感じで、、、
少しづつですが、全市全郡コンテスト(もちろん移動運用で参加したいなぁ~)の準備を着々と進めております。
とはいうものの、
本日も途中のこれら作業休憩中の7MHzで、どうも送信周波数範囲が気に入らず、調整に入り、調整はうまく行ったのですが、いろいろ触っているうちに結果的にファイナルTr(2SC2166)の9足3本切れ(折れる)、、、(T_T)
急遽、ファイナルTrを海外へeBayで注文する羽目になったり・・・・とか、
相変わらず、週末には古い無線機の修理や、自作機を触りながら結果的に壊す・・・といういつものお遊びを楽しんでおります。
はぁ~何時になったら、我が無線局も落ち着く事か・・・
さぁ~、明日は3連休最終日、皆様楽しんで活きましょう。
あと、台風がまた通過中ですので、進路方面の方々に於かれましては十分お気付けください。
0 件のコメント:
コメントを投稿