2018年4月8日日曜日

新年度もよろしくお願いします(^^ゞ

今更ぁ~って言われちゃうけど、
新年度、初めてのUPです。
いつの間にか、今年の桜節はあっという間に過ぎて行きましたね。
関東では、もう葉桜、
不思議と、当たり前なのですが・・・
さくらの新葉を横切ると「さくら餅」の香りが漂っています。
そりゃ~そうだよね(^^ゞ

今年の桜写真🌸お気に入りカットをすこし、

咲き始めたかと思ってたら、、、あれまあれまと数日で満開
次の週末(先週だったね)まで、もたなかったなぁ~



今年も、近所の二ヶ領用水でお花見見物となりました。




今月はどうしても新年度という感じもあり、
どうしても、お仕事が忙しい(^^;

5月少し落ち着けば、GWやワンちゃんの散歩会、毎年恒例の堂平山勉強会など、
イベントも盛りだくさん。
今月は少し、お仕事に専念しようかと思います。

そういえば、無線の方も、
これも恒例の移動運用勉強会も開催されるようですが、
月末の大イベントの為、今回は残念ながら不参加となります。
今回は、現地ではなく国内には居るとは思いますけどね!!

さらに・・・そうそう、
急きょ始まった自宅屋上の防水工事、
どうもアンテナまでは降ろす必要はないようですが、常に屋上で作業中なため、工事が終わる5月末くらいまでは、自宅アンテナが回せません((+_+))
そんな訳で、しばらく自宅からはHiバンドよりはLoバンド、、、肝心の6mが使えません。しょうがないので・・・5月移動の為にも、今月は自作活動を頑張ろうかと思います。

さて、最後に・・・もう一度いま盛りの枝垂れ桜を少し




 そして・・・・
 自作カレー(掛け)パン定食で、今週も頑張って行きましょう(^^ゞ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作

こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...