2018年4月29日日曜日

GWの自由研究(その①)

今となっては幻の米スモールワンダーラボ製キット
「10MHz・2.5WQRP / CWトランシーバー(ME30+)」


実は同じシリーズの3.5MHz、7MHz、14MHzバージョンは、在りし日の米国スモールワンダー社から直接入手し、製作&日本の免許取得し、7MHzでは(今年は今日やっている)ALL・JAコンテスト7MHzCW/QRPで全国3位になったRIG。

確か、5ポール(4だったかな・・・)Xtalフィルターが入っていて、
DC受信機だけれども、とっても感度も良く、長時間聞いても疲れずに、クリアーな受信音且つ、混信や通り抜けもなく、とっても優秀なRIGだったと思います。


ずーっと、会社が在りし日だった時に10MHzも買っておきたかったなぁ~と
ワンダーがキット販売を辞めてから、ずっと後悔していたのですが、、、
この度、たまたま見たeBayになんと新品が販売されているではないですか!!

残り2セット表示の中、さっそく注文して1セット分をGet!!
これを今年のGWの自由研究工作としようと思います(^^ゞ

でも・・・
いきなり「届いた空輸便の封筒にカッターの刃で切られた跡が・・・」、明らかに足りない部品(T_T)
どうなることやら・・・

どうみても・・・税関か!?


元々部品が仕分けされて入っていたビニール袋も、
スパっと切られていました。(ひどい・・・(T_T)


何度数えても・・・8本
確か・・・・9本必要だったよね。


気を取り直して・・・国内で調達しました。 


他の3台と同じスタイルとしたいと思い・・・
タカチのYM-130に同じく組むことにしました。 

なかなか、自作派には面倒な世の中とはなってきておりますが・・・
アマチュア無線の原点、自作機を作って、免許取って、ワールドバンドの30mのQRPで世界へ向けて電波発射するまでやって行きたいと思います。

本日は、ALL・JAコンテストですね!!
今年は、昨晩まで仕事でガッチリ拘束されてた事もあり、またこの数日殆ど寝ていなかった事もあって、移動運用しながらの参加も考えていたのですが、結果としてコンテスト参加は見送りました。

みなさん、24時間コンテスト
あと20時間強ですね!!、頑張ってくださいね(^^ゞ

次のコンテストでお逢いしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)

 11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...