2015年2月12日木曜日

FT-991 VFO-Bの考え方

こんばんは・・・
久しぶりの平日2連休(あっ昨日は祝日か?)、今日もじっくりFT-991を研究

昨日からとっても気になっていた動作させる術が分からなかったVFO-B受信と、その受信緑LED点灯の方法ですが、さっそく八重洲のサービスセンターに聞いてみました。
 確かに・・・右側のインジケーターには
「VFO-B」とあり、受信用の緑と送信用の赤のLEDがそれぞれ搭載されてはいて、取説にもディスプレイの説明項で「VFO-B送受信表示」とあり、「緑色インジケーター(左)「VFO-Bで受信する際に点灯します」とあるのですが・・・・
いったん電話を切り、八重洲側でも相当調べてもらったようで・・・(大変恐縮ではあったのですが
とってもとっても、、妙なところを気付いてしまったもので・・・とのお断りをいれつつ、、、

そんな事を考えていたら、ちゃんと八重洲から電話がかかってきました。

結論からすると・・・
今現在は、VFO-Bモードでの受信はできない(設定できない)らしいとの事のようです。
基本的にFT-991には、受信機は1つしか搭載してません。
便宜的に、これはVFO-Aということになります。

このVFO-Bを使った運用方法にはどんな事が考えられるか・・・とすると、
周波数をいったんVFO-Bに記録させつつ(VFO-Bでも保留しつつ・・・)的な想定運用については、どこかに一端記録、おいとく周波数を記録できればよく、別に同時に別々の周波数を常に受信している必要もなく・・・
そんな運用でしたら、FT-991ではバンド切り替えのボタン操作のところに「バンドスタック機能」という1つのバンドスイッチに3つの周波数(含むモードや各種運用情報)が記録されるため、、、これを使えば、一種昔でいうVFO-Bだけでなく、VFO-C(そんなんあるかぁ^^;的な従来からの使い方もできる訳で、、、

昨日も書きましたが、SPLIT運用としてVFO-Bで「送信」またはリバースで受信はあったとしても、VFO-Bを常時使った受信運用というものは基本あまりしない。ということもあり・・・、

結局は、このFT-991のVFO-B受信インジケーターである緑LEDランプについては、現在のところ填める殺しの様な存在かな・・・という事がわかりました。

八重洲さんも、
もちろん将来的には何か機能追加がされる可能性もありますけどね・・・という前置きもあった事は確かで、まあファームウェアープログラムの入れ替え一つで別の無線機にもなってしまう最近のRIGに於いては、そんなに気にすることもないのかな・・・なんて思いました。

でも・・・
知らないと、気にはなりますよね^^;

お忙しい中にもかかわらず、こんな阿呆な質問を真剣に調べて頂き、連絡&ご回答・丁寧にご説明頂いた八重洲無線のサポートセンターの皆様に感謝です。
今後はじっくりじっくりFT-991を使い倒してみようと思います。

ありがとうございました^^

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京UHFコンテスト・交信ありがとう!!

皆さまコンニチハ!! 去る23日(土曜日)は朝から東京UHFコンテストにて交信頂き有難うございました。 最近6時間コンテストでも長いなぁ~って感じながら、腰・肩・腕・アタマ・・・全身全てから悲鳴が挙がってくるようになってしまった感もあり(^^; 15時コンテスト終了まで持久力持つ...