2011年4月24日日曜日

久しぶりのPSK31運用

こんばんは、
今日の天気は凄かったですね。朝からこちらは大荒れでした。

今週末は、少しノンビリしようと思って、引きこもっています。
(給料日前だしなぁ~先立つものも無い(T_T)のも事実)

無線機の自作は、来週のGW前半にまかせ・・・
(今作っちゃうと・・・楽しみが無くなってしまいますので)

今日はCWに出たあと、久しぶりにPSKでの運用を行いました。
14MHzと18MHz、
比較的コンディションも良く、他に大きなコンテストも開催されていなかったのもあり、
ノンビリQSOができました。

夕方、アルゼンチンと20WでQSOできて、その後はホノルルの子とロングQSO
をPSK31でやりましたよ。
ホノルルの子は、年齢と無線始めた年を送ったら、「僕が生まれる前から無線
やっているの・・・とビックリしていました」22才だったかな・・・
もう、ねぇ~一番ふるい無線局は今年27年目ですからねぇ~早いものです。

話し変わり・・・
GW後半は、今年もキャンプ行こうと計画中です。
ただ、今年は一気にキャンプから豪華にランクアップ!!
憧れのログキャビンの予約が取れました\(^_^)/

BBQにダッチオーブンに・・・
ちょっと、今年前半はいろんな意味で、ぶっ飛ばし気味だったのもあり、
自然に触れて、少しノンビリしようかなと思っています。

もちろん、7MHz、14MHzのQRP・CWと、FT-817は持参しますよ。
アンテナは釣竿でいきましょう。

炭の準備は完了、後は食べ物と無線機の準備ですね。
さぁ~楽しみです。

今夜はまだ7MHzにダイヤルが合っているのですが、
まだバンド内は、ワイワイガヤガヤ言ってますね!!

さて、もう少しだけグルグルしてみようっかな!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...