こんばんは、
流石11月、若しかしたら時間進む速度って日に日に増してませんか😂
というくらい年末に向かって加速してますよねぇ~~~
もう1週間が経とうとしておりますが、
今年も11月3日の「職域クラブ合同運用会」にお手伝い参加してきました。
今年も富士山須走五合目からの運用でした。
今日は具体的な移動運用のお話しというよりは、
また雨上りの素敵な写真が沢山撮れましたので、景色七変化的な富士山須走五合目からの眺めを並べてみました。
3日の夕方(19時頃だったかな)
やはり標高2000m越えでは絶対に寒くなるので・・・早めに下山する予定だったのですが、上から見えた下界のテールランプの帯を見て😂、少しだけ夜景を堪能。やはりそれだけでは済まず、レンズをお空の方にも向けてみました。
最後の夏天の川がうっすら・・・居りました。が・・・
実は後から分かったのですが、この写真にしっかりと写っていたんです。
最後の夏天の川がうっすら・・・居りました。が・・・
実は後から分かったのですが、この写真にしっかりと写っていたんです。
あの「紫金山・アトラス彗星」が😊
ちょうど、天の川の一番太いところ(画面中央から少し左側、富士山山頂から11時方向)うっすらですが尾を引く星が写っておりました。
ちょうど、天の川の一番太いところ(画面中央から少し左側、富士山山頂から11時方向)うっすらですが尾を引く星が写っておりました。
後でこの日この時間の位置を確認したら、確かにアトラス彗星でした。
全くもって彗星を見る(撮る)余裕なかったのですが、、、分かっていれば長球も一応あったので向けてみたかったなぁ~とチョイ残念。
でも、10月のACAG移動の際は、夕方厚い雲で全く空も見えなかったので、
今回、少しでも絡むことができて良かったかなぁ~といい思い出になりました。
連射して行くうちに(写真割愛しちゃいましたが)
ものの十数秒で虹は消えていき、手を上げて振っていたら・・
背景には富士山が現れました。
今回、少しでも絡むことができて良かったかなぁ~といい思い出になりました。
さぁ、夜明けです。
真ん中の隙間から、相模湾が綺麗にみておりました。
真ん中の隙間から、相模湾が綺麗にみておりました。
此処から見える街は、小田原や足柄から所謂湘南地域でしょうか、
相模湾や江ノ島なども綺麗に見えました。
日の出直前でしこたま寒かったです。
(それでも例年に比べたらビックリするくらい暖かかったけれどね)
相模湾や江ノ島なども綺麗に見えました。
日の出直前でしこたま寒かったです。
(それでも例年に比べたらビックリするくらい暖かかったけれどね)
おおおっ、ホンの少しの隙間しかない・・・
あっという間に顔出したかと思ったら、お日様は直ぐに隠れてしまいました。
これっホントに一瞬だよ。太陽が昇る速度もホント早い!!
(夕陽の沈む速度もむちゃ早いけどね😅
(夕陽の沈む速度もむちゃ早いけどね😅
こんななるとは・・・とっても綺麗に御光が降り注いておりました。
くもりの日は曇りで、あぁ~お日さまが隠れちゃったぁ~と諦めなくとも・・・
刻々とダイナミックに変化する普段見れない光の特別な演出が楽しめますよね。
刻々とダイナミックに変化する普段見れない光の特別な演出が楽しめますよね。
彩雲が綺麗に浮かび上がります。
はい!!
お帰りなさい。みな様お早うございます。
お帰りなさい。みな様お早うございます。
今年の合同運用、JR1YJT局は3名で運用しました。
午前中7MHz帯、午後から1200Mと担当。全体では6mや144Mなどを手分けして担当しました。流石「須走5合目」です。次から次と呼ばれてしまい、最近なかなかこの様な経験してなかったもので、、、終始結構我が心焦りながら😅のサービス運用させて頂きました。
午前中7MHz帯、午後から1200Mと担当。全体では6mや144Mなどを手分けして担当しました。流石「須走5合目」です。次から次と呼ばれてしまい、最近なかなかこの様な経験してなかったもので、、、終始結構我が心焦りながら😅のサービス運用させて頂きました。
この日、五合目には午前中主にマイクロ系を運用されていたOM、またフリラー+アマちゅあと運用されていたOMさんグループも居られて、今年最後のこの地からの運用を楽しまれていました。(もう直ぐ冬季閉鎖の時期かと思います)
ちょうど御殿場と箱根の上空に雲海が広がりました。
ご覧ください。
富士山、雪がありません。
富士山、雪がありません。
観測開始130年で初めてのことと、ニュースでも言われておりましたね。
この4日後の11月7日(実際に雪化粧が見えたと言われていたのは6日でしたが・・・)、
今年の初冠雪も発表されました。
今年の初冠雪も発表されました。
みなさん、、、
ここの所、加齢と共にアンテナの給電点が低くなる傾向にあります😂
ここの所、加齢と共にアンテナの給電点が低くなる傾向にあります😂
(今度毎年の比較写真並べてみましょうかね🤣)
そして一つ不思議な現象が!!
なんと、五合目の駐車場に小さな虹がでました。
そしてこちらも・・・虹です!!
(こちらは上の写真とは別のタイミングです)
慌てて、スマホで連射しました。
この時、画面左上には富士山うっすらしか見えていません。
(こちらは上の写真とは別のタイミングです)
慌てて、スマホで連射しました。
この時、画面左上には富士山うっすらしか見えていません。
ものの十数秒で虹は消えていき、手を上げて振っていたら・・
背景には富士山が現れました。
なんだったんだろう・・・もしかして、何かの入り口だった!?
こんな不思議な現象目の前にできたので、何か良い事あるといいなぁ~😂
0 件のコメント:
コメントを投稿