2023年6月15日木曜日

6mスカイドア~~~アンテナの製作と実践!!@足柄峠移動

こんばんは、
ようやく少し落ち着いたので、今月の工作と移動運用のお話しを少し・・・

6月10日~11日と、神奈川西部・南足柄へキャンプ🏕行ってきました。
予約は3月、そう君津の旧学校キャンプと同系列の廃校跡のキャンプ場です。

思いっきり・・・今回も雨にやられちゃいました(涙
(キャンプ自体のお話しはまた後にして・・・)

これに合わせ、
せっかくだし、と、、、以前から行ってみたかった「足柄峠」
そして移動運用を計画をしました。

もちろん!!
無線家の世界では結構有名な峠の移動地である「足柄峠」です。
そして幾つかある・・・、
「気付けなければならない移動運用地」の一つであることは言うまでもありません。
(人によっては最強とも・・・)


と・・・なにやらの前置きが長くなってしまいましたが、

今回の移動運用場所が場所なだけに、、、
久しぶり、真面目にこの地に関する勉強も併せてしてみました。
(一番下に簡単に記載しました)
無線も面白いけれど、私は元々田舎の山麓育ちの生い立ちもあり、大学でも民俗学の専攻。
こういう古から現代に続く様々な歴史ある地を自分の足で実際に歩いてみたり、空気に触れてみたり、その場所の生い立ちや文化、古の人々の生きたさまを知ることも、とっても興味深く、楽しく思っております。
もちろん、ハッピーな場所も、くしくもそうでは無かった場所も・・・。

取り合えず、話しは戻して、
先ずは今回本命の「6mスカイドアーアンテナ自作」のお話しを行きましょう!!

今回の移動運用を決めた時、
モービルホイップや、いつものHB-9CV or自作 八木アンテナじゃつまらないなぁ~
「なんか、、、簡単に作れ、面白いアンテナってないかなぁ~」
と思いをめぐらしたところ(・・・数年前の1200MHz自作コーリニアアンテナの時の様に)

あっそういえば、
「数年前の高峰高原で見た、なんか小っちゃいヘンテナみたいな奴っぅ~~~って何だっけなぁ~」
そうそう、そうだ「スカイドア~」だ!!
高峰高原でも繋がって、アイポールこそできなかったけれど、その後、山梨の林道移動の際にも繋がって教えてもらったんだっけ、その時も相手はスカイドアー@高峰高原だった。

ってなことを突然思い出し、、、
これって身近なもので作れないかなぁ~と、早速材料を集めはじめました。
今回のコンセプトは、
「なるべくは身近にあるものを利用&超簡単お手軽設置&撤収かのうなものにしようと」
この発想&構想と作り始めは1週間前の6月3日・・・。

もう時間もそんなに無かったのですが・・・週末に近所のホームセンターと100均を回り、
今回新たに買ったもの、
1mの細い(笑)アルミパイプ2本、タッパケース4つ入り(100均)だけ、
あとはジャンク玉手箱から出てきたものばかり・・・。
デカい洗濯ばさみは、ちょいと・・・洗濯機置き場から2個ほど拝借を、、、🤣


よ~~~く写真見れば、下敷きにしちゃった手書き設計図にも寸法載っておりますが・・・、
ネット等で「スカイドアーアンテナ」って検索して頂くと、
た~~~くさんOMさん達の力作&制作と運用報告が載っておりますので、
何時もながらアバウト感といい加減さ加減が多い私としては、お恥ずかしいので設計に付いての詳細等は省きますが・・・

今回基本は、それらの情報を真似っこして寸法等もほぼほぼ同じ程度の感じで作ってみました。
(簡単には、上部横エレメントパイプ長が900、下部エレメントが左右に分離してそれぞれ440×2本(両方とも1mのアルミパイプから切り出し)だから今回は1mのパイプが2本調達。
縦のワイヤーエレメントは(ホントはこの長さで同調点を調整するらしいのですが)
私の場合、縦のワイヤーの長さが2370くらい(トータルの長さ)にしたと思います。

トータルと書いたのは、
実は収納&運搬の事も考えて、上下のパイプエレメントには予めビスで100位の髭ワイヤーをビズで留め、アルミパイプとの接触不良を無くすようにしました。髭ワイヤーの片方(縦ワイヤーエレメントとの接続)にはワイヤーアンテンで実績があり、安価な「ギボシ接続」として、左右上下の4か所をギボシ端子で接続できるようにしました。
(結構アルミパイプって、買ってきたばかりだと表面処理されていて、絶縁状態になっていること多いんですよね。今回もテスターでチェックしたら触れただけだと導通ありませんでした・ので、圧着端子+ビズで縦エレメント接続用の髭エレメントを付けた形を取りました)


(下部エレメントの加工)
下エレメントパイプは、半分(440mmづつで切って)、
少し大きめのプラスチックスリーブで両方の真ん中を繋ぎます。
もちろん両エレメントはスリーブの中で接触しないようにして固定してくださいね。
あんまり近づきすぎてもトラブルのものです(両エレメント間に容量性が出てきます)。


両方とも、大きな洗濯ばさみの「持ちて?挟み手??」にパイプエレメントが通る穴を空け、上部と下部其々のエレメントを通します。
このクリップ(洗濯ばさみ)は、上下部それぞれでマストを挟み、アンテナをマストに縦方向に固定するイメージになります。
(まぁ~品物がら、割れちゃったり、破損しやすい部分でもあるので、、、チカラ込め過ぎて破壊させちゃったら、ご愛敬でもう一個予備を用意・・・なんて、私は壊すことなく今回は(笑、上手く工作ができました。消耗品ですよね・・・この辺りは!!)


今度はバランの製作です。
コア(FT-114-43)にUEW線を5~6回巻の1:1です。
そんなに難しく考えることなく、捻じってから撒いていきます。
コアーは、中心側の穴部に何個の山があるかが「何回巻」のカウントになります。
ほどけないよう、端側は結束バンドで固定しました。


このバランにはコンデンサーを並列に抱かせます。
エレメント間に、コンデンサー(各種OMの紹介では、皆さん概ね50Pの様です)、

私の場合は、いろいろ応用も効かせて50Pのエアーバリコンにしてみました。
(ちゅうか・・・
この手のモノ(バリコン)を以前ジャンク品として大量にOMさんから貰ったものがジャンク箱に入っていて、、、今回はそれらを流用してみました)
後でも触れますが、実践の場での調整にも結果的にエレメント長調整ではなく、このバリコン調整で済とても便利でした。


持ち運び時やセッティング、撤収時に簡単にならないかなぁ~~~と、
今回思い付いたのが、
垂直縦線エレメントと、水平横パイプエレメントの間は、使う時ギボシでそれぞれ各エレメントとアンテナ線を繋ぐようにすれば、持ち運びにも便利だし、セッティング&撤収時もとっても簡単じゃないですか!!構造も簡単だし安価だし・・・。

ということで、当時は(ギボシ持ってなかったので・・・)急遽通販サイトで注文し、
届いた翌日、併せて縦エレメント線部分も製作して無事完成しました。

さぁ実践!!
そして此処は、あの・・・足柄峠(キャンプ移動当日朝)です。

手持ち8mのグラスロットの釣り竿に、早速アンテナ上下部の洗濯ばさみを噛ませ、上下の水平横エレメントを付けます。
その後に垂直縦線エレメントと、自作専用バランをギボシ端子でもって接続し、御柱を立て、さてっ調整です・・・。


みなさんの多くの記事では、バランコ内臓ンデンサーで50PF固定で使われているので、はじめバリコンも(このバリコンは50PFものだったので)めいいっぱい羽を押し込んだ状態で、真っ先に測定してみたところ・・・
まったく「あなたは何処の周波数にいるのぅ~~~???」っ的な反応!!!

やべっ・・・失敗???
っっって、ちょっとドキドキしましたが・・・・

その後、今度はタッパーバラン中のジャンク品50Pバリコンをゆっくりドライバーで回し、
アナライザーで同調周波数を調整をしてみたところ、
直ぐに50MHz(6m)バンド内の下方(CW/SSB)で一気にSWRが良くなり、またZも50Ω前後に・・・。
やったぁ~できた!!
って思ったのが、アンテナを釣り竿にセッティングし始め、御柱立ててから5分でした。


普段は絶対に出ない・・・(まったく出ていないわけではありませんが・・・)
6mの”SSB”で早速CQを掛けてみました。

地元神奈川各局、横浜、横須賀&湘南地域方面、川崎や都内23区、そして千葉&埼玉と・・・
所詮のワンターンなので劇的に飛ぶ!!!
ってなアンテナではないのですが、、、

受信しながらアンテナ回すと、ちゃんと8の字特性の指向性もあり、しかも結構シビアに受信信号強度が変わることも確認し、併せて飛びも実践確認。

このアンテナは確か偏波面は水平なので、SSBやCWの局数も多く、
こんな簡単なもので・・・・とっても良いもの作ったとニヤニヤ怪しい笑いをしながら、楽しくなっちゃいました。
(今回最長は、沖縄局からEsで声かけてもらいました。またガッツリなEs開けまでは無かったのですが、CWなどで6エリア各局が交信している信号が、アンテナ調整している最中良く聞こえておりました。)


この日午前中、約30局余りの局長さんに6mで御相手頂きました。
併せて59だけでない、色んな受信レポートも頂き、とても参考になりました。
終始受信も凄く良く、飛びはなるほどなぁ~な感じ🤣
なんのこっちゃ!!(送信は程ほどに・・・ってな感じです。もちろん十分遊べます)

各局様、交信&FBレポートありがとうございました。
また、このアンテナシリーズで、何処かの移動先から積極的に!?試してみようと思います。
是非、弱~い電波かもしれませんが、聞こえておりましたらお相手宜しくお願い致します。

今回も楽しい移動運用&交信を有難うございました。
また是非、お空でお会いしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS PEN スナップ散歩

最近すっかり往年のFilmカメラにハマってしまって、、、 完全に沼っておるこの頃です😅 10月オーバーホールしたPEN EE-3で秋のお散歩フォト、 無事に現像から上がってきましたので、早速取り込んでみました。 そして、やっちゃいました・・・ PENTAX 17無事ゲット!! ...