2023年3月17日金曜日

春の伊豆・沼津・箱根・小田原のアジ(味わい)移動 その②

一日目は、伊豆・沼津でお昼を頂き、
一気に十国峠から箱根峠を超えて、この日は元箱根でステイでした。 

アンテナはコメットのハンディ用HFロッドアンテナとHFモービルホイップを部屋のベランダにクリップで挟み固定、カウンターポイズでキッチリ電波は乗りました!!

ただ、、、何かHF広帯域でノイズが・・・(T_T)/~~~
PCLやADSL的なしゃ~~~的なノイズ(まぁ最近どこ行ってもこの手のノイズは多いのですが・・・車等からもエンジンスイッチ入れると良く出ますからね)


一応な”此処まで来ましたよん!!”証明運用で(^^;
大々的なCQサービスではなく、お声がけ&クラブのロールコールチェックインのみで、早々にパドルはお箸に、マイクは湯タオルに化け、露天入りながらの上手い御馳走に舌鼓で朝も早ったため潰れました。


翌日は、
箱根から小田原・早川漁港へまっしぐら(^^)/
また食い物かよぅ~ですが・・・、今回もアジです!!


早川漁港でワンちゃんとランチが食べられるお店は、
アジフライの有名店!!
お刺身も付いたアジフライ定食、揚げたてふっくらアジ、見た目は小さいか!?
って写真だけじゃ思うかもしれませんが、もう肉厚さは凄くてふっくらとっても美味い!!


お刺身も流石漁港であって何食べても甘くて美味い、
アジフライ作法が掲示されていて、

①そのまま食す。
②醤油を掛けて食す。
③最後にソースを掛けて完食とな!!


こんなふっくらで旨味濃厚のアジフライ、今まで食べた事無かったくらい美味しかった。
しかも、くどくないんです。
定食は1枚(っても肉厚で大きいので丁度良いのですが)ですが、もう1枚も食べられるくらい軽くあっという間にペロッと頂ける、魔法のアジフライでした。

最後は定番の・・・
あっ、、、写真がスマホの中のまま(^^;
後ほど時間できたら追加UPしますね。

そんなことで、今回はアジ堪能の伊豆半島と箱根の旅でした!!
御馳走様でした(^^ゞ

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)

 11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...