2019年7月23日火曜日

まにあったぁ~ 故障した本番発電機(EX750)修理完了(^^ゞ 実はこいつ、スゴイ奴だった!!

こんにちは、
今日(火曜日)はCMお休み(^^ゞ
ご存じの通り、先の週末は国政選挙があってお仕事していた関係で、
先週から今週にかけての休みは不規則な平日休み!?(いやっ、ノンビリゆとりの平日休み(やったぁ~!!)
ってな感じで、本日は先月の6Dで故障してしまい、修理に出していたメイン発電機を引き取りに行ってきました。

一瞬、もしかしたら・・・(私のCM休みの関係もあるため)、
来週以降になったら、たとえ月末までに修理上がったとしても、引き取りに行けず、
次のメインエ(イ)ベントである「FDコンテスト」で発電機・・・・かなり制限うけるなぁ~
(先日自己修理整備したEX300だけに・・・・)
なんて考えていて、タイミング合えば、この際にもう一台インバーター系の最新発電機買うかぁ~(or落札か(^^;
なんても考えていたのですが、、、、

修理上がりの連絡も無いし、引き取りだって日程的に制限あるし、
昨日、そろそろどうなったかなぁ~なんて電話してみたところ、、、、
なんと!?「もう修理できていますよ!!」「先週電話したようですが・・・って」
よくよく調べてみたら、どうも私がお店に伝えていた(私が描いた文字・数字がへたくそで?)電話番号が間違って記録されていたみたい・・・(^^;

何がともあれ、治ってよかった・・・
これで、FDコンテストでも心置きなく「電気を使える!?」
ってな訳で、無事に修理上がりの発電機を引き取ってきました(^^ゞ

はて・・・
実はこんな経緯も有ってか、今回いろいろ発電機を調べてみました。
もうご存じの通り、最近の主流は「インバーター式」の発電機ですよね。

ホンダのEU9i、EU16iなんてのは、さんざん仕事で使ってきました。
ニュージーランド行った時には、EU10i(200V版)を現地地用達して仕事しましたね。
あれが無かったら、当時現地から日本まで衛星中継できなかった!!
通常海外では発電機ぺレーションが終わったら、航空機に乗せられないので(全くNGではないが・・・手間と手続きが大変なため)通常は現地で廃棄又は現地のスタッフに贈呈してしまうんだけれど(この時は結果的に、私と後退したスタッフから「盗まれたー」の連絡で終わっちゃったんだけれども・・・)
200Vでしかも小型、パワーもあるし、無線系でもPC系でも今は国内の製品でもほぼほぼAC200V対応しているので、ホント今でもEU10i(200V版)発電機は、個人的にも欲しかったなぁ~(欲しいなぁ~、持って帰りたいなぁ~)なんてよく思います。

話しは跳んで、、、このインバーター式
ホンダでも、ヤマハでも、さらにバイクなんとか!?でも、ポータブル発電機の主流なのですが、問題がひとつ「無線やるには、どうもHF帯(特にローバンド)に、インバーターノイズが乗ってしまうようです」
EU9iは発売当初からこの問題があり、その後の改修でノイズフィルターを内臓した状態で販売されていますよね。またヤマハはオプションパーツでノイズフィルター販売されていたようですが、最近はカタログ見ても載っていなく、販売店やWebで見ても既に「廃盤」になっているようです。

最近ヤマハの900Wを購入されたOMによれば、
HFには今だにインバーターノイズが健在だそうで・・・そうなると、何か対策とらないと、7MHzや夜の3.5、そしてたまに挑戦する移動運用での1.9MHzで満足にOPが出来なさそうです。

そういえば・・・・・
今回修理した、もう30年来の往年の発電機EX750(製品発表はネットによると1983年だとか(◎_◎;)
考えてみたら、この発電機は「HF運用でノイズ、気になった事が全くない」のに気が付いました。そう3.5も1.9でもノイズってそう言えば気にしたことないなぁ~


そこで、今回あらためて調べてみたところ・・・
所謂「昔のインバーターってやつ???正しくはトランジスターで電圧からエンジンから、回転数など自動制御しているという、実に面白い異色の電圧制御方式だったようです。
電圧調整方式 自動:メカニカルガバナー・トランジスタ式電圧制御装置(AVR)
詳しくは、こちら
https://www.honda.co.jp/news/1983/p830120-ex750.html

結果的には、こいつは全くインバーターノイズ出さないのです。
今思うと、なんと優秀君なんだろう!!

実は同じ系統の900W機(EX900)などは、このAVR方式ではなく、「コンデンサー補償型電圧制御」というもの。

よくある話しで、照明や電動機(モーター類)には使用できるけれども、パソコンはじめ、携帯やスマホの充電器、電子機器関連の電源としては故障するおそれ恐れがあるかも・・・
という類になります。(っても説明書にはテレビやラジオなども使用可能とはありましあが)

実は同じ形のシリーズだから、うちのEX750もコンデンサー補償型で、、、勝手に思い込んでいて、
その割には、無線機繋いでも、安定化電源繋いでも、さんざんパソコン繋いでも、携帯やスマホの充電器繋いでも・・・

「全く問題なく利用できるし、今まで一度も壊れることも無いし」
「実際の発電電圧なども問題ないし」

なんなんだろう・・・と思っていたのですが、
実は同じ系統のホンダ発電機でも、中身がまったく違う設計や機構だったということを、今回初めて知りました。

こりゃ~、
インバーターノイズも載らないし、電圧などもアナログチックだけども安定して、精密機械、電子機器でも問題なくどうさする発電機って、

実はすんごく貴重品じゃない!!
って、あらためて思いました。

いつもは60Hzの方が何かにと、交流の効率がよさげなので発電機は60Hzで使っています。ちなみに、いわゆる最近の「エコモード」は、「電源周波数を50Hzで運転」してください(利用してください)って取説には書いてありました。
実にアナログチックです。

さて、そんな元気になった発電機もって、FDコンテスト頑張りたいと思います。
少しづつ準備開始、明日あたりから天気も回復し、いよいよ夏本番!!
金曜日くらいには梅雨も明けそうですね。


あとは、雷様には少しおとなしくして頂いておくことと、
てるてる坊主くんには、久しぶりのイイ天気コンテストにしてもらいたいところです。
(ALLJAは吹雪、先日の6Dは大雨で泣きました・・・・


修理上がりの元気発電機を受け取って、
久しぶりに、ランチはがっりホルモンで元気チャージです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京UHFコンテスト・交信ありがとう!!

皆さまコンニチハ!! 去る23日(土曜日)は朝から東京UHFコンテストにて交信頂き有難うございました。 最近6時間コンテストでも長いなぁ~って感じながら、腰・肩・腕・アタマ・・・全身全てから悲鳴が挙がってくるようになってしまった感もあり(^^; 15時コンテスト終了まで持久力持つ...