2016年4月23日土曜日

移動運用勉強会・無事終業^^

こんばんは、
偉く・・・約1か月もの間更新(交信)が遅れちゃってすみません。
どうやらこうやら、忙しい3月と4月、思うように無線も出られておりません。

その上発生した、熊本地震
被災地及び被災された皆さまのお見舞いを申し上げます。

そんなお仕事と身近なところのバタバタと・・・
気が付いたら4月も後半戦に入ってしまいましたね。

そんななか、嬉しい話しが・・・
あの「移動運用勉強会」がなんと20回に達したと^^毎回楽しいメンバーと固定しない、自由な枠組みで気軽に楽しく参加させて頂いております。
殆ど、幹事さんは大御所OMの持ち回りで、我々YM!?はおんぶにだっこ状態で、ただただ参加させて頂いている感じにはなっておりますが・・・
流石の人脈、、、今後とも!?どうぞ宜しくお願いいたします^^;

これも毎度の・・・
写真ありがとうございます。
同志?より、いつものごとく、お写真拝借させて頂きますm(__)m

今日・明日とALL・JAコンテスト
まさしく、今現在、HF~6m帯では熾烈な競争が決行されておるのですが・・・
昨晩、このとおりのた・の・し・い状態でもあり、
この1週間くらい、まともに寝てもいなかったこともあり、今もいつ何時職場に呼ばれる可能性もある事もあり、残念ではありますが、今年のALLJAはパスすることにしました。

ALL・JAコンテストは来年また新たな作戦を練って、ガッツリ行きたいと思います。

そうそう、こちらの方は・・・
また近々、今度は移動運用実践会として、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております。

酒のおつまみ、燻製や計画しますね(^^ゞ
また、1.9MHzに続く今年の第二弾の新分野ということで、YAESUのデジタル「C4FM(4値FSK)」とWirers-Xの分野に進出してみようと思っております。

無線機(無線局)設備の変更審査も無事終了しました。
ささっ、これで今回新しく手に入れたFT2Dを持って、彼方此方に移動しながらデジタルでの電波も出していきたいと思います。どうぞ・・・宜しくお願いいたします。
※そうそう、固定局の再免許も無事に審査が終わりました。
これでひと段落です。

みなさま、C4FMの新プレックス通信、またWires-X経由でのQSOも、どうぞ宜しくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夏休み自由研究「C311修理」と当時を思い出しアナログSメーター自作

こんばんは、 チョイと遅れてしまいましたが、先週末のFDコンテスト、 皆さま交信頂き有難うございました。 えっと・・・ 諸々準備万端だったんですが金曜日に身体を壊し、一時殆ど動けなくなっちゃいまして、 準備した移動運用用の機材を玄関からあと車に積めばよい!という段階で移動運用を中...