2014年7月5日土曜日

移動運用勉強会・6月実践会・・・・おくれちゃったけど^^;

こんにちは、もうずいぶん前!?
じゃぁ~ないんですけれども、ようやく少しだけ落ち着いたので、6月21日に行った移動運用実践会の様子をupしますね!!

5月の合同クラブ移動に続き、今度は移動運用実践会・・
もう、みなさん、それ相当のツワモノの局長さんばかり^^;

まいどまいど・・・飲んでいるだけではありません!?
今回は、例年に無く、みなさんビール片手に猛勉強していました。

やはり、凄いロケーションですね。ときがわ町の堂平山は^^キャンプ場に泊まってゆっくりまったり、がっちり行った勉強会でした。

土曜日は比較的いい天気だったのですが、
5月に続き、6月も結局厚いガスや雲に阻まれて、南関東一円の綺麗な絶景はオアズケとなってしまいましたが、やはり山からの風景、いつ見ても同じ風景写真撮ることはできませんね。
刻々と変わる光と色と光景に感謝です。


こんかいも、1200MHzFMで行ってみました!!
せっかく高い処へと足を伸ばしたのだから、普段思いっきりできないバンドにQRVです。

ハンディ機1Wに、自作10エレシングルの八木
いつものセットですが、先月壊れたハンドマイクをしっかり直し、丸太椅子に座り、大空の下でのQRVは話が弾みます。

今回も沢山の方に声を掛けていただきました。
有難う御座いました。



こんかいの料理長が選んだ食材は、、、
アウトドアーの定番メニュー、もうもうもう、この熱々の湯気とソースの香りにビール飲みたくなります。(確か焼きそばは朝ごはんだったけっ^^

焼き鳥にチャーハンに・・・・外でのご飯は今回も最高でした。


あああっ・・・
写真見てると、お腹がすいてきちゃいますね^^;

お手軽移動の1200MHzセット!!
今回はFT-104と自作10エレシングル(100均の角棒にアルミパイプを並べたやつ^^;
それにエネループバッテリーという設備でした。FT-104は13.8Vでの直接供給ができるので、とても便利且つ安心、やっぱ実はこんな時代のシンプルRIGが一番使いやすのかもなぁ~
今回も、結局!?
定番の雨に降られちゃいましたが・・・・。

堂平山の設備のおかげで、とっも快適なアウトドアー、宴会、語らい、そして勉強会ができたと思います。

みなさま、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
また、、、、紅葉と食べ物が美味しくなった頃、勉強会しましょう!!

PS・・・
再来週、都内でインドア勉強会が開催されるようですね。
仕事の関係で、もうちょっと近くにならないとなんとも分からないけど・・・行きたいなぁ~
でも、いつものとおり、1時間ばかり遅刻しちゃいますけどね^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿

1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・

早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...