2014年2月25日火曜日

湯のまち放浪記 by BS-TBS

こんばんは^^
今日は、久しぶりに懐かしい、地元田舎の話題を放送した番組に出会い・・・
とっても、まぁのんびりと、懐かしく、当時の思いに浸り、さらに湯にも浸り^^
そんな、番組が放送されたので、嬉しくなって一文書きました。
http://www.bs-tbs.co.jp/yu/

毎週月曜日の夜7時からBSで放送されている番組なんですが・・・
あの!あのねのねの!!清水国明さんと、MOOさんがゆる~く温泉地を旅する番組

ほんと・・・
正直、うらやましいです。
番組も、そしてロケもね^^

先週も、、、エジプトから帰ってきたと思ったら・・・とある海外からの生中継が連日連夜とも上手く行かず、放送中にブラックまで出して、ぼろぼろになって、ぐだぐだにまでなって、頭を抱えて気絶しそうになる、連日の我々、我が職業的放送業務からすると・・・
なんとまぁ~心温かいのでしょうか^^

なんてねっ、もちろん・・・知ってます。
放送では楽しくとも、実は本当に取材やロケって思った以上に大変なんですよ!!なんて、分かってます。

でも、今週は我が田舎、秋田・男鹿半島から能代市周辺の温泉とあの懐かしのラーメン屋さん。
(ホントよく取材に応じてくれたのにはビックリ)

そんな、まったりな映像を楽しく放送で拝見して、
こちらまでも、ほっかほかの温泉に入った気分になりました。

もう、残念ながら
この回の放送は、今日終わってしまいましたが、BS-TBSさんの事、
きっと近いうちに再放送やダイジェスト放送なんかも、、、なんて期待しています。
是非、ごらんあれ^^

なんて、、、
(この際、系列は関係ないのです。いい番組は何処が作っても、誰が見てもいいのです)

そんな、番組・・・創りたいですね。

今年の、田舎帰省はほぼこれで行くべき温泉、お店が決まりましたね。
たのしみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025・晩秋富士の頂から(写真アルバム)

 11月3日(文化の日) 今年も富士山・須走五合目から夜宙を覗いてみました。 早朝3時、須走5合目・標高2000m 快晴、気温1℃ 風強し、時より突風 白富士を囲んで、冬のオリオン、プレアデス星団、カシオペアと秋天の川が囲みます。 夜景の御殿場と湘南から箱根外輪、 あっ・・・・ウ...