こんばんは、
夕方からスーツケースと、大量の荷物と大格闘、
あれが無い、これが無い、あれっ何処いった!???そんな感じで数時間の奮闘、
日付が変わる頃、ようやく、出張の準備が終わりました。
結局、今回のエコノミーチケット限界の30Kgまでの手荷物無料分には収まらず・・・
荷物2つ、しかも・・・トータルは何Kgになるんだろう^^;
久しぶりの海外逃亡(だったらウキウキなんですが、、、
今回もちゃんとお仕事です。
SUですから、宗教や文化上食べられないものもあるんだよね・・・
人間食べれないとなると、妙に食べたくなるもの、実は先週から様々なトンカツをたべつつ^^;
今日はいちばん旨い、結局近居のお蕎麦屋さんで、”とんかつランチ定食”を頂きました。
一番落ち着きました。
お土産買いに川崎市内をドライブ
ふとっ、信号で止まった窓には大きな蔵が、、、思わず1カット頂きました。
出張のバタバタで、すこし気が張っていた最近、
これもまた以外に身近にあって、思わずいちばん強く感じたJapan!!風景の日常でした。
さて、さて、準備も万端
ささぁっ、気合入れて行ってこようかな^^¥
映像生中継やネット、放送技術系デジタルな職人をしながら、 普段は心和むアナログちっくな真空管とアナログアンプで音楽聞いたり、アマチュア無線で世界中の仲間とノンビリお喋りしたり・・・。 デジタル写真だけど、ノスタルジックなアナログ時代のノンビリ流れる時間探し感じ、楽しみながら・・・ そんな古くて新しい何気ない個人日記。どうぞノンビリお付き合いください。 de 7K1PTO JF7PVE/1
2014年1月27日月曜日
2014年1月19日日曜日
モービルからお手軽/QRP
こんばんは、
この冬もいよいよ明日から大寒ですね。
一年のうちで一番寒い2月3日までの季節、こんな時にはモービルぬくぬく運用!?
インフルエンザも、風邪も、ノロも大流行しているようですが、皆さまは如何ですか?
大寒前日の今日、平野部でも積雪が予報されていたのですが、
朝起きたら一面の銀世界!?ではなく・・・スコブル快晴のいい天気、
でも、ラジオから聞こえてくる情報は、吹雪で高速道路が軒並み通行止め!!
本当に関東って雪降らない地域なんですね。
でも、生活していて体感する寒さという意味では、お家の中がぬっくぬくの雪国に比べると、小さな電気ストーブにコタツだけで我慢する関東の日常は、結構雪国より寒い思いをしている気がしています。
今日は特に大きな予定が無かったこともあり、
お昼から2ndが通うクラブへの送り迎え、その待ち時間で少しホイップアンテナを立ててみました。
撮影はお昼過ぎですが・・・
この時期では昼間の時間でも、木々の影が長いんですよね・・・
此処は東京町田
昔懐かしい優しい風景には、今も夕日がとても似合います。
まだ、今年はどっかり雪は降っていない東京地方
思わず今日はタイヤチェーンを車に積んでしまいました。
明日も寒そうですね。
みなさま、今夜は暖かくしてゆっくりお休みください。
明日から、また明日からの一週間頑張りましょう^^
この冬もいよいよ明日から大寒ですね。
一年のうちで一番寒い2月3日までの季節、こんな時にはモービルぬくぬく運用!?
インフルエンザも、風邪も、ノロも大流行しているようですが、皆さまは如何ですか?
大寒前日の今日、平野部でも積雪が予報されていたのですが、
朝起きたら一面の銀世界!?ではなく・・・スコブル快晴のいい天気、
でも、ラジオから聞こえてくる情報は、吹雪で高速道路が軒並み通行止め!!
本当に関東って雪降らない地域なんですね。
でも、生活していて体感する寒さという意味では、お家の中がぬっくぬくの雪国に比べると、小さな電気ストーブにコタツだけで我慢する関東の日常は、結構雪国より寒い思いをしている気がしています。
今日は特に大きな予定が無かったこともあり、
お昼から2ndが通うクラブへの送り迎え、その待ち時間で少しホイップアンテナを立ててみました。
この時期でも、機材背負って冬山から飛んでくる兵どもからすると・・・とっても軟弱でお恥ずかしい限りではありますが、、、
先月手に入れたシールドバッテリーのお陰で、ここの所ちょくちょく・・・移動先からバッテリー使ってお手軽QRP運用をしています。
以前、車載バッテリーから電源を取りつつ、ガッツリ運用をしていて結果的に車載バッテリーを壊してしまった苦い経験から、車載バッテリーは最後の手段!?として、シールドバッテリーからの運用をするようになりました。
RIGは殆どがFT-817か自作QRPの2.5W機、
以前の車では、V/U用のアンテナ基台の他にHF用に別基台も取り付けてあって、アースもしっかり取り、HF用のモービルホイップを立てていたのですが、最近の車にはアースが取れるようなボンディング箇所が無く、モービルホイップというよりは、ハンディや簡易移動用のロット式のホイップアンテナをクリップ式の基台に取り付け、カウンターポイズ式の地線を取り付けて運用しています。
そうです・・・あの出張お手軽移動運用式って奴です。
もしろん、ちゃんと気合入れてやるときにはDPや釣竿アンテナを立てるのですが、流石に普通の駐車場では・・・、一応廻りの状況を踏まえてってな感じです。
こんな貧弱な環境下でも、今日は6mと20m、40mと国内各局とお相手頂きました。
バンド内の混雑やパイルアップにはとても太刀打ちできませんが、時間帯やコンディションの変化を楽しむHFや6mでは、想像を超える局とのコンタクトもできることもあり、ノンビリ楽しむ事にしています。
この大寒の季節が終わり、立春を迎え、梅の花が咲き、桜のつぼみが大きくなってくる頃には、久しぶりに遠出してノンビリ移動運用してみたいですね。
そうそう・・・今日東京で梅が開花したんですよね!!ラジオの頼りで伺いました^^
この時期では昼間の時間でも、木々の影が長いんですよね・・・
此処は東京町田
昔懐かしい優しい風景には、今も夕日がとても似合います。
まだ、今年はどっかり雪は降っていない東京地方
思わず今日はタイヤチェーンを車に積んでしまいました。
明日も寒そうですね。
みなさま、今夜は暖かくしてゆっくりお休みください。
明日から、また明日からの一週間頑張りましょう^^
2014年1月12日日曜日
時間の寄り道!!
こんばんは・・・
今日は寒かったね(TT
冷え冷えの日本列島
関東地方も、この冬一番の冷え込み・・・
確か一昨日朝「あっ初氷!?」なんて思いながら、道路のくぼみの水溜りに張る氷を自転車で避けて駅へ急いだのですが・・・
なんと、今日行った町田のとある公園では、
もう、お昼の1時を過ぎる頃でも、
朝に凍った霜柱がそのまま、消えずに残っていました。
雪国の方々からすると、大笑いされちゃいそうですが・・・
(昔は私も笑ってたよね、きっと)
寒くなればなるほど、最高の天気となり、空っ風が吹きぬける関東では、このくらいの霜が残ったものでも、大ニュースなんですね^^
とっても永かった1週間の締めは、
これもまた永かった今日の一日、最後には西空から広がったマジックアワーでした。
乗馬倶楽部の馬達も、吐く息を白く、すんだ空の下を力強く熱く掛けていました。
そして、
寒い夜には・・・
熱々の「お好み焼き」^^¥
関東のお好み焼きは・・・自分で作るんだよ!!
そして・・・
お好み焼きの次には、
もんじゃ焼きと行きます。
寒い風に凍えた身体は、
これでポッカポカ満腹でとても幸せ気分です。
今週末、日本は今年初の三連休、
いろいろこれから本格的に始まる新年に向けて、だるまったお正月体質を打破して、来週からの一発に全力投球への助走にしましょうね。
さてっ・・・・明日はQSLカードの大発行作戦決行です。
みなさんも、良い週末をお過ごしください。
風邪にも気付けましょう!!
今日は寒かったね(TT
冷え冷えの日本列島
関東地方も、この冬一番の冷え込み・・・
確か一昨日朝「あっ初氷!?」なんて思いながら、道路のくぼみの水溜りに張る氷を自転車で避けて駅へ急いだのですが・・・
なんと、今日行った町田のとある公園では、
もう、お昼の1時を過ぎる頃でも、
朝に凍った霜柱がそのまま、消えずに残っていました。
雪国の方々からすると、大笑いされちゃいそうですが・・・
(昔は私も笑ってたよね、きっと)
寒くなればなるほど、最高の天気となり、空っ風が吹きぬける関東では、このくらいの霜が残ったものでも、大ニュースなんですね^^
とっても永かった1週間の締めは、
これもまた永かった今日の一日、最後には西空から広がったマジックアワーでした。
乗馬倶楽部の馬達も、吐く息を白く、すんだ空の下を力強く熱く掛けていました。
そして、
寒い夜には・・・
熱々の「お好み焼き」^^¥
関東のお好み焼きは・・・自分で作るんだよ!!
そして・・・
お好み焼きの次には、
もんじゃ焼きと行きます。
寒い風に凍えた身体は、
これでポッカポカ満腹でとても幸せ気分です。
今週末、日本は今年初の三連休、
いろいろこれから本格的に始まる新年に向けて、だるまったお正月体質を打破して、来週からの一発に全力投球への助走にしましょうね。
さてっ・・・・明日はQSLカードの大発行作戦決行です。
みなさんも、良い週末をお過ごしください。
風邪にも気付けましょう!!
2014年1月4日土曜日
2014年QSOパーティ 交信有難う御座いました。
こんばんは、
2014年のQSOパーティも無事終わりました。
今年も沢山の方々にお正月のご挨拶する事ができて、大変嬉しく思っております。
お空でお会いして頂いた皆さま、有難う御座いました。
どうぞ、今年も宜しくお願い致します。
今年は、自分にとって未知の1200MHz帯をメインに、144MHz/SSB、7MHz/CW(QRP)と参戦させて頂きました。
特に1200帯には自作八木アンテナ、144帯ではFT-817で5W、7MHzでは自作CW無線機の2.5WでのON/AIRで皆さまにお相手頂きました。
今年は、今まで以上に・・・外へ外へと、繰り出していくつもりです。
今回お会いできなかった皆さまにも、まだQSOされていない方々にも、1年を通じてお会いできればと思っております。
また1年、好きな写真と、好きな無線と、好きな・・・お仕事と頑張っていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、冬のお休みもラストです。
そろそろ、来週からの社会復帰へ向けて、暴飲暴食を改め!?
早寝早起きの矯正を行っていこうと思います。
みなさま、ことしも宜しくです!!
2014年のQSOパーティも無事終わりました。
今年も沢山の方々にお正月のご挨拶する事ができて、大変嬉しく思っております。
お空でお会いして頂いた皆さま、有難う御座いました。
どうぞ、今年も宜しくお願い致します。
今年は、自分にとって未知の1200MHz帯をメインに、144MHz/SSB、7MHz/CW(QRP)と参戦させて頂きました。
特に1200帯には自作八木アンテナ、144帯ではFT-817で5W、7MHzでは自作CW無線機の2.5WでのON/AIRで皆さまにお相手頂きました。
今年は、今まで以上に・・・外へ外へと、繰り出していくつもりです。
今回お会いできなかった皆さまにも、まだQSOされていない方々にも、1年を通じてお会いできればと思っております。
また1年、好きな写真と、好きな無線と、好きな・・・お仕事と頑張っていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、冬のお休みもラストです。
そろそろ、来週からの社会復帰へ向けて、暴飲暴食を改め!?
早寝早起きの矯正を行っていこうと思います。
みなさま、ことしも宜しくです!!
2014年1月2日木曜日
2014年QSOパーティ始まりましたよっ!!
こんばんは、
ここの所、年末年始の不摂生が(既に・・・)溜まり^^;
今朝は思いっきって、大寝坊をしてみました。
お天道様の日が、隙間から顔を直射した10時、
すでに始まって1時間も経過してしまった2014年のQSOParty^^
まっいいっか、そんなノンビリ時間がながれるお正月、実はとても幸せ且つやはり素敵なひと時です。
さっそく、今年は1200MHz/FMから開始!!TM-833に電源を入れます。
年末、周波数ズレに気がつき、調整した成果がバッチリ、お陰様で全く問題なく快適にQSOができます。
実はこの無線機は、当時会社の先輩(というより、大御所の・・・)カメラマンが、ある時期アウトドアー系の取材から、アウトドアーと屋外での無線通信にはまり、免許をとって開局までしたのですが(当時、実際に私自身も自宅通しで交信したこともあったのだが・・・)
非常に多趣味でもあった方でもあるため、定年された当時、全然電源が入らなくなってしまった無線機では勿体無い、ということで譲って頂いたものでした。
始めは、1200かぁ~、正直もう今のご時勢(その当時)ヤフオク行きかなぁ~、なんても正直あったのですが、ずーっと、机の中で保管されたまま、時が過ぎました。
気がつけば、1200が出られる無線機なんて、今となってはとっても貴重な存在ではないですか!!
同じく、別ルートで八重洲のハンディFT-104も一時期手元にあったのですが、当時の時代の流れで違う方へと渡っていってしまいました。・・・今となってはとっても後悔ですね。
さっそく11時くらいからOA開始!!
先日作ったばかりの8エレ八木シングルで、あっという間に10局ほどQSO頂きました。
十年ぶり、十何年ぶり、そして毎年お相手頂ける局長さん、
本当にQSOパーティは、なんか懐かしい同窓会にでている、そんな感覚を覚えるパーティコンテストです。
そして、意外と、ノンビリかつノイズも殆ど感じられない1200、新発見・意外と面白いかもです。
さて、晩御飯食べたら今夜も少し出てみようかと思います。
お相手頂いた局長さん、またいつもお相手頂けるみなさん、本当にありがとうございます。
今年も、お空の上で、山の上で、宴席の上で!?
どうぞ、宜しくお願い致します。
今夜は、V/UHFに出ようと思います。
明日は6mからHFの予定です。
聞こえておりましたら、是非お相手宜しくお願いいたします。
ここの所、年末年始の不摂生が(既に・・・)溜まり^^;
今朝は思いっきって、大寝坊をしてみました。
お天道様の日が、隙間から顔を直射した10時、
すでに始まって1時間も経過してしまった2014年のQSOParty^^
まっいいっか、そんなノンビリ時間がながれるお正月、実はとても幸せ且つやはり素敵なひと時です。
さっそく、今年は1200MHz/FMから開始!!TM-833に電源を入れます。
年末、周波数ズレに気がつき、調整した成果がバッチリ、お陰様で全く問題なく快適にQSOができます。
実はこの無線機は、当時会社の先輩(というより、大御所の・・・)カメラマンが、ある時期アウトドアー系の取材から、アウトドアーと屋外での無線通信にはまり、免許をとって開局までしたのですが(当時、実際に私自身も自宅通しで交信したこともあったのだが・・・)
非常に多趣味でもあった方でもあるため、定年された当時、全然電源が入らなくなってしまった無線機では勿体無い、ということで譲って頂いたものでした。
始めは、1200かぁ~、正直もう今のご時勢(その当時)ヤフオク行きかなぁ~、なんても正直あったのですが、ずーっと、机の中で保管されたまま、時が過ぎました。
気がつけば、1200が出られる無線機なんて、今となってはとっても貴重な存在ではないですか!!
同じく、別ルートで八重洲のハンディFT-104も一時期手元にあったのですが、当時の時代の流れで違う方へと渡っていってしまいました。・・・今となってはとっても後悔ですね。
さっそく11時くらいからOA開始!!
先日作ったばかりの8エレ八木シングルで、あっという間に10局ほどQSO頂きました。
十年ぶり、十何年ぶり、そして毎年お相手頂ける局長さん、
本当にQSOパーティは、なんか懐かしい同窓会にでている、そんな感覚を覚えるパーティコンテストです。
そして、意外と、ノンビリかつノイズも殆ど感じられない1200、新発見・意外と面白いかもです。
さて、晩御飯食べたら今夜も少し出てみようかと思います。
お相手頂いた局長さん、またいつもお相手頂けるみなさん、本当にありがとうございます。
今年も、お空の上で、山の上で、宴席の上で!?
どうぞ、宜しくお願い致します。
今夜は、V/UHFに出ようと思います。
明日は6mからHFの予定です。
聞こえておりましたら、是非お相手宜しくお願いいたします。
謹賀新年2014年 初春
あれっ^^気がついたら、元旦が終わっていましたね...
みなさん、どうぞ新年2014年も宜しくお願い致します。
どんな、元旦過ごされましたか?
冬は雪の為なかなか帰省できないため、毎年迷うのですが・・・
今年は、去年のリベンジ!?、朝から浅草へと初詣に向かいました。
そうです・・・旧年元旦は「凶」を引いたのです(TT
浅草、雷門
川崎に住む身分としては、実は遠い地なんですが・・・
数年前から、妙な縁というか!?浅草寺に伺うことの多いこと^^
お気に入りの芋ようかんも手伝ってか、都内を地下通路で突っ切って、スカイツリーのお膝元(いや浅草寺のお膝元)へと向かいました。
如何でしたか?今年の初詣
関東地方の温かいこと、温かいこと、今年はコートも要らないのではないか・・・くらいのポカポカ美よりの初春元旦でした。
さっそく・・・目的のひとつ、芋ようかんを先ずはゲットします。
このお店は仲見世にある有名処ですよ。
浅草の面白いところは、、、
仲見世から進んでいくと、空中にいろいろお正月のアイテムが浮かんで見えること!!
なんか、庶民的でホッする風景に、下町の優しさを感じます。
最近の情勢からではないけれど・・・
随分今年は国旗の日の丸が、目立って見えました。
でも、今日も此処には沢山の外国の方々が同じく初詣にいらしていました。
さすが、此処は国際都市「ASAKUSA浅草」ですね。
上手く撮れたようですよ^^
人と思いは、人の数だけ存在する
その姿をみて、また思いを馳せる・・・そんな一年の計がある今日は元旦でした。
沢山の初詣客に支えられている思い。
これでも、まだ少ない時間帯だったんですが・・・
今年も、お守りを授かります。
もう、なかなk近づけない・・・
でも、思いは通じてくれたたかな^^
めでたく,
今年は「中吉」を授かりました。
とはいえ、まだまだまだまだ・・・修行と鍛錬が必要な1年のようですが、
ぜひとも、前向きに頑張って生きたいものです。
さっそく、今夜は職場関係の無線コンテストへ参加、
始めては、誰だって何時だって緊張するものです。
でも、好きなことは困難も乗り越えられるし、好きである事こそ、最大なる力を秘めているはず。
ことしも、少し少しずづではありますが、コツコツよ前に進んでいきましょう。
新年も、どうぞ宜しくお願い致します。
みなさん、どうぞ新年2014年も宜しくお願い致します。
どんな、元旦過ごされましたか?
冬は雪の為なかなか帰省できないため、毎年迷うのですが・・・
今年は、去年のリベンジ!?、朝から浅草へと初詣に向かいました。
そうです・・・旧年元旦は「凶」を引いたのです(TT
浅草、雷門
川崎に住む身分としては、実は遠い地なんですが・・・
数年前から、妙な縁というか!?浅草寺に伺うことの多いこと^^
お気に入りの芋ようかんも手伝ってか、都内を地下通路で突っ切って、スカイツリーのお膝元(いや浅草寺のお膝元)へと向かいました。
如何でしたか?今年の初詣
関東地方の温かいこと、温かいこと、今年はコートも要らないのではないか・・・くらいのポカポカ美よりの初春元旦でした。
さっそく・・・目的のひとつ、芋ようかんを先ずはゲットします。
このお店は仲見世にある有名処ですよ。
浅草の面白いところは、、、
仲見世から進んでいくと、空中にいろいろお正月のアイテムが浮かんで見えること!!
なんか、庶民的でホッする風景に、下町の優しさを感じます。
最近の情勢からではないけれど・・・
随分今年は国旗の日の丸が、目立って見えました。
でも、今日も此処には沢山の外国の方々が同じく初詣にいらしていました。
さすが、此処は国際都市「ASAKUSA浅草」ですね。
上手く撮れたようですよ^^
さて、いよいよ境内にはいります。
その姿をみて、また思いを馳せる・・・そんな一年の計がある今日は元旦でした。
沢山の初詣客に支えられている思い。
これでも、まだ少ない時間帯だったんですが・・・
今年も、お守りを授かります。
もう、なかなk近づけない・・・
でも、思いは通じてくれたたかな^^
めでたく,
今年は「中吉」を授かりました。
とはいえ、まだまだまだまだ・・・修行と鍛錬が必要な1年のようですが、
ぜひとも、前向きに頑張って生きたいものです。
さっそく、今夜は職場関係の無線コンテストへ参加、
始めては、誰だって何時だって緊張するものです。
でも、好きなことは困難も乗り越えられるし、好きである事こそ、最大なる力を秘めているはず。
ことしも、少し少しずづではありますが、コツコツよ前に進んでいきましょう。
新年も、どうぞ宜しくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)
1200MHzの自作コリニアを自立式に・・・
早いもので、もう4年!?以上も前に急遽作った自作1200のコリニアアンテナ、 確か富士山移動で当日天気が悪く、ビームアンテナを寒い外で回しながらの運用はとてもできないと、無指向で簡単で楽しくて簡単に制作出来るアンテナ!? ということで製作し絶大な効果を発揮した5D-2V廃材で作っ...

-
諸々の制限下では、 次の大活動に向けた下準備をコツコツと(^.^)/~~~ 一昨年秋、富士山持って行った時には最高潮に調子悪く(😭)/~~~、 結果、運用中にエンジンが自然停止してしまった、 往年の銘機2スト発電機「HONDA・EX300」を甦らせます!! 実は以前自分で行っ...
-
こんばんは、 今日は少し前のお話しになってしまいますが、 ひょんなことから、比較的お安く!? 少し年代物の50MHzのリニアアンプ「HL-166V」(6m/160Wオールモード)を 入手することがあり、調べてみたら不具合だらけだったのですが、比較的簡単に治ったので、 そのレポート...
-
こんばんは、 毎週毎週・・・なんだかんだで半田ごて握っています。 アマチュア無線で世界中に向けて電波発信しているより、 車好きが永遠と70年、80年の名車を弄っている様に、毎週毎週70年、80年代のどこか壊れた無線機に手をかけている様な気がしています。 そして、今週か...